最終更新日:2025/4/12

富士産業(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • リース・レンタル
  • 金属製品

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,900万円
売上高
74億円(2024年4月実績)
従業員
160名(2025年1月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

景気に左右されない安定した経営基盤を持つ、プレハブハウスメーカー!!(現場事務所、震災時の応急仮設住宅など)

「プレハブハウスメーカー」の富士産業株式会社 会社説明会参加申し込み中!! (2025/04/12更新)

伝言板画像

下記日程でオンライン形式で会社説明会を実施します。
皆さんのご参加をお待ちしています。

【オンライン形式】
・4月15日(火)10:00 ~ 11:00

【対面形式】
・4月18日(金)11:00 ~ 12:00

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は9年と長く、社員の平均年齢は40歳と若く、働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    景気に左右されない経営基盤を持ち、プレハブハウスのリース・販売を中心に事業展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
部署内外、お互いに連携を取りながら楽しく仕事をしています。
PHOTO
若手社員も多く活躍しています。チーム力が強いのが当社の強みです!

抜群のチームワークとフォロー体制で、あなたの成長をサポートします!

★プレハブハウスを手掛けている会社です
当社は設立以降、プレハブハウスのリース・販売を中心にした事業を手掛けてきた会社です。
プレハブといっても、現場事務所・店舗・事務所・倉庫・医療施設など、ジャンルはさまざま。デザイン性や居住性を高めるプレハブハウスも製造して、無機質で野暮ったいという従来のイメージ刷新に努めています。それはメーカーとして、自社工場を持ち、部材(プレハブの柱や壁・床パネルなど)の製造から設計、施工、販売、リースまでを一貫して担っている当社だからできること。
商品開発にも積極的に取り組み、防火性能に優れた壁パネルを自社工場で製造し、特許を取得しています。当初は自社で使用するためにプレハブ部材を製造していましたが、徐々に品質が認められ、現在は同業他社にも販売をしています。

【景気に左右されない財務基盤】
堅実な経営姿勢を貫いてきたことで、ゼネコン、建設会社、官公庁など様々な得意先と信頼関係を築いてきた当社。建設業界は景気にあまり左右されない業界であり、プレハブハウスは様々な用途で活用できるため、お客様からの受注が安定しています。そのため、着実に利益を伸ばし、会社の規模も大きくなっています。2022年には三重県伊賀市内に新たに第二工場を建設し、プレハブハウスの屋根部材の製造を開始しました。また、利益を社員に還元する一環として、年2回の賞与とは別に決算賞与を11期連続で支給しています。2019年には税務署より優良申告法人として認定されました。今後も適正申告・納税を行い、お客様に安心してお取引いただけるよう努めます。

【アットホームで相談しやすい社風】
社内の風通しのよさ、アットホームな環境が私たちの自慢です!建築に関する知識は不要。最初はできないのが当たり前です。上司や先輩ができるようになるまで、時間をかけてサポートをします。スランプに陥ったときは、原因を一緒に考えて、解決策を見出していきましょう。
プレハブは社内外の多くの人と協力して建物を作っていく仕事です。安全性が高く、お客様に喜んでいただく建物を作るために部署間の協力、意見交換が欠かせません。そのため当社では在籍年数に関係なく、何でも話せる職場環境を大切にしています。

会社データ

プロフィール

当社は1980年に設立以来45年間、プレハブハウスのリース・販売、事務備品(机、椅子、ロッカー等)のリースの事業を中心に展開してきた会社です。
プレハブハウスというと建設現場での仮設事務所というイメージが強いですが、仮設校舎、店舗、イベント会場など様々な用途で当社のプレハブが活用されています。最近は新型コロナウイルス感染症対応のため、医療施設での仮設病棟や在宅ワーク、趣味の部屋に使用できるプライベートハウスなど時代のニーズに合わせた製品も手掛けています。
災害時の応急仮設住宅の供給にも携わっています。能登半島地震では珠洲市と輪島市、東日本大震災では福島県内に応急仮設住宅を建設し、復興のサポートをさせていただきました。

更なる働きやすい職場環境を目指し、ワークライフバランスの充実にも取り組んでいます。年間休日120日、誕生日特別休暇の付与、有給休暇取得の推奨など。また、コロナウイルス感染拡大で控えていた海外社員旅行(希望者のみ、旅費会社負担)も復活し、社員同士の交流を深めています。

事業内容
■建築工事の請負及び設計
■仮設建物の製作、賃貸並びに販売
■仮設建物の設備及び電気工事の施工
■家庭用電気機器の賃貸及び販売
■土木工事、とび土木事業
■貨物運送取扱業
■損害保険代理業
■建築材料及び補助材料の輸出入業

PHOTO

当社製品(仮設校舎)

本社郵便番号 559-0034
本社所在地 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号
本社電話番号 06-4703-2345
設立 1980年7月31日
資本金 9,900万円
従業員 160名(2025年1月時点)
売上高 74億円(2024年4月実績)
事業所 【本社】
大阪市住之江区

【支店】
大阪(大阪市住之江区)、東京(東京都中央区)、名古屋(名古屋市西区)、
京滋(京都市伏見区)、神戸(神戸市中央区)、高知(高知県土佐市)、
松山(愛媛県松山市)

【工場】
四国工場(高知県土佐市)、三重第一工場(三重県伊賀市)、
三重第二工場(三重県伊賀市)

【配送センター】
四国配送センター(高知県土佐市)、三田配送センター(兵庫県三田市)、
名阪配送センター(三重県伊賀市)、東北配送センター(福島県西白河郡)
関連会社 富士プレハブ工業(株)
(有)カミング
平均年齢 40歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
1級建築施工管理技士検定 二次検定対策講習会費用負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都精華大学、近畿大学、神戸国際大学、四天王寺大学、摂南大学、帝京大学、帝塚山大学、東洋大学、日本大学、羽衣国際大学、阪南大学、名城大学、桃山学院大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、大阪総合デザイン専門学校、修成建設専門学校

採用実績(人数) 2024年4月入社 6人
2023年4月入社 3人
2022年4月入社 7人
2021年4月入社 11人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 2 1 3
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246573/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士産業(株)の会社概要