最終更新日:2025/4/28

福一漁業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 物流・倉庫
  • 検査・整備・メンテナンス
  • クリーニング

基本情報

本社
静岡県
資本金
1億円
売上高
371億円(グループ)
従業員
陸上410名、海上58名  計468名(2024.8時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【ES提出~内定まで3週間目安】静岡県焼津市から冷凍まぐろ製品を有名店舗へ販売【基本転勤無】

  • 積極的に受付中 のコースあり

5月前半の日程を追加しました! (2025/04/25更新)

福一漁業の説明会は基本は「zoom」で行います。

5/14の説明会は久々に”リアル開催”
4月後半は埋まってしまったので遠慮なく申し込んでくださいね(´▽`)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    【日本唯一】まぐろのEU向け輸出はパイオニアなのです!

  • 職場環境

    【さん付け】が圧倒的多数!上司を呼ぶ時でもさん付けで呼ぶ社風です

  • 制度・働き方

    【社内限定SNS】が面白い!THANKS GIFTとミッション制度でお給料以外でもお金を得られます

会社紹介記事

PHOTO
漁獲から加工、お客様の口に入るまでの一気通貫の流れを実現。社内に品質管理部門を設け衛生検査を行いお客様への安心安全を保証すべく努力しております。
PHOTO
海外マーケットの伸長・中食需要を見越し、新船や新工場を立ち上げるなど積極的な事業展開を行っています。

【かつおとまぐろの福一】海の恩恵を受け、一体となり明日への躍進を続けています

PHOTO

福一漁業は江戸時代宝永年間より海に生業を求め、創業300年超。
海洋資源を企業成長の源とし、 海よりの恩恵を受け、海と一体となって歩んでまいりました。

1964年、福一漁業(株)を設立。
以来半世紀、幾多の激動の荒波を乗り越え躍進を続けて参りました。

現在はかつお・まぐろをメイン商材とし、
生産事業部門(海外旋網漁業)
販売事業部門(福一西島コールドストレージ、福一大井川コールドストレージ)
直販部門(福一焼津流通センター、 福一静岡昭府店、 福一焼津ピアゴ店)
飲食部門(海鮮食家 福一丸 寿司レストラン、 廻船漁港 福一丸(回転寿司)
の部門を配し、厳しいプロの目による徹底した品質管理のもと自信をもって商品をお客様にご提供できることを第一に心掛けております。

近年、国内では少子高齢化による人口減少でマーケットが縮小する一方で、海外では成長発展著しい新興国を中心に健康面からの魚食が見直され、魚の消費拡大は目を見張るものがあり、その争奪戦は熾烈を極めております。
我が社は責任ある食の提供者として、生産現場から末端消費者販売まで、一貫した管理体制のもと、魚を獲るところからはじまり、お客様の口に入るまでの安心、安全責任を果たすべく、努力を重ねて参る所存です。

社是であります『未完成の魅力、いつも今が始まり。』は日々進化し続ける若々しい躍動感のある企業でありたい。そんな願いが込められております。

代表取締役 近藤 太一郎

会社データ

プロフィール

【天然の美味を、世界の海から。】

福一漁業株式会社は、生産現場から末端消費者販売に至る(漁船で魚を獲るところからはじまり、製造加工・小売・飲食部門を通じてお客様の口に入る)までの事業を一気通貫で行う全国でも数少ない食の総合企業として、様々なお取引をさせていただいております。
食の提供者としての安全責任を果たすため、徹底した品質管理を日々行っております。

事業内容
海洋漁業
卸売業
小売業
飲食業
水産物加工及び販売
冷凍冷蔵庫業
ホテル経営
自動クリーニング業
レンタル倉庫業
資材燃油販売
各種保険代理

PHOTO

本社郵便番号 425-0021
本社所在地 静岡県焼津市中港5丁目9番25号
本社電話番号 054-627-1215
創業 1705(宝永2)年
設立 1964(昭和39)年
資本金 1億円
従業員 陸上410名、海上58名  計468名(2024.8時点)
売上高 371億円(グループ)
事業所 ■本社
〒425-0021
静岡県焼津市中港5-9-25

