予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒の新卒採用を開始いたしました。試験情報の詳細(採用職種、採用予定者数、受験資格等)は、大分県ホームページ「大分県職員採用情報」で随時お知らせします。https://oita-recruit.com/大分県職員採用試験へのご応募をお待ちしております!
県民の皆さんの幸せを考え、県全体を魅力的な地域にしていく大変やりがいのある
年平均有給休暇取得日数は2023年度では16.1日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
女性の産休・育児休業の取得実績は100%のみならず、男性の育児休業の取得についても推進しています。
大分県では、様々な政策を推進・実現するに当たり、常に県民のためになるかどうかを考えながら政策を実現していくこと、現場主義に徹して、県民と一緒になって課題を解決していくことを大切にしています。 県職員の仕事は、県民の皆さんの幸せを考え、県全体を魅力的な地域にしていく大変やりがいのある仕事です。 例えば、行政職では、特定の部門や分野に限らず幅広く様々な業務に従事し、県行政のあらゆる分野での活躍が期待されます。そのため、幅広い知識と視野を持ち、どのような仕事にも対応できるゼネラリストであることに加えて、担当する職務については専門的な知識を持つスペシャリストとしての能力も求められます。 私たちと共に県民の期待に応えて、「住んで良かったな、住んでみたいな」と思われる大分県をつくっていきましょう。
男性
女性
<大学> 大分大学、宮崎大学、九州大学、熊本大学、鹿児島大学
採用実績校(大学)は合格者の多い学校を記載しています。全国の国公私立大学、短期大学、高等専門学校、専修・各種専門学校、高等学校の合格者がいます。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247344/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。