最終更新日:2025/4/23

(株)TRUNK【TRUNK(HOTEL)】

  • 正社員

業種

  • ホテル・旅館
  • 冠婚葬祭
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 外国語学部
  • 営業系

TRUNKで国を超えた交流ができるイベントを企画したい!

  • M.Y
  • 2024年
  • 神奈川大学
  • 外国語学部スペイン語学科
  • 宴会部 イベント課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名宴会部 イベント課

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

TRUNK商品・商材の好きなところ

・イベント会場にもTRUNK(HOTEL)のコンセプト【SOCIALIZING】が体現されています!
→例えば、【KEYAKI】という会場のデザインは、この土地に忍者が住む蔵がたくさんあったという背景から「蔵」からのインスピレーションを受けて作られていたり、ホワイエのライトには江戸切子を採用していたりしています。またKEYAKIの木は、渋谷区のシンボルツリーです。このように日本の文化やローカルな要素が取り入れられた会場づくりというのが話題作りにもなるし、説明をすることが非常に楽しいです!

・SOCIALIZING FLOWER MARKET
 通常、イベントや婚礼で使われたお花は破棄されてしまうものですが、そのお花をアップサイクルし、毎週月曜日にフラワーチームによって幸せのお届けをしています!お花だけでなく、お花を包む紙も再生紙であったり、リボンも布の切れ端を使用していたりと全てがSOCIALIZINGです!!


TRUNKの入社理由

もともと日本の会社でマニュアル通りに言われた業務だけをこなすのは嫌だったので、大学卒業後はメキシコに移住をしようと考えていました。
そんな時に、アルバイト先の先輩に、『この会社面白そう!』と勧められ、TRUNKのイベントに足を運んだのがきっかけでTRUNKを知りました!面接をする前に、何度もイベントに参加をしたり、朝、昼、夜と時間帯を変えて雰囲気を見に行ったりしてみて、毎回魅せる顔が違うTRUNKに非常に魅力を感じました。またTRUNKの掲げる企業理念に共感ができたことで、ここでなら自分らしく働くことができると確信しました。様々な価値観やアイデアを持った人と出会い、意見を交わしながら面白い日本を作っていくことができるのではないかと思い、入社を決意しました!


TRUNKの好きなところBEST3

・SOCIALIZING
・スタッフ一人一人としっかり向き合い、的確なアドバイスをくださるとともに、やりたいことができる環境を作ってくださる
・様々な意見や価値観を持った人と出会うことができる


仕事のやりがい

社会人としての立ち振る舞いや言葉遣い、世の中の企業情報や社会情勢について日々知ることが非常に刺激的であり、仕事のやりがいです。そして自分の成長を実感できることです。


TRUNKで将来楽しみなこと

・ブランドの確立
・カルチャーイベントの実施
(社内スタッフや近隣の方が、気軽に楽しく異文化理解を深めるきっかけを作りたいと考えています。国を超えた交流を通じて、私たちの知らない世界の良さを知ったり、日本の良さに改めて気づけるような機会を作りたいです。)


トップへ

  1. トップ
  2. (株)TRUNK【TRUNK(HOTEL)】の先輩情報