最終更新日:2025/4/16

(株)コウノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • サービス(その他)
  • フォトサービス

基本情報

本社
茨城県
資本金
4,000万円
売上高
4億3,000万円(R5.8~R6.7)
従業員
30名(男性22名・女性8名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

仕事もプライベートも充実!茨城県働き方改革優良企業認定!「団結・協力・明朗」を基本としたアットホームな会社です!

【年間休日125日・土木系なのに土日祝日完全休暇】【WEB説明会実施中!】【茨城県働き方改革優良企業】 (2025/04/16更新)

伝言板画像

☆------------------------------------------------☆
 2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!
☆------------------------------------------------☆

 当社に興味を持っていただきありがとうございます。
 対面とWEBにて、会社説明会を行っております!

【対面式説明会】
 日程が合わない方でも、随時開催しておりますので、
 「上記以外の日程」よりご予約をお願いします。

【オンライン説明会】
 動画配信型になります。
 ご予約後に視聴URLをお送りしますので、
 すぐご視聴可能です!!


☆-----採用選考の流れ-----☆
 1.書類選考 → 応募書類(履歴書、成績証明書、卒業見込証明書)を
         郵送またはメールでご提出お願いいたします!
 2.面 接  → 書類選考後、面接を行います。
 3.内 定


 ご不明な点ございましたら、 お気軽にご連絡ください!


 ご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    ワーク・ライフ・バランスが充実し、休日もしっかり取れる社内の雰囲気の良い環境です。

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上、教育・研修制度が充実、資格取得支援制度など、福利厚生や制度が充実しています。

  • キャリア

    多様な経験を積みながら、現場経験を重ね、測量士補や測量士の資格取得を目指すことができます。

会社紹介記事

PHOTO
「団結・協力・明朗」を経営理念に掲げているコウノ。アットホームな雰囲気の中、お互いを支えながら自分の専門性を生かして活躍できる会社だ。
PHOTO
社員がワーク・ライフ・バランスを保って働ける環境作りに積極的に取り組んでいる。社内イベントが多く、社員同士の交流も盛んだ。

最新技術を活用する、測量に強い建設コンサルタントとして茨城の発展に寄与

PHOTO

「コミュニケーションを積極的に取る姿勢が欠かせません」と河野社長。(写真左)「頼もしい先輩たちから多くの知識や技術を吸収していきたいです」と道川さん(写真右)

私たちコウノは、「測量業」「建設コンサルタント業」「補償コンサルタント業」「その他」の4つを事業の軸とする会社です。「その他」にはドローンによる空撮や地理情報システムなどの事業が含まれます。

測量会社として事業を始めた当社は、測量技術に強みを持つ建設コンサルタントとして、社会インフラの工事を企画する自治体などの発注主から厚い信頼を得てきたと自負しています。地元・茨城の地理、地形、風土を理解している当社は、地元の課題を踏まえた提案を行うことができます。

私たちは、事業を通じて茨城をより良くするために何ができるのかを常に考えてきました。インフラの工事に関わるだけでなく、災害などの問題が発生した際にすぐ動き、正確なデータを素早く取得することも社会への貢献につながります。この考えに基づいてドローンや三次元測量などの最新技術を導入し、空や海での測量も行っています。

建設技術の発展には目覚ましいものがあります。私たちはそのスピードに適応しながら、既存の職人的な技術とデジタル技術を融合させ、新しいことにチャレンジしたいと考えています。
【代表取締役 河野哲臣さん/2004年入社】


私は測量部の一員として、現場での測量作業やオフィスでの図面作成などを担当しています。当社は海や山、市街地、商店街などさまざまな場所の測量を行うため、多様な経験が積めます。

当社に業務を依頼するのは、主に公共事業に携わる人たちです。公共事業では厳しいルールが定められており、出向く現場も毎回違うので、私たちは状況に合わせて正確な測量を行う方法を考える必要があります。現場の地形に合わせて臨機応変に動いている先輩の姿を見ると、いつも「そんな方法があったのか」と驚かされます。そんな頼もしい先輩たちから、多くの知識や技術を吸収していきたいと思っています。

