予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!社会福祉法人千代福祉会 採用担当の千田です!今年も3月の福祉セミナーと4月の保育セミナーに参加することとなりましたので是非皆様とお会いできることを楽しみにしています!納得のいく就職活動のお手伝いができればと思いますので、会場にてお会いしましょう!!
資格取得の費用支援も行い、入職1年目には先輩職員が個別支援します!
夏祭り、クリスマス会、全国各県の旅行観光など、様々なイベントを行っております!
施設利用者が行うクラブ活動や教室の発表までのサポートをします。
障害者支援施設も保育園も、気さくな職員が多く安心して働けることが魅力!先輩が丁寧にレクチャーするので安心して業務を覚えられます(左/白銀さん、右/浅野さん)。
私は岩手県で生まれ育ち、専修大学北上福祉教育専門学校へ進学して保育士を志していました。在学中の実習で、身体・知的障害を抱えた方がいる岩手県内の施設へ行き、お別れの際に利用者の皆さんが「また遊びに来てね」と笑顔で見送ってくれたことが心に残り、支援員の道を志すようになりました。親元から離れて仙台で働いてみたいという気持ちもあり、求人で仙台にある当施設を見つけて見学会へ行き、良い施設だと思い入職を決めました。 『ますみ学園』での主な仕事内容としては、利用者さんの身体整容(身支度)や食事のサポート、外出や季節ごとのイベントの企画・実行などさまざま。入職当時は利用者さんのお名前や利用者さんごとに異なる支援内容を覚えることが難しく大変でしたが、頑張った分だけ利用者さんから暖かい言葉をかけていただくことが大きな喜びです。人と人との触れ合いの中で、多くを学べることがこの仕事のやりがいですね。元気な笑顔で利用者さんをお手伝いしてくださる方をお待ちしています!(白銀悠香さん/ますみ学園 支援員・2016年入職) 当法人を選んだのは、園見学をしたことがきっかけでした。園の雰囲気の良さと「子どもの学びは全て遊びの中にある」という保育の内容に魅力を感じたためです。また、子ども自身が選んだ遊びを集中して遊びこむ姿や子ども達同士が協力して遊ぶ姿が印象的でした。自身も子どもの学びの基礎を育んでいきたいと思い入職を決めました。現在は1歳児クラスの担任をしています。21名の子ども達と毎日にぎやかな生活を楽しんでいます。子ども達が徐々に言葉が増えたり、できることが増えたりして成長する姿を間近で見ることができることはとても感動します。遠方から就職しようとしたり、一人暮らしを新たに始めたりと不安が沢山あるかと思います。私も不安や緊張がありましたが、優しい職員の皆さんや親身になって悩み事を聞いてくれる同期のおかげで乗り越えることができ、楽しく働いています。子ども達が毎日楽しいと思って過ごせるようにまずは自分が楽しもうと思っています。これからも一緒に働く仲間と共に楽しい職場にしていきたいと思います。(浅野 幸さん/あっぷる愛子こども園 保育教諭2021年入職)
【障害者支援施設】一人ひとりの個性、可能性を尊重して、豊かでゆとりのある人生が送れ、日常の生活や地域移行に向けた支援、日常生活・介護・就労の総合支援をするために、4カ所の知的障害者支援施設を経営しています。【保育園】日中お預かりして集団保育をするほか、地域のお子さん・保護者の皆様にも遊びに来ていただいたり子育てのお手伝いもします。(今年の4月から認定こども園に移行します)
男性
女性
<大学> 青森県立保健大学、秋田看護福祉大学、尚絅大学、尚絅学院大学、仙台白百合女子大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、岩手県立大学 <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、いわき短期大学、羽陽学園短期大学、専修大学北上福祉教育専門学校、桜の聖母短期大学、聖和学園短期大学、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、仙台医療福祉専門学校、仙台こども専門学校、仙台青葉学院短期大学、専門学校仙台総合医療大学校、仙台幼児保育専門学校、福島学院大学短期大学部、宮城誠真短期大学、盛岡大学短期大学部、盛岡医療福祉スポーツ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247440/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。