最終更新日:2025/4/1

社会福祉法人中心会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人のため無し
経常活動収入
23億7110万円(2023年度3月実績)
従業員
400名(正規職員229名、非正規職員171名) 2024.12.1現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【2/12新着!】児童養護職員(神奈川県相模原市:保育士、教員免許、心理系学部)・介護職員(海老名市:無資格)7日間連続休暇が年3回。充実の福利厚生・資格取得支援あり

【2026採用】見学説明会開催中!先輩社員との座談会もあります! (2025/02/12更新)

伝言板画像

就職活動中のみなさん!
当法人のページをご覧いただきありがとうございます。

高齢者福祉職員
日時に応じて見学説明会会場が異なりますので、まずはお問合せください。
未資格の方でも歓迎!!資格入職し、資格取得率90%以上!!

児童養護職員    
相模原南児童ホームにて、2026年度採用者を対象とした『見学説明会』を開催しております!

説明会では事業所長より、
「中心会はどんな法人か」「わたくし達の強み」などをお話します!!
また、ざっくばらんにお話し頂けるよう、先輩社員との座談会も設けております。

ぜひお気軽にご参加ください!

▽当法人HPもぜひご覧ください▽
https://chusinkai.net/

*マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
神奈川県海老名市内に5事業所介護福祉施設、デイケアサービスを運営しております。
PHOTO
神奈川県相模原市内に児童養護施設を2カ所、乳児院を1カ所運営しています。

中心会だからこそできる、意義ある仕事。

PHOTO

「学ぶための支援は惜しみません」という理事長の浦野さん。中心会では資格取得を全面的にサポートし、職員のスキルアップを図っている。

◆人の喜びと自分の喜びを重ね合わせる
私たちの役割は、人生の貴重な時間を心豊かに過ごしてもらうこと。
無理をせず、心身の健康を維持向上できるようサポートすること。
それは、とても意義がある仕事です。

中心会で求めているのは、人の喜びと、自分の喜びを重ね合わせられる人。
そして、しっかりとした知識や技術を持ち、ご利用者様のために働ける人。

学ぶための支援は惜しみません。
介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士などの資格取得にかかる費用は全額を私どもで負担するなど、全面的にあなたの成長をバックアップします。


◆公私ともに充実させるため、7日間の連続休暇が1年間に3回
私たちの仕事は、人の生活をサポートすること。
24時間365日、施設は休むことがありません。

だからこそ、職員はしっかりと休む必要があります。
中心会では、年度の初めにスケジューリングを行い、
職員全員に、7日間の連続休暇を、1年間で3回必ず取得できるように調整しています。

また、せっかく身につけたスキルや知識、キャリアを途中で諦めるということのないよう、
中心会では、出産・育児休暇を充実させ、数多くの職員が
この制度を利用して働いています。

「ほかではできない意義ある仕事に取り組みながら、プライベートも充実させたい」。
その想い、中心会で実現してください。

《理事長 浦野 正男》

会社データ

プロフィール

戦後、海外から戻ってきた方や戦災孤児などの支援を行い、1953年に社会福祉法人としての認可を受けた中心会。
現在は、高齢者向け施設や児童養護施設の運営などを通じ、生活や家庭的な困難を抱える人たちをサポートしています。

地域社会において、さまざまな心身の障がいや生活環境上の問題を抱えている方たちに、適切で専門性のある養護・介護、およびこれに関連する諸サービスを提供しています。これらの活動を通じて、少しでも自身やご家族、隣人に、生きる喜びや誇りを持っていただけるような社会づくりに貢献することが、当法人の使命と考えます。

#神奈川 #海老名市 #相模原市 #福祉 #地域密着 #教育制度 #資格取得支援制度 #有給取得 #ワークライフバランス #既卒歓迎 #児童養護施設 #乳児院 #高齢者施設 #児童養護職員 #選考直結 #内々定まで2週間 #積極的に採用 #ESなし 

正式社名
社会福祉法人中心会 
正式社名フリガナ
チユウシンカイ
事業内容
【高齢者施設の運営】
■中心荘第一老人ホーム
特別養護老人ホームとして、長期入所サービスを提供しています。

■中心荘第二老人ホーム
重度認知症の方々の特別養護老人ホームとして長期、短期でのサービス提供を行っています。また認知症専門のデイサービスを提供しています。

■えびな南高齢者施設
「外部サービス利用型の特定施設」の養護老人ホームとして、自宅での生活が困難な65歳以上の方が利用いただけます。また特別養護老人ホームとして長期、短期での利用およびデイサービスなども提供しています。

■えびな北高齢者施設
全室個室で、より一層プライバシーを重視した施設となっています。またデイサービス・訪問介護サービスなども提供しています。

■コミュニティケアおおや
小規模多機能型居宅介護として、サービス付き高齢者向け住宅を併設しています

【児童養護施設の運営】
■中心子どもの家
児童福祉法に基づく児童養護施設として、養護を必要とする児童に対し、心と体の両面のケアによる養護と自立支援を行っています。

■相模原南児童ホーム
児童養護施設と乳児院を一体で運営することにより、切れ目のない養育支援を行います。

PHOTO

地域の企業様より絵本の寄付。中心会は地域の皆様に支えて頂いています。

本社郵便番号 243-0431
本社所在地 神奈川県海老名市上今泉4-7-1
本社電話番号 046-206-4427
設立 1953年8月28日
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 400名(正規職員229名、非正規職員171名)
2024.12.1現在
経常活動収入 23億7110万円(2023年度3月実績)
事業所 ・中心会総務部  神奈川県海老名市上今泉4-7-1
【高齢部門】
・中心荘第一・第二老人ホーム  神奈川県海老名市上今泉4-7-1
・えびな南高齢者施設  神奈川県海老名市杉久保南3-31-6
・えびな北高齢者施設  神奈川県海老名市上今泉4-8-28

【児童部門】
・中心子どもの家   神奈川県相模原市中央区田名10125
・相模原南児童ホーム  神奈川県相模原市南区新戸905-1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 7 9
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (10名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員を対象に、職種別研修・マナー研修・現場研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用補助。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、東京工業大学、京都文教大学
<大学>
愛知教育大学、青山学院大学、麻布大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、鎌倉女子大学、京都華頂大学、熊本学園大学、神戸医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、芝浦工業大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、玉川大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政学院大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、日本社会事業大学、日本体育大学、日本福祉大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、山形県立保健医療大学、横浜創英大学、立正大学、ルーテル学院大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
アルファ医療福祉専門学校、和泉短期大学、大原医療福祉専門学校、相模女子大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、湘央医学技術専門学校、湘北短期大学、女子栄養大学短期大学部、東京栄養食糧専門学校、東京女子体育短期大学、東京福祉専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本児童教育専門学校、日本電子専門学校、フェリシアこども短期大学、町田福祉保育専門学校、武蔵野栄養専門学校、横浜栄養専門学校、横浜こども専門学校、横浜女子短期大学、YMCA健康福祉専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒     6名   2名   2名
短大卒等   3名   3名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 5 5
    2022年 1 8 9
    2021年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 9 1 88.9%
    2021年 10 1 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246422/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人中心会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人中心会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人中心会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人中心会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人中心会の会社概要