最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人京都社会福祉協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 福祉サービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

おいしい給食をこどもたちに

  • E.K
  • 2020年入社
  • 大阪成蹊短期大学
  • 栄養学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地京都府

京都社会福祉協会で働きたいと思った理由は?

京都社会福祉協会さんで働きたいと思ったきっかけは、「食育」の面でこどもたちに「食」への興味や意欲を持ってもらい食べることの大切さを伝えるために、こどもたちと一緒にクッキングをし、実際に食材を見て触れたり園で野菜や果物を栽培し、その食材を使って給食を作ったり、また保育の面では、こどもたち1人1人の心に寄り添って保育を進めていらっしゃる所にとても魅力を感じたのがきっかけです。


仕事のやりがいや嬉しかったことは何ですか?

「今日の給食は何?」と興味津々に聞きにきてくれたり、「おいしかったよ」「ごちそうさま」と直接こどもたちに笑顔で言われたときは、とてもやりがいを感じます。また、日々成長していくこどもたちの姿が近くで感じられるのはこの仕事の魅力だと思います。


仕事をする上で心掛けていることは?

和食中心に、薄味で素材の味が活きた給食を作り、旬の食材を取り入れたりして季節感のある給食を作ること、また月に1回は食育会議を開き、そこで各クラスの給食の様子を保育士の先生から聞きながら、こどもたちに人気だったメニューは積極的に献立にいれ、あまり食べ合わせが良くなかった場合は調理方法や味付けを変えたりと工夫をしています。もう一つ心掛けていることは、調理をする上では当たり前の事ですが、衛生面には特に留意し、毎日給食を作っています。


どんな調理員になりたいですか?

先輩調理員さんや栄養士さんと協力することはもちろん、こどもたちの食を支える仕事なので、こどもたちのことをよく理解している保育士さんとしっかりコミュニケーションを取りながら、充実した食育支援などを行っていき、こどもたちに食べる大切さを伝えていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人京都社会福祉協会の先輩情報