予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
知事部局または病院局に勤務し、県庁、保健所、衛生環境研究センター等において薬事、食品、環境等に関する監視指導、検査、企画立案等の業務や県立病院において調剤、服薬指導等の業務に従事。
筆記試験
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
採用選考について、詳しくは大分県HPをご覧ください。https://www.pref.oita.jp/soshiki/11200/saiyou-yakuzaisi.html
全国のテストセンターで受験できる基礎能力試験と、適性検査、大分県庁で行う面接試験の合計点で合否が決定します。
・薬科系大学、学部既卒者で薬剤師免許取得者・薬科系大学、学部、大学院を卒業見込みの方で薬剤師免許取得予定の方・昭和56年4月2日以降に生まれた方詳しくは大分県HPをご覧ください。https://www.pref.oita.jp/soshiki/13000/ooitaken-yakuzaishi.html
・薬科系大学、学部既卒者で薬剤師免許取得者・薬科系大学、学部、大学院を卒業見込みの方で薬剤師免許取得予定の方
薬剤師
(月給)250,100円
250,100円
薬剤師初任給は月額250,100円(6年制大学卒の場合)期末勤勉手当(年4.6月分)を含め、年収は4,151,660円・2025年1月現在の金額・職歴などに応じて加算される場合があります
試用期間:6カ月(条件等の変動なし)
■職員住宅単身者用、世帯用などの職員住宅が県内各地に設置されています。■健康診断等全職員を対象とした毎年1回の定期健康診断と特定年齢での人間ドックを実施するほか、各種がん検診も受診できます。また、ストレスチェックや専門スタッフ等による健康相談も実施しています。■給付制度職員やその被扶養者が病気やけがをした場合は、地方職員共済組合や互助会から医療費の給付が受けられるほか、結婚、出産、子どもの入学、休業、災害などの場合にも給付を受けられます。■貸付制度活必需品の購入、住宅の購入、子どもの入学や修学、介護、療養、災害などで資金を必要とする場合に地方職員共済組合や互助会から貸付を受けられます。■文化厚生事業対象となる宿泊施設やレジャー施設を利用する際に補助を受けられます。■サークル活動スポーツ系、文化系各種あり
県立病院はシフト制