予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は、”DX”実現による顧客満足度の向上を目指し、「Web系受託案件」中心のシステム開発、および、病院向け栄養管理パッケージシステムの開発を中心に展開しています。会社説明会は対面形式での少人数開催です。お気軽にご参加ください。
関わる業種が幅広く、生活を支える金融やECなどの実績もあるため、社会貢献度の高い役割を実感できます。
自社開発の栄養管理システムは、多くの医療施設にご利用頂いています。
自社開発の病院給食管理システム等、各種業務アプリケーション開発に強みがあります。
「会社のためではなく自分自身のために働く。与えられたのではなく目的意識を持ち、自分の成果や価値を実感できれば、お客様との関わりも深まるでしょう」と渡邉社長。
1994年の創業以来、当社は情報システムの開発を通じて、お客様のビジネスを支援してまいりました。近年、企業を取り巻くIT環境は急速に変化し、DXやAIの活用が企業の競争力を左右する時代となっています。特に中小企業の皆様が直面するレガシーシステムの刷新や、業務プロセスのデジタル化は、生産性向上の重要な鍵となっています。当社は「中小企業の生産性革新」を使命とし、クラウド技術やAIを活用した最新のソリューションを、お客様の規模や課題に合わせて最適な形で提供してまいります。老朽化したシステムのモダナイゼーションから、AIを活用した業務効率化まで、包括的なDXソリューションを通じて、お客様の競争力強化を支援いたします。また、病院給食業務の効率的な管理と、より高度なサポートを実現するために、栄養管理パッケージソフトを自社で開発・販売しています。導入後は管理栄養士さんの大幅な作業負荷軽減に繋がると大変好評頂いており、とりわけ中国地方では、導入シェアNo1のソフトとして多くの医療施設様にご利用頂いています。"創業時から大切にしている「お客様との対話」を通じて、経営課題を深く理解し、真の解決に導くこと"この基本姿勢は、テクノロジーが進化する現代においても、決して変わることはありません。これからも、お客様のDXを成功に導くパートナーとして、確かな価値を提供し続けてまいります。(渡邉義郎・代表取締役)当社の事業は幅広い業種のお客様と関わり、効率化や業務改善のソリューションを提案・実践する受託部門チーム、自社開発の病院給食管理システム「給食の匠PRO」などを提供する医療チームに分かれ、それぞれが高い技術力を発揮・共有しながら仕事を進めています。コロナ対策に伴う行政とのシステム開発、金融、ECなど、私たちの生活を支える実績も多く、社会貢献度の高い役割を実感できる会社。それを可能にしているのが社員の技術力です。培った知識・経験を思う存分に活かせる環境で、やりがいと感動を形にしています。(三森司・取締役)
時代の変化に対応し、新たな価値を創造するITソリューション企業データシステムソリューション株式会社は、1994年の設立以来、システム開発をはじめとする多様なITサービスを提供してきました。これまで培った技術力と経験を活かし、最新のクラウド技術やOSS、生成AIを活用しながら、お客様の業務効率化とDX推進を支援しています。現在、WEBシステム開発、病院向け栄養管理システム、マルチメディア・BPO業務、TPソリューションサービス を中核事業として展開し、幅広い分野でIT社会の発展に貢献しています。私たちは、これからも技術革新を追求することでお客様のDX推進を支援し、ともに成長し続ける企業を目指します。
男性
女性
<大学院> 成蹊大学、日本大学、広島大学、広島市立大学、明治大学、山口大学 <大学> 茨城大学、愛媛大学、尾道市立大学、香川大学、関西学院大学、九州大学、慶應義塾大学、県立広島大学、神戸学院大学、駒澤大学、下関市立大学、上智大学、日本大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、北海道情報大学、宮崎大学、明治大学、安田女子大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校、広島情報ITクリエイター専門学校、広島YMCA専門学校
その他
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246442/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。