最終更新日:2025/5/8

MGCエレクトロテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 化学
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
福島県
資本金
5億円
売上高
約360億円(2025年3月実績)
従業員
246名(2025年5月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【完全週休2日制・年間休日123日】白河勤務/充実の教育研修制度で安心/5G時代に欠かせない信頼の技術職/ISO 9001取得/福島発世界トップクラスのシェア企業!!

  • My Career Boxで応募可

5月新緑の季節になりましたね!(R7.5/8時点) (2025/05/08更新)

伝言板画像

採用を担当しています水野谷(ミズノヤ)と申します。

5月となり今年度の昇給や賞与が決まりましたのでデータ更新しました。

さて画像は白河だるまで毎年2月に白河市でだるま市が開催されます。当社玄関には一番大きいだるまが設置しています。会社に来場頂く際に御覧頂ければ幸いです。

そろそろ職場体験を実施するため予定確認します。午前に職場体験の受け入れを行って、応募したい方は午後に採用試験を実施します。一度WEBで面談させて頂き、希望とマッチしているか確認して日程調整します。半導体業界に興味ある方はぜひご応募ください。当社の仕事内容や社内雰囲気を知って感じて頂ければ幸いです。

福島県では、ポータルサイト『感働ふくしまプロジェクト』で県内企業の情報発信を行っております。また、YouTubeで就職ガイダンスの動画を掲載しており、当社の会社説明動画がアップされております。
よろしくお願いします。

https://kando-fukushima.jp/companies/1225

採用担当:水野谷(ミズノヤ)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は16.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    社宅・家賃補助制度やフレックスタイム制など、働きやすい環境や制度が充実しています。

  • 技術・研究

    高周波対応材について開発を行っており、通信を通じて生活をスマートに向上させていきます。

会社紹介記事

PHOTO
東京ドーム4個分の広さがあります。近くにはグランディ那須白河ゴルフ場があり、緑が多い場所に立地しています。環境に配慮した生産システムを構築しています。
PHOTO
協力会社を合わせて約600名の従業員が出入りしています。駐車場が少し遠いのが難点です。

次世代通信5Gの実現にBT積層材が大きく貢献しています!

PHOTO

アンテナインパッケージ(AiP)に使用されています。

 国や地域により5Gで検討されている周波数帯は異なりますが、特に市場で期待されているのが28GHz超のミリ波と呼ばれる高周波帯です。これに対応する端末(スマホ)には、これまでにない特殊なアンテナが必要です。

 アンテナの回路基板には、伝送損失を低減させるテフロン等の高周波対応材が使用されますが、基板製造時に様々な制約があり広く普及しませんでした。そこで注目されたのが、MGCで開発された低誘電BT積層材です。

 BT積層材は、優れた耐熱性と基板製造時のプロセス適合性から、従来から半導体パッケージ基板に広く採用されています。そこに高周波対応材に必要な低誘電化技術を融合し、テフロンに匹敵する低損失材を開発、上市しました。

 現在、この製品は高周波(ミリ波)における携帯アンテナ基板材のデファクトスタンダード材料(事実上の標準)となっています。本製品はJPCA Show AWARDS 2023も受賞しました。

 今後、さらに多様な高周波対応材の開発を進め、BT積層材は生活インフラの『通信』を通して、私たちの生活をスマートに向上させていきます。

会社データ

プロフィール

 当社は2021年(令和3年)3月、創立30周年を迎えました。当社の主な製品は、半導体パッケージの基板となる、極めて薄く精巧な絶縁体シート(プリプレグ)とそのシートを挟んで両面に銅箔を張り合わせた積層板(銅張積層板)です。
 5G時代のエレクトロニクス製品に欠かせない電子材料となる製品を生産・供給し、信頼の技術と品質で世界トップクラスのシェアを獲得しているメーカーです。スマートフォンやコンピューターをはじめ多くの電子機器に採用されており、全世界から高い信頼を得ております。

事業内容
■製造販売
・半導体パッケージ用及びプリント配線板用の電子部品材料となる銅張積層板及びプリプレグを扱っています。

■環境共生型企業
・銅張積層板(CCL)やプリプレグ(PP)の生産を通じ、進化する電子産業を支え続けています。

■資格取得 
・ISO 9001(1995年取得)、ISO 14001(2005年取得)

PHOTO

髪の毛よりも薄いプリプレグという製品です。

本社郵便番号 961-8031
本社所在地 福島県西白河郡西郷村米字椙山9-41
本社電話番号 0248-25-5000
設立 1991年3月
資本金 5億円
従業員 246名(2025年5月1日現在)
売上高 約360億円(2025年3月実績)
事業所 新白河工場(MGC100%出資の生産子会社)
株主構成 三菱ガス化学(株)(MGC)100%
関連会社 三菱ガス化学(株)(親会社)
MGC ELECTROTECHNO(THAILAND) CO.,LTD(子会社)
米沢ダイヤエレクトロニクス(株)(子会社)
平均年齢 38.9歳
平均勤続年数 15.4年
沿革
  • 1991年
    • 会社設立
  • 1992年
    • 工場完成
  • 1993年
    • 操業開始 [FR-4両面板・多層材料を生産]
  • 1996年
    • 高機能半導体パッケージ用基板BT材の生産開始)
  • 2012年
    • 社名変更『MGCエレクトロテクノ(株)』へ
  • 2012年
    • タイにBCP会社設立(MGC ELECTROTECHNO(THAILAND)CO.,LTD)
  • 2013年
    • MGC ELECTROTECHNO(THAILAND)CO.,LTD 工場完成
  • 2017年
    • 米沢ダイヤエレクトロニクス(株)の子会社化(テクニカルサービスを増強し、顧客対応力UP)
  • 2021年
    • 創立30周年を迎える
  • 2022年
    • ETTの生産能力増強工事完工
  • 2023年
    • 10月よりT3プロジェクト始動

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (31名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前通信教育(任意)
■新入社員教育、新入社員フォロー研修
■安全衛生教育
・危険予知訓練(KYT)、消防訓練、危険体感訓練
■部署別教育(OJT)
■階層別教育(各昇格者研修)
・初級研修、中級研修(キャリアアップ研修)、中堅社員研修、上級社員研修、初級管理者研修、管理者研修、マネジメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
■各種資格取得講習
■英会話教室
■各種通信教育講座
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
■ISO9001品質に関する社内検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、福島大学、山形大学、日本大学
<大学>
茨城大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、学習院大学、高知大学、工学院大学、国士舘大学、産業能率大学、城西大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京農工大学、同志社大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、日本工業大学、日本大学、福島大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
福島工業高等専門学校

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
大学院了   1名   2名   1名
大卒     2名   2名   1名
高卒     6名   4名   1名
採用実績(学部・学科) 理工学部理学系
文学部日本文学科
共生システム理工学研究科共生システム理工学専攻
理工学群共生システム理工学類産業システム工学専攻
工学部光・画像学科
農学研究科
理工学研究科バイオ工学専攻
工学部生命応用化学科
工学部情報工学科
工学研究科生命応用化学専攻
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 7 1 8
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 9 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246936/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

MGCエレクトロテクノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンMGCエレクトロテクノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

MGCエレクトロテクノ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
MGCエレクトロテクノ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. MGCエレクトロテクノ(株)の会社概要