最終更新日:2025/3/31

横浜魚類(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
活気ある市場内の風景です。卸売人(当社社員)は仲卸人(買付人)に対して魚の質やサイズ等の説明や売り込み、値段交渉を行って魚の販売を進めていきます。
PHOTO
卸売人(当社社員)が出荷者に注文することにより市場に魚が送られてきます。販売前に卸売人は魚の数量やサイズ等について注文内容と相違がないかの確認を行います。

募集コース

コース名
総合職
水産物の卸売に関する業務全般(営業・販売)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職(営業職)

主な仕事内容としては、全国の出荷者から水産物等を仕入(集荷)して仲卸業者等へ販売(卸売)することです。
担当者毎に担当する商品(魚種等)を決め、その商品について仕入から販売までの一連の業務を行います。
特に鮮魚は季節や天候その他いろいろな外的要因によって相場が変動しますので、担当者はこれらの状況も踏まえて出荷者や仲卸業者と駆け引きをしながら商売を進めていきます。
それ以外にも、例えば、出荷者から獲れすぎるなどして持て余した魚の販売をお願いされれば買ってくれる仲卸業者を探したり、逆に仲卸業者から欲しい魚のリクエストがあれば出荷者に問い合わせて探したりなど出荷者と仲卸業者との仲介も行って出荷者、仲卸業者双方の信頼をつかんでいくことも大事なお仕事となります。
難しそうに感じるかもしれませんが、初めは上司や先輩がきちんと教えてくれるので、やる気があれば大丈夫です。

配属職種2 総合職(事務職)

主な仕事内容としては、営業担当者が全国の出荷者から仕入れた水産物等の代金の支払業務や仲卸業者等へ販売した水産物等の代金の回収業務を行います。
また、上記以外の業務として、会社の決算業務や当社は東証スタンダード市場に上場しておりますので法律で定められた報告書の作成及び提出業務も行います。
初めは上司や先輩がきちんと教えてくれるので、やる気があれば大丈夫です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社見学(市場見学)は、会社説明会時に実施します。

募集コースの選択方法 説明会参加時に希望するコースを確認します。
内々定までの所要日数 1カ月以内
一次選考から内定まで、2週間から3週間程度
選考方法 個別面接・筆記試験(一般常識・作文)・適性検査(能力検査・性格検査)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 選考前提出書類:履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書
選考後提出書類:健康診断証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後2年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職(営業職)5名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考(役員面接)のみ支給あり

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(営業職)、大卒(大学院了含む)

(月給)226,000円

226,000円

総合職(営業職)、短大・専門卒

(月給)215,500円

215,500円

総合職(事務職)、大卒(大学院了含む)

(月給)220,400円

220,400円

総合職(事務職)、短大・専門卒

(月給)201,500円

201,500円

既卒者は最終学歴により上記支給額と同額になります。

  • 試用期間あり

入社後、試用期間3カ月
 ※試用期間中の労働条件と本採用後の労働条件との相違はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学卒かつ入寮者の月給額 340,800円
【内訳】
 基本給   226,000円
 時間外手当 41,100円
 深夜手当  18,700円
 皆勤手当    5,000円
 家賃補助  50,000円
諸手当 ・住宅手当(入寮者以外の者に支給/10,000円)
・時間外勤務手当(法定どおり)
・休日勤務手当(法定どおり)
・深夜勤務手当(法定どおり)
・皆勤手当(皆勤者に支給/5,000円)
・通勤手当(徒歩通勤者以外の者に全額支給/当社規程に定めた計算による)
昇給 年1回(4月) 4.414% 10,000円
 (2024年度 実績)
賞与 年2回(7月・12月)
 夏:1.4カ月 316,300円、 冬:2.0カ月 466,000円
 (2024年度 夏・冬 実績)

 ※入社初年度 夏は50,000円程度です。
年間休日数 112日
休日休暇 ・日曜、祝日、概ね水曜日、夏季、年末年始(年間休日112日)
・年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
・慶弔休暇(当社規程による)
 (2024年度 実績)
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険)
・社員食堂完備(朝食・昼食)
 ※朝食と昼食2食で本人負担は、月額11,000円(税込)となります。
・退職金制度(支給条件:勤続2年以上)
・再雇用制度(定年60歳以降65歳まで)
・従業員持株会制度(加入は任意です)
 ※毎月の給料より控除し積立、積立額の5%を会社が上積み(補助)します。
  積立額は、3,000円、5,000円、10,000円の中から選択できます。
  例えば、10,000円を積立の場合、10,500円が積立額(うち会社補助500円)
  になります。
・貸付金制度
・財形貯蓄制度
・独身寮制度(入寮条件:営業職配属者かつ入寮希望者)
 ※本人負担(寮費)は、月額10,000円になるように会社が家賃補助します。
  (水道光熱費、家財保険料等は除く)
・長期有給休暇取得奨励制度(年度内に1回)
 ※有給休暇5日連続取得者に 30,000円を支給します。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋内(事務所内)は禁煙ですが、屋内に分煙化された喫煙室があります。

勤務地
  • 神奈川

横浜市神奈川区、横浜市金沢区、川崎市宮前区
 ※入社後、人事異動等により就業場所が上記のいずれかに変更となる場合があります。

勤務時間
  • 4:00~12:30
    実働7.5時間/1日

    上記の勤務時間は営業職の規程上の勤務時間(休憩60分を含む)となります。
    配属される部署により勤務時間が変動します。【例:鮮魚課=2:30~10:30】
    なお、事務職の勤務時間は、8:00~16:30(休憩時間60分を含む)となります。

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒221-0054
神奈川県横浜市神奈川区山内町1番地
横浜魚類(株)
管理部総務課(担当:江川)
TEL:045-459-3800
URL http://www.yokohamagyorui.co.jp/company/map.html
E-MAIL t-egawa@yokohamagyorui.co.jp
交通機関 横浜駅東口バスターミナル バスのりばA 4番乗り場より
横浜市営バス コットンハーバー経由 横浜駅循環 乗車約9分
『中央市場前』(二つ目の停留所)下車 徒歩約3分

画像からAIがピックアップ

横浜魚類(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン横浜魚類(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

横浜魚類(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
横浜魚類(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。