■FNC (福一・西島コールドストレージ)
〒421-0215
静岡県焼津市西島254番地8

■FOC (福一・大井川コールドストレージ)
〒421-0203
静岡県焼津市藤守1655-1

■福一 焼津流通センター
〒425-0091
静岡県焼津市八楠170

■福一 焼津ピアゴ店
〒425-0088
静岡県焼津市大覚寺2丁目27-15

■福一 静岡昭府店
〒420-0871
静岡県静岡市葵区昭府1丁目18-15

■海鮮食家 福一丸(和食)
〒420-0871
静岡県静岡市葵区昭府1丁目18-15

■廻船漁港 福一丸(回転寿司)
〒420-0821
静岡県静岡市葵区柚木1026 MARK IS 静岡3F

■第八十三福一丸(FOC内)
〒421-0203
静岡県焼津市藤守1655-1

■福一丸 浜松上島店
〒433-8122
静岡県浜松市中央区上島3丁目28-10 杏林堂 上島店 テナント内

■事業開発部 レンタル収納小土  CHAP・CHAP小土
〒425-0086
静岡県焼津市小土556-1
沿革
  • 江戸時代
    • 江戸時代より漁業を営む
  • 明治37年
    • 鰹船太神丸建造
  • 大正13年
    • 第2福一丸を建造し鯖船2隻を所有
  • 昭和2年
    • 中古船を購入太神丸とする
  • 昭和20年
    • 徴用船第5福一丸イオウ島沖海戦で乗組員ともに玉砕
      近藤市右衛門1トンほどの小舟を購入し、漁業再開
  • 昭和22年
    • 鋼製鰹鮪兼業船第8福一丸竣工
  • 昭和27年
    • マッカーサーライン撤廃で世界の海へ進出可能となる
  • 昭和29年
    • 焼津港初の冷凍機装備船第1福一丸を建造
  • 昭和34年
    • 事務所を現在地へ移転
  • 昭和39年
    • 福一漁業(株)設立
  • 昭和42年
    • 福一漁業本社ビル(太神ビル)建設
  • 昭和44年
    • 姉妹会社福一興産(株)設立
  • 昭和45年
    • 姉妹会社太神漁業(株)設立
  • 昭和48年
    • 東名直販店(現 焼津流通センター)をオープン
  • 昭和49年
    • 海外旋網漁船福一丸竣工、海旋南方事業にのりだす
  • 昭和52年
    • 海旋南方周年操業を確立
  • 昭和55年
    • 海旋船第83福一丸水揚高世界ランキング1位となる
  • 昭和60年
    • 近海まき網漁業2船団着手
  • 平成元年~8年
    • インド洋海外旋網漁業に着手
      福一焼津流通センター新店舗完成
      インドネシア合弁事業着手
      大井川冷凍工場(FOC)竣工
      マインドコンバート第1回大会開催
      売り上げ200億円を突破
  • 平成11年~平成15年
    • 企画開発室事務所(現 事業開発部)開設
      ビデオ・ランドリー事業着手
      自動化ビデオレンタル店「ビデオロボ」開店
      静岡新聞広告大賞金賞を受賞
      福一静岡昭府店オープン
      業種別法人申告所得(水産の部)4年連続全国第1位
      インターネット&コミックカフェ事業着手
  • 平成17年~平成18年
    • 東京営業所開設
      (株)NANVAN設立
      ビジネスホテルnanvan焼津オープン
      海鮮食家 福一丸オープン
      ビジネスホテルnanvan 楽天トラベルで(五ッ星)を獲得。
      焼津ユーストア店(現焼津ピアゴ店)オープン
      ビジネスホテルnanvan 近畿・中部で満足度ランク第一位獲得(「じゃらん」にて)
  • 平成20年~平成21年
    • ペットランドリー「わんCHAP」オープン
      海旋船大型化国内一号船 第83福一丸竣工
      第83福一丸就航 日本経済新聞一面トップ掲載
      FOC「ISO22000」「HACCP」取得
      ビジネスホテルnanvan浜名湖オープン
  • 平成22年
    • ダスキンヘルスレント静岡焼津ステーション 開業
      合弁会社 Kiribati&Taijin Fishing Co.,LTD(KTFC)設立
      第83福一丸ヘリコプター導入
      FUKUICHI JAPANESE DINING PTE.,LTD(シンガポール)設立
      SOMERSET ROAD店オープン
      長谷川恒平 アジア大会 レスリングG55kg級で金メダル獲得
  • 平成23年~平成25年
    • 東日本大震災で石巻事務所全壊他甚大なる被害
      太陽光発電事業着手
      東静岡Mark is静岡内に「廻船漁港 福一丸」(回転寿司一号店)オープン
  • 平成26年~令和2年
    • グループ売上 300億円を突破
      福一・西島コールドストレージ(FNC)竣工
      FNC「ISO22000」「HACCP」取得
      FNC「EU・HACCP」「BRC」取得
      持ち帰り寿司 第八十三福一丸 静岡羽鳥店オープン
      大型海外まき網第二号船 第88福一丸竣工
      子会社「福一国際」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:入社7日前の期間において
各配属先に合わせた事業所にて現場実習

入社初日は同期同士の自己紹介を行ってもらいたいので
PowerPointをその日に作ってもらい
発表してもらっています。

後に現場配属になった際の、自己紹介の練習にも繋げて
人間関係をスムーズに構築できるようにしています。
自己啓発支援制度 制度あり
福一では努力する人への支援は
行っている方だと自負しています。


■Mission制度
会社が指定する資格を取得すると
給与に上乗せされた報酬が支給される制度。

テストを受けるための交通費や
テキスト代も補助されますよ。
例)
食品衛生責任者・・・5,000円
簿記3級・・・3,000円


■資格取得支援制度
上記のMission制度以外で、自身が業務で有用と思う資格について申請し
その取得に関わる費用を補助してもらえる制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各部署で人事面談を行い
仕事ぶりや近況について伺う機会を作っています
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
三重大学、静岡県立大学
<大学>
愛知学院大学、神奈川大学、関西学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、成城大学、専修大学、中京大学、都留文科大学、東海大学、東京経済大学、常葉大学、名古屋学院大学、日本大学、日本体育大学、浜松学院大学、明治学院大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、二松学舎大学、東京海洋大学、水産大学校、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大原法律公務員専門学校、大原簿記情報医療専門学校静岡校、静岡産業技術専門学校、静岡デザイン専門学校、名古屋調理師専門学校、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、富士調理技術専門学校、常葉大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部

採用実績(人数) 2019年4月より大卒採用再開。

2023年入社 大卒:4名
2022年入社 大卒:8名 専門・短大卒:2名
2021年入社 大卒:2名 専門・短大卒:1名
2020年入社 大卒:1名 専門・短大卒:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 3 5
    2022年 9 5 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 14 5 64.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246939/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福一漁業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福一漁業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福一漁業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
福一漁業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福一漁業(株)の会社概要