最終更新日:2025/4/30

長谷川化学工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラスチック
  • 日用品・生活関連機器
  • 建材・エクステリア
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 化学

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
本社工場製造部の先輩社員
PHOTO
東金工場製造部の写真です

募集コース

コース名
【千葉/東金市】高機能調理用品の生産技術職【文理不問】
・高機能調理用品の製造
・製造機械設備のオペレーションやメンテナンス
・生産管理(工数管理、生産スケジュール調整など)
製造部門は調理用品の製造業務(職人の手により製品の製造を行います。)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【千葉/東金市】高機能調理用品の生産技術職

■業務内容
生産ラインの設計と管理:安全で効率的、かつ低コストで高品質な製品を生産するための体制を整えます。
他部門との調整:研究・開発、品質保証、営業などの部門と連携し、改善業務を行います。
●現場(工場)において、機械の動作補助から、オペレーション業務、機械のメンテナンス、製品の検品チェックなど、最終生産工程を担います。
●当社は創業当時から「攻め」のスピリットで設備投資に注力してきました。そうした環境の中で顧客満足に繋がる生産技術を身につけて頂きます。
●現場では、チームワークを大切にしています。各ラインごとに複数のメンバーで作業を行いますので、安心して仕事に取り組んでいただけます。
生産技術の業務のひとつは、工場での製品作りの仕方や生産の仕組みや流れ、設備などを担当する「生産ライン」を改善することです。
生産技術の担当者は、工場の設備や動線を詳しく調べ、現在の生産ラインにある課題や非効率な部分を見つけ出します。

【この仕事の魅力】
・自身の頑張りが高品質な製品に直結する。
・食品の安全・安心を支える社会貢献性の高さ。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 職種・勤務地の希望は、会社説明後・面接時に改めてお伺いします
選考方法 エントリーシート受領後、適性検査、面接となります
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・応募資格:
2026年3月卒業見込み(機械・電気・プラスチック関係履修者優遇)
普通自動車免許(マイカー通勤可能な方)
必要資格取得者優遇

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

☆文理問わず、皆がハセガワの製品に関する「専門家」として仕事をすることができます。
(文系出身の技術者も多数在籍します!)
社員一人ひとりが技術者として希望するキャリアに挑戦できるよう、各種サポートや制度を整えています。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

エリア限定社員希望の場合、雇用条件等に差がある場合があります
福利厚生等に差はありません

説明会・選考にて交通費支給あり 交通費を実費支給(特急料金除く、最大5,000円)いたしますので、印鑑の持参をお願いします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(大学院了・大学卒)

(月給)250,400円

250,400円

基幹職(短大・専門学校・高専)

(月給)215,000円

215,000円

総合職(大学院了・大学卒)
本給210,400円 職責給40,000円(※全員に一律支給)
基幹職(短大・専門学校)
本給205,000円 職責給10,000円(※全員に一律支給)

  • 試用期間あり

期間:3カ月
待遇:試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇
有休休暇:なし(3カ月経過翌月に付与)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 総合職4年目
扶養家族なし:264,800円
扶養家族子ども1人:274,800円(子ども手当10,000円)
扶養家族子ども2人:294,800円(子ども手当30,000円)
諸手当 ・時間外手当全額支給
・通勤交通費(上限5万円)
・住居手当:家賃の50%(最大3万円)※通勤に90分以上かかる者が、その所属事業所より10km内に転居する場合
・家族手当:子のみ(学生かつ22歳まで)1人目1万円、2人目以降2万円
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 ・休日:週休2日制(土、日、祝日)※会社カレンダーによる
・休暇:夏季、年末年始、慶弔、有給休暇、時間有給休暇
・年間休日:120日
待遇・福利厚生・社内制度

・昼食手当
・資格手当(必要資格のみ)
・永年勤続表彰
・労災積み増し保険
・財形貯蓄制度
・退職金制度(入社3年目以降)
・定年60歳(雇用延長制度あり)

【教育制度/資格補助】
・中途社員向け教育制度あり
・必要資格について支給あり

【育児・介護休業規程】
・産休育児休業(複数回取得者実績あり)
・子の看護休暇
・介護休暇

【休暇制度】
・時間有給制度
・生理休暇

※敷地内禁煙(指定場所のみ喫煙可)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

喫煙は、休憩時間中のみ

勤務地
  • 千葉

長谷川化学工業株式会社 東金工場
〒283-0044 千葉県東金市小沼田1624-3

自家用車通勤推奨
JR東金線東金駅より九十九里鐵道バス「工業団地入口」バス停下車徒歩20分

勤務時間
  • 8:00~17:15
    実働8時間/1日

    10:00と15:00に10分間の休憩時間あり

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    土曜日は、営業カレンダーにより出勤日を設定

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 所在地:〒276-0022 千葉県八千代市上高野1384-5
電話番号:047-484-7141
URL https://recruit.hasegawakagaku.co.jp/
E-MAIL https://recruit.hasegawakagaku.co.jp/contact/
お問い合わせフォーム
交通機関 マイカー通勤推奨
JR東金線東金駅より九十九里鐵道バス「工業団地入口」バス停下車徒歩20分

画像からAIがピックアップ

長谷川化学工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン長谷川化学工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

長谷川化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