最終更新日:2025/3/11

(株)玉川組

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円
売上高
114億円
従業員
128人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

札幌・恵庭の両拠点で勤務できます!転勤無し!

  • My Career Boxで応募可

転勤が無く、腰を据えた働き方で地域に貢献できます (2025/03/11更新)

伝言板画像

施工現場は道央圏限定!
転勤が無く施工管理の仕事をしたい方は、まずはエントリーを。

また、会社説明会・インターンシップも随時受付中です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
年齢や役職に関係なくコミュニケーションができる、風通しの良さが魅力。給与明細は社長が一人ひとりに手渡ししており、相談や提案なども気軽にできる社風が根付いている。
PHOTO
毎年の昇給や有給休暇の取得推奨、資格取得のバックアップなど、社員目線での働きやすさを追求。親子で勤務する社員がいるほどの居心地の良さも自慢だ。

地域に貢献し未来を見つめる企業

PHOTO

「社員や協力会社を含め、工事に関わるすべての人が生き生きと仕事に取り組める現場づくり。それが高品質で安全な工事に繋がっています」と話す荒木さん。

【土木・建築の両輪で多くの工事を実施】
創立以来、60年にわたって北海道恵庭市を中心に地域のまちづくりに貢献してきた玉川組。恵庭市は道央圏の流通や経済の中心となる地方都市です。私たちは道央圏(札幌市をはじめ、近隣市町村)の道路や河川、農地、宅地造成、マンションや商業施設、工場まで幅広く手掛けてきました。土木工事と建築工事の比率もほぼ半々の比率で推移しており、創立以来ずっと黒字経営で毎年の昇給や賞与の支給を行うなど、安定経営を継続。近年は生産性向上の取り組み(アイ・コンストラクション)に対応すべく、ICTの導入やDX化を進めており、ドローンを用いた測量やICT重機を用いた施工の先進的技術に積極的に取り組んでいます。

【働きやすい環境を整備】
当社は社員の働きやすさを最優先し、労働環境改善に努めています。現場に負担をかけない人員配置などを徹底し、有給休暇の取得推奨、メンタルヘルスケアやコンプライアンスの遵守においても専門委員会を立ち上げ、心身の健康をサポート。現場配属の際は、社員の学びたい技術や将来のキャリアを考慮することで、やりがいのある職場環境を提供しています。各種資格取得においても受験料及びスクール受講料などを補助し、社員の成長をバックアップします。

【災害時に建設業の力を発揮】                                           
近年、自然災害が数多く見受けられます。そのときインフラを守るために率先して活動するのが我々建設業。様々な機械や重機を現地に派遣し復興に向けて活動します。地域を守り支える存在であること、それが建設業の担う責務です。まさに「地域の為に」という言葉がぴったりだと思います。
                                                                                            【我が子や友人に紹介したくなる会社】
働き方の面でも、転勤がないのでライフプランが立てやすい点も当社で働く大きな魅力です。実際に離職率も低く、親子で勤務している社員が5組いることも、居心地の良さや働きやすさを証明してくれていると感じています。今後も大切な社員たちと力を合わせ、地域の皆様がより暮らしやすい町にするお手伝いをしていきたいですね。

(荒木 健司/総務部)

会社データ

プロフィール

玉川組は総合建設会社です。お客様の事業や生活サービスをサポートするために企画・提案・施工・メンテナンス・リニューアルを展開しています。
生産、流通、研究、資源再利用、環境保全など、それぞれの分野に特化した施設を整備するためには専門の知識、ノウハウが必要となります。玉川組は、お客様の立場に立った最良の作品を提供提案します。

「労働安全衛生全般のレベルアップをはかり、労働災害の絶滅に取り組みます」「安心と信頼のおける生活を考えるために」「子供たちの、かけがえのない未来をみつめて」この3つを合言葉に、無事故、無災害、品質重視、環境保全に努めていきます。地域に支えられてきた企業としてこれからも求められる声に応えるためにも、我々は今、新しい一歩を踏み出しました。

事業内容
総合建設業で官庁主体の土木舗装工事、民間主体の建築工事の事業を展開。
地域密着型企業として道央圏を中心に工事を請け負い、道内建設業大手に次ぐ
規模の実績を有し、売上高では直近で114億円と安定に推移しています。
本社郵便番号 061-1448
本社所在地 北海道恵庭市相生町4丁目6番30号
本社電話番号 0123-33-1133
設立 1963年4月
資本金 1億円
従業員 128人
売上高 114億円
事業所 【支店】
札幌支店・北広島支店
【営業所】
長沼営業所・千歳営業所
業績 売上高
2024年5月期 約114億円
2023年5月期 約103億円
2022年5月期 約123億円
平均年齢 49.3

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、現場管理研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得に関して、指定された研修コースを希望補場合は研修費用を助成します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、札幌学院大学、札幌大学、星槎道都大学、中央大学、東海大学、一橋大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道文教大学、室蘭工業大学
<短大・高専・専門学校>
青山建築デザイン・医療事務専門学校、釧路工業高等専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、苫小牧工業高等専門学校、日本工学院専門学校、函館工業高等専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校

採用実績(人数)     2024年 2023年 2022年
-------------------------------------------------
大 卒   1名   1名   0名
専門卒  1名   -    -
高 卒  2名    -     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246862/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)玉川組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)玉川組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)玉川組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)玉川組の会社概要