予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
☆★会社説明会受付中です!ぜひご参加ください★☆初めまして!採用担当の牧野と申します。弊社ページをご覧いただきありがとうございます。弊社は「日本の住宅を世界基準に」をモットーに住まいに関するトータルサポートをしています。お客さまの求める住まいをカタチにするため、確かな設計と施工を提供するため、一つひとつの建物に本気で取り組んでいます。福井で働きたい!建築業界で挑戦したい!そんな意欲のある方のエントリーをお待ちしています。
不動産業に従事していた頃、中古住宅の仲介を通して、数多くのハウスメーカー・工務店が建てた家を見てきました。そこで日本の住宅は、欧米の住宅と全く違うということを知りました。これがノークホームズを設立したきっかけになります。日本と欧米の住宅の最も大きな違いは「断熱性能の違い」でした。日本の家は、世界の標準的な家と比べると断熱性・気密性に大きく劣り「冬は寒くて、夏は暑い」。なぜ日本の住宅性能が欧米に比べて低いのかという理由は、日本の断熱基準が低いことに尽きます。近年ようやく住宅性能の必要性が叫ばれてきたとはいえ、日本で1999年に作った断熱基準が、2025年にようやく義務化される程度であり、日本では高性能とされるZEH基準ですら、欧米では性能が低すぎて建築の許可が降りません。それほど世界との差は広がっているのです。住宅性能の差は、健康面での差になって現れます。現在日本で問題になっているヒートショック。1年間にヒートショックで亡くなる人は19,000人以上で、実に交通事故死亡者(約4000人)の4倍以上の方がヒートショックで亡くなっていることになります。日本の住宅は「夏は暑く、冬は寒く、熱中症やヒートショックの恐れがある危険な場所」という残念な状況に陥っているのです。更に、高性能な住宅は、昨今の物価高により一般の住宅購入層の手の届かない、誰でも買えるものではなくなってきています。性能の良い快適な家に住みたくても住めない方が増えてきています。思えば住宅の性能が気になったのは、元々私の住んでいた環境からも大きな影響を受けています。小学校低学年頃に築40年の鉄筋コンクリートでつくられた県営住宅に引っ越しました。夏は暑く冬はとにかく寒い。おまけに結露がひどく、カビが発生し健康に悪いだろうなと幼いながらにも思った記憶があります。あったかい家に住みたい!というのが子供の頃の願いでした。そんな日本の住環境を変革したい。一人でも多くの方に安全で快適に過ごして欲しい。そんな想いから、「日本の住宅を世界基準に」という決意のもと、「断熱等級7」「耐震等級3」を標準とし、気密も測定値最高レベルの「0.1」の超高性能住宅をこれからも広めてまいります。ノークホームズ株式会社 岩佐修一
小さく若い会社ですが、企業理念の「快適な人生は住まいから」のもと、全員一丸となって商品開発やさまざまな新しい仕組み作りに取り組んでいます。
男性
女性
<大学> 福井工業大学、福井県立大学、仁愛大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、東京理科大学、京都産業大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> <専>京都建築大学校、大原ビジネス公務員専門学校福井校、仁愛女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246437/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。