予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
福一漁業の説明会は基本は「zoom」で行います。5/14の説明会は久々に”リアル開催”4月後半は埋まってしまったので遠慮なく申し込んでくださいね(´▽`)
【日本唯一】まぐろのEU向け輸出はパイオニアなのです!
【さん付け】が圧倒的多数!上司を呼ぶ時でもさん付けで呼ぶ社風です
【社内限定SNS】が面白い!THANKS GIFTとミッション制度でお給料以外でもお金を得られます
福一漁業は江戸時代宝永年間より海に生業を求め、創業300年超。海洋資源を企業成長の源とし、 海よりの恩恵を受け、海と一体となって歩んでまいりました。1964年、福一漁業(株)を設立。以来半世紀、幾多の激動の荒波を乗り越え躍進を続けて参りました。現在はかつお・まぐろをメイン商材とし、生産事業部門(海外旋網漁業)販売事業部門(福一西島コールドストレージ、福一大井川コールドストレージ)直販部門(福一焼津流通センター、 福一静岡昭府店、 福一焼津ピアゴ店)飲食部門(海鮮食家 福一丸 寿司レストラン、 廻船漁港 福一丸(回転寿司)の部門を配し、厳しいプロの目による徹底した品質管理のもと自信をもって商品をお客様にご提供できることを第一に心掛けております。近年、国内では少子高齢化による人口減少でマーケットが縮小する一方で、海外では成長発展著しい新興国を中心に健康面からの魚食が見直され、魚の消費拡大は目を見張るものがあり、その争奪戦は熾烈を極めております。我が社は責任ある食の提供者として、生産現場から末端消費者販売まで、一貫した管理体制のもと、魚を獲るところからはじまり、お客様の口に入るまでの安心、安全責任を果たすべく、努力を重ねて参る所存です。社是であります『未完成の魅力、いつも今が始まり。』は日々進化し続ける若々しい躍動感のある企業でありたい。そんな願いが込められております。代表取締役 近藤 太一郎
【天然の美味を、世界の海から。】福一漁業株式会社は、生産現場から末端消費者販売に至る(漁船で魚を獲るところからはじまり、製造加工・小売・飲食部門を通じてお客様の口に入る)までの事業を一気通貫で行う全国でも数少ない食の総合企業として、様々なお取引をさせていただいております。食の提供者としての安全責任を果たすため、徹底した品質管理を日々行っております。
男性
女性
<大学院> 三重大学、静岡県立大学 <大学> 愛知学院大学、神奈川大学、関西学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、成城大学、専修大学、中京大学、都留文科大学、東海大学、東京経済大学、常葉大学、名古屋学院大学、日本大学、日本体育大学、浜松学院大学、明治学院大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、二松学舎大学、東京海洋大学、水産大学校、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律公務員専門学校、大原簿記情報医療専門学校静岡校、静岡産業技術専門学校、静岡デザイン専門学校、名古屋調理師専門学校、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、富士調理技術専門学校、常葉大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246939/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。