最終更新日:2025/4/23

データシステムソリューション(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
広島県
資本金
2,000万円
売上高
7億7,000万円(2023年12月実績)
従業員
72名(短期雇用社員除く)
募集人数
1~5名

独立系ならではの柔軟でスピード感のある事業展開で、益々進化するDX社会に対応。

会社説明会ご参加をお待ちしています。 (2025/03/24更新)

当社は、”DX”実現による顧客満足度の向上を目指し、
「Web系受託案件」中心のシステム開発、および、
病院向け栄養管理パッケージシステムの開発を中心に展開しています。
会社説明会は対面形式での少人数開催です。お気軽にご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    関わる業種が幅広く、生活を支える金融やECなどの実績もあるため、社会貢献度の高い役割を実感できます。

  • 製品・サービス力

    自社開発の栄養管理システムは、多くの医療施設にご利用頂いています。

  • 技術・研究

    自社開発の病院給食管理システム等、各種業務アプリケーション開発に強みがあります。

会社紹介記事

PHOTO
計画的な新卒採用が進み、次の時代を担う若い社員たちも増えている同社。システム開発の知識は入社後でも取得が可能、個人の頑張りをサポートする環境が整う。
PHOTO
「お客様の要望をダイレクトにかなえる開発では、優しさばかりでなく、厳しい指導も必要になります」とシステム部責任者の三森取締役。技術力の高さがそれを証明する。

お客様と二人三脚の受託型開発に強み。長期的な視点で育まれる社員の技術力。

PHOTO

「会社のためではなく自分自身のために働く。与えられたのではなく目的意識を持ち、自分の成果や価値を実感できれば、お客様との関わりも深まるでしょう」と渡邉社長。

1994年の創業以来、当社は情報システムの開発を通じて、お客様のビジネスを支援してまいりました。近年、企業を取り巻くIT環境は急速に変化し、DXやAIの活用が企業の競争力を左右する時代となっています。特に中小企業の皆様が直面するレガシーシステムの刷新や、業務プロセスのデジタル化は、生産性向上の重要な鍵となっています。
当社は「中小企業の生産性革新」を使命とし、クラウド技術やAIを活用した最新のソリューションを、お客様の規模や課題に合わせて最適な形で提供してまいります。老朽化したシステムのモダナイゼーションから、AIを活用した業務効率化まで、包括的なDXソリューションを通じて、お客様の競争力強化を支援いたします。

また、病院給食業務の効率的な管理と、より高度なサポートを実現するために、栄養管理パッケージソフトを自社で開発・販売しています。導入後は管理栄養士さんの大幅な作業負荷軽減に繋がると大変好評頂いており、とりわけ中国地方では、導入シェアNo1のソフトとして多くの医療施設様にご利用頂いています。

"創業時から大切にしている「お客様との対話」を通じて、経営課題を深く理解し、真の解決に導くこと"この基本姿勢は、テクノロジーが進化する現代においても、決して変わることはありません。これからも、お客様のDXを成功に導くパートナーとして、確かな価値を提供し続けてまいります。(渡邉義郎・代表取締役)

当社の事業は幅広い業種のお客様と関わり、効率化や業務改善のソリューションを提案・実践する受託部門チーム、自社開発の病院給食管理システム「給食の匠PRO」などを提供する医療チームに分かれ、それぞれが高い技術力を発揮・共有しながら仕事を進めています。コロナ対策に伴う行政とのシステム開発、金融、ECなど、私たちの生活を支える実績も多く、社会貢献度の高い役割を実感できる会社。それを可能にしているのが社員の技術力です。培った知識・経験を思う存分に活かせる環境で、やりがいと感動を形にしています。(三森司・取締役)

会社データ

プロフィール

時代の変化に対応し、新たな価値を創造するITソリューション企業

データシステムソリューション株式会社は、1994年の設立以来、システム開発をはじめとする多様なITサービスを提供してきました。これまで培った技術力と経験を活かし、最新のクラウド技術やOSS、生成AIを活用しながら、お客様の業務効率化とDX推進を支援しています。

現在、WEBシステム開発、病院向け栄養管理システム、マルチメディア・BPO業務、TPソリューションサービス を中核事業として展開し、幅広い分野でIT社会の発展に貢献しています。

私たちは、これからも技術革新を追求することでお客様のDX推進を支援し、ともに成長し続ける企業を目指します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
最新のIT技術を活用し、お客様の課題を解決するシステムを開発!

データシステムソリューション株式会社は、企業や病院、自治体などに向けた業務システムの開発を行い、社会のIT化を支えています。
私たちの強みは、「技術力」と「柔軟な対応力」。お客様の業務に最適なシステムを提案・開発し、使いやすく、価値のあるソリューションを提供しています。

主な事業
■ Webシステム開発
企業の業務効率化を支援する各種アプリケーションを開発。
最新の技術を活かしたシステムで、お客様の「こうしたい!」を形にします。(例:営業管理システム、在庫管理システム など)

■ 医療向けシステム開発(自社パッケージ)
病院や医療機関で使用される「栄養管理システム」を開発・提供。患者さんの健康管理をサポートし、医療現場の業務効率化に貢献しています。

