最終更新日:2025/3/1

農事組合法人たいよう農園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
愛媛県
資本金
9,000万円
売上高
13億円
従業員
90名
募集人数
若干名

【食品の生産から販売まで行う六次産業企業です!】【寮新設】愛媛県大洲市で日本では類を見ない規模で生産!

●採用担当者からの伝言板● (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は、新しいビジネスモデルで「国を耕す」会社です!
私たちと農業改革しませんか?

【国を耕す】が合言葉のたいよう農園です!
当社に興味のある方は、まずは会社見学会にお越しください!
皆様にお会いできることをお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ダイナミックなトラクターが何台も連なり、畑を並走する姿は農業の未来を感じます。
PHOTO
愛媛県産、畑から食卓まで新鮮キャベツを販売します。年間10,000t生産!『国を耕す会社』たいよう農園です。農業の未来は Yes We Can!

愛媛県で急成長中の農業会社です!

PHOTO

私たち自身が作った食材を私たち自身の手で調理し、提供するためにホテルを立ち上げました!六次産業化に向け躍進していきます。

★私たちが目指すこと
日本の農業の未来を創る事が私たちの目的です。それは安全な食べ物を創り田畑を守り、地方で1,000人を超える人を農業で雇用する事です。その為の活動は、世界最先端のスペックの大規模農場を創りあげる事です。必要な資源は人です。物もお金も人に吸い寄せられて集まります。農業の未来を創る人を育てる事が会社のコア事業です。今、日本の農業は多くの問題を抱えています。国家もそれに対して規模拡大の推進と6次産業化に大きく力を入れ施策を実行していますが、大きな成果は表れていません。そのような環境下での弊社の取り組み、規模拡大、グループでの6次産業化は国家政策の具現化という事で非常に大きな注目を浴びています。国家の困っていることを解決するコンテンツの有る会社です。利益を育み規模拡大する事が、国家戦略とベクトルを共有する事に通じ、高い評価を受ける事は非常に誇らしい事です。

★当社のこだわり
キャベツ・玉ねぎでは日本でも群を抜いた規模と機械化体系を実現しています。最新鋭の大型機械が大規模栽培を可能にし、作物の品質と低農薬化につながっています。人間の経験や知識が畑を通じて高品質の野菜を量産するには世界と戦える高スペックな機械化体系が必須と考え実践しています。またグループの豚肉や野菜を使ったレストランや惣菜店、ビジネスホテル、食品加工場があり、生産、加工、物流、販売、サービスと完全なる6次産業化を実現しており、農業部門が相場の低迷や自然災害の影響を受けても、影響を緩和できる、群を抜いたリスク管理を実現しております。

★代表について
当社の代表は昭和38年生まれ。東京でサラリーマンを経験後愛媛県で就農しました。経営資源に乏しく社員もなくのんびりとした農家の時代もありましたが、26歳より規模拡大を開始。現在では、6つの会社の代表者を務めるに至ります。人生の目的は農業の未来を創る事。辞世の句は「後ろから拝んでもらう人となれ」です。

会社データ

プロフィール

弊社の目的は農業の未来を創る事です。それは養豚農家が1世紀に渡り取り組み、今だ到達できていない世界基準の生産性と原価を手に入れた経営です。
創業以来、課題に対し、それは世界に通用しますかと自問を繰り返しPDCAを回してきました。

30年ゴールを遠くに眺めながら、収益性を改善、安定を確保し、投資と成長を続けて参りました。ようやくゴールが見え出した近年、その後ろに燦然と輝く別の未来が有りました。

それは、農業が国際競争力を持てば、地方の人口問題を解決、経済のV字回復を果たし理想の農村を創る事が出来るという事です。農業、林業、物流、加工、販売へと6次産業化を果たし雇用を創造できるという事です。見えたのは、ROAでも時価総額でも無く、農業の未来に貢献出来るという大義でした。

国際競争力を持ち、今後10年、100億円を単位としてダイナミックな投資を行い、1000人を超える雇用を創出し限界集落の未来に国家の期待を遥かに超えた理想の農業を残して参ります。 <代表取締役 本田和也>

事業内容
農業・加工・物流・販売
キャベツ、玉ネギの栽培
カット野菜各種 苗販売、農作業受託事業

キャベツ・玉ねぎでは日本でも群を抜いた規模と機械化体系を実現しています。効率の良い機械が大規模栽培を可能にし作物の品質と低農薬化につながります。人間の経験や知識が畑を通じて高品質の野菜を量産するには世界と戦える高スペックな機械化体系が必須と考え実践しています。
農業のリスクは相場と天気です。この致命的な欠陥に対して、全国への産地委託、加工、物流、販売と収益の多元性を実現してリスク分散しています(平成28年度の農業白書に掲載)。10代~20代の若者も40名在籍しており、作業風景は常に熱く活気に溢れています。また生産した農作物は大手の加工食品会社に直接販売しています。
本社郵便番号 795-0006
本社所在地 愛媛県大洲市野佐来162-20
本社電話番号 0893-23-9831
創業 2006年
資本金 9,000万円
従業員 90名
売上高 13億円
事業所 1 西条農園 西条市河原津
2 門松農園 喜多郡内子町五十崎
3 喜多山農園 喜多郡内子町喜多山
4 黒木農園 大洲市黒木
5 多田農園 大洲市多田
6 松尾平野農園 大洲市松尾
7 北只農園 大洲市北只
8 須山農場 松野町上家地
9 食品加工場 大洲市野佐来
関連会社 (株)たいよう農園
(有)太陽ファーム
ホテルたいよう農園
沿革
  • 平成18年
    • 創業 露地野菜全般の生産販売
  • 平成23年
    • 資本金2,000万円に増資・本田和也が代表理事に就任
      キャベツに特化した経営に移行し経営資源の集中を図る(年間作付け150ha)
  • 平成24年
    • 資本金4,000万円に増資 
      第1選果場・超高湿冷蔵庫200トン建設・キャベツ生産・(完全機械化体系確立)
      自社冷蔵・自社配送スタート(大型冷蔵ウイング)
      キャベツの周年販売実現(預託事業開始・OEM)
  • 平成25年
    • 資本金9,000万円に増資
      タマネギ生産開始(キャベツの生産販売事業に続く2次戦略スタート)
      第1加工場建設 (カット野菜事業スタート・ハーフカットキャベツ・ムキ玉葱)
      農業機械オペ付リース事業、キャベツ・タマネギ苗の販売開始
  • 平成26年
    • 第2冷蔵庫建設(3,000トン収容)
      第2加工場1,200平方メートル取得(野菜全般の加工販売を開始
  • 平成27年
    • タマネギ加工ラインリニューアル・日量36トン
      玉葱収穫機、タッピングマシーン・選別機ライン・自動計量。自動包装ライン設置
      農機具整備工場・玉葱乾燥棟建設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJT研修(先輩社員が一から教えます!)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、愛媛大学、長崎県立大学、東北大学、大阪商業大学、香川大学、聖カタリナ大学、駒澤大学

愛媛県立農業大学校

採用実績(人数) 2016年 17名
2017年 7名
2018年 5名
2019年 7名
2020年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 4 3 7
    2020年 1 1 2
    2021年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

農業女子の可能性を発信します!!
螻光子
2019年入社
20歳
東京都立農産高等学校
野菜の生産
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247458/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

農事組合法人たいよう農園

似た雰囲気の画像から探すアイコン農事組合法人たいよう農園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

農事組合法人たいよう農園と業種や本社が同じ企業を探す。
農事組合法人たいよう農園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 農事組合法人たいよう農園の会社概要