■ BPOサービス(データ入力・処理)
企業の業務をサポートするデータ入力・処理サービスを提供。大量のデータを正確に処理し、業務の効率化を支援しています。

■ TPソリューションサービス
システム開発だけでなく、業務改善や運用支援までトータルにサポート。ITの力でお客様の業務プロセスを最適化します。
本社郵便番号 733-0013
本社所在地 広島県広島市西区横川新町7番1号
本社電話番号 082-234-4028
東京支店郵便番号 101-0032
東京支店所在地 東京都千代田区岩本町2-16-5-2F
東京支店電話番号 03-5809-2341
設立 1994年2月
資本金 2,000万円
従業員 72名(短期雇用社員除く)
売上高 7億7,000万円(2023年12月実績)
平均年齢 34歳(システム開発部門平均)
賞与実績 近年は、年平均7カ月分以上支給継続中(※2年目以降)
沿革
  • 1994年2月
    • 広島市西区横川町に会社設立
      資本金12,000,000円
      情報処理会社として営業開始
  • 2000年5月
    • 広島市西区横川新町へ本社移転
  • 2005年4月
    • 財団法人 日本情報処理開発協会(現 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会)よりプライバシーマーク取得
  • 2008年10月
    • 東京オフィス開設
  • 2009年7月
    • 『給食の匠 PRO』の販売開始
  • 2015年4月
    • 栄養管理システム『給食の匠 PRO Lite』開発
  • 2021年4月
    • 東京支店を移転
  • 2021年5月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO27001認証を取得
  • 2024年2月
    • 創立30周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.3%
      (11名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では、エンジニアとしての基礎をしっかり身につけ、自信を持って開発現場に臨めるよう、充実した研修制度を用意しています。

■ 入社後2カ月間の外部研修
入社後は、外部の専門研修機関にて約2カ月間の研修を受講します。ここでは、プログラミングの基礎からシステム開発の実践的なスキルまで、幅広く学べるカリキュラムを用意。Javaを中心としたWebシステム開発、SQLを活用したデータベース操作、オブジェクト指向設計など、現場で必要となる知識・技術を習得します。単なる座学ではなく、チームでの開発演習やレビューを通じて、実務に即したスキルを身につけられます。

■ 現場でのOJT研修
外部研修後は、実際のプロジェクトに参加しながらスキルを磨くOJT研修を実施します。先輩社員がしっかりサポートするので、安心して業務に取り組めます。設計・開発・テストなど、システム開発の流れを実践的に学びながら、着実に成長できる環境です。

■ キャリアアップ研修(1年・2年・3年目)
エンジニアとして成長し続けるために、1年・2年・3年と節目ごとにキャリアアップ研修を実施します。

1年目:基本的な業務スキルの振り返りと応用力の強化
2年目:より高度な開発スキル、設計力、チーム開発のスキル向上
3年目:プロジェクトリーダーとしての視点を学び、マネジメントや提案力を養成
これらの研修を通じて、技術者としての成長だけでなく、お客様への提案力やチームを牽引する力も身につけることができます。

成長できる環境がここにある!
「未経験でも大丈夫かな…」「実際の仕事についていけるか不安…」そんな心配は必要ありません。基礎から学べる研修と、成長を支えるフォロー体制が整っているので、安心してスタートできます。学びを活かしながら、システム開発のプロフェッショナルを目指しましょう!
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認める各種資格を取得した際、受験費用相当額を会社にて負担します。
メンター制度 制度あり
新しい環境では、不安や戸惑いを感じることもあるかもしれません。
当社では、先輩社員がメンターとして業務の進め方や社内のことをサポートする制度を設けています。

配属後は、同じチームの先輩がフォローし、業務に慣れるまでのサポートを行います。
技術的な質問や仕事の進め方はもちろん、社内のルールやちょっとした疑問にも気軽に相談できる環境です。

メンター制度のポイント
■ 業務の進め方をサポート
システム開発の流れや実務でのポイントを、チームの先輩が丁寧にフォロー。
少しずつ業務に慣れていけるよう支えます。

■ 定期的なフィードバックあり
「この進め方で合っているのか」「もっと効率よく作業するには?」といった疑問にも、
実際の業務を通じてアドバイスを受けることができます。

■ 困ったときに相談できる環境
日々の業務の中で疑問や不安を感じたとき、相談できる先輩がいるので、一人で悩む必要はありません。
チームで協力しながら成長を目指せます。

チームで支え合いながら成長できる
当社は、少数精鋭のチーム体制でプロジェクトを進めています。
その分、一人ひとりがしっかり経験を積みながら成長できる環境です。
最初はわからないことも多いかもしれませんが、実践の中で学び、
着実にスキルアップできるようサポートしていきます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
成蹊大学、日本大学、広島大学、広島市立大学、明治大学、山口大学
<大学>
茨城大学、愛媛大学、尾道市立大学、香川大学、関西学院大学、九州大学、慶應義塾大学、県立広島大学、神戸学院大学、駒澤大学、下関市立大学、上智大学、日本大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、北海道情報大学、宮崎大学、明治大学、安田女子大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校、広島情報ITクリエイター専門学校、広島YMCA専門学校

その他

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   6名   6名   2名
専門卒   1名    1名    2名
採用実績(学部・学科) 工学部、情報学部、経営情報学部、法学部、文学部、家政学部、その他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 0 4
    2024年 3 4 7
    2023年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246442/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

データシステムソリューション(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
データシステムソリューション(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. データシステムソリューション(株)の会社概要