自然災害が起きた現場の測量を担当したこともあります。私たちがいち早くデータを集めて図面を作成することは、迅速な地域復興につながります。そういう仕事の意義について考えると、測量のスキルを磨く意欲が湧いてきます。
【測量部 道川修平さん/2021年入社】

会社データ

プロフィール

私たち、「(株)コウノ」は創業以来、

「公共事業に関わる一連の流れを
技術と誠意を持ってトータルサポートする」

を企業目標とし、社会資本整備にかかわるコンサルティング
サービスを提供してまいりました。

アフターコロナ、大きな規模の災害の急増、インフラの老朽化など
安心・安全な国土の形成が急務となっています。


コウノではこれらの課題を解決するため、自ら企画する創造力、解決策を提案できる提案力、提案したことを実現する技術力、これら3つの力のクオリティーを高め、未来を創造することができる建設コンサルタントとして、社会に貢献し続けていきます。

事業内容
建設コンサルタント業、測量業、補償コンサルタント業、その他事業の4つのカテゴリーで培った総合的な
専門知識と技術で、公共事業の建設工事を除く、様々な建設関連業の場面において官公庁のパートナーとして
技術的な相談に応じたり、アドバイスを提供するコンサルティングを行っています。

◇建設関連業とは?

国土交通省では測量業、地質調査業、設計業(建設コンサルタント)および補償コンサルタントを総称して建設関連業としています。
よって、コウノの仕事は建設関連業を全般的に行っていることになります。


■コウノの魅力とは?―若手社員にインタビュー■

コウノに入社して約半年。補償コンサルタント部門に配属となり、作業着を着て現地調査を行ったり、デスクで積算をしたりと、必要な業務を学んできました。

コウノは社内の雰囲気がとても良く、ワーク・ライフ・バランスが充実していると思います。残業があまりないし、お休みもしっかりとれるからです。好きな趣味に打ち込む時間もたっぷり取れるし、ゆとりをもった生活を送ることができています。

まだ入社して間もないので、仕事をしっかり覚えることが当面の目標です。知識と経験を積んだら、補償業務管理士の資格取得にもチャレンジするつもりです。

PHOTO

1980年の設立以来、道路や橋、港湾など茨城のインフラ整備に一役買ってきました。災害時の調査も担うなど、社会貢献度の高い事業を展開しています。

本社郵便番号 310-0841
本社所在地 茨城県水戸市酒門町3294-13
本社電話番号 029-248-0450
設立 1980 年( 昭和 55 年 ) 10 月 21 日
資本金 4,000万円
従業員 30名(男性22名・女性8名)
売上高 4億3,000万円(R5.8~R6.7)
事業所 〒310-0841 茨城県水戸市酒門町3294-13
主な取引先 ◆国土交通省
◆茨城県土木部
◆茨城県内各市町村
登録部門・許可 ◆測量業 第(10)-11509号

◆補償コンサルタント業 建03第1625号
 土地調査部門、物件部門、営業補償・特殊補償部門、総合補償部門

◆建設コンサルタント業 建04第8826号
 道路部門、土質及び基礎部門、河川、砂防及び海岸・海洋部門

◆無人航空機の飛行に係る許可・承認
 東京航空局長許可 東空運航第38411号
 航空法第132条85第1項第2号、第132条86第2項第1号、第2号及び第3号
保有資格 ◆技術士(道路、土質及び基礎)
◆技術管理者認定(河川、砂防及び海岸・海洋)
◆RCCM(道路、河川、砂防及び海岸・海洋)
◆測量士
◆測量士補
◆二級建築士
◆一級土木施工管理技士
◆道路橋点検士
◆河川点検士
◆補償業務管理士(土地評価、事業損失、補償関連、土地調査、物件、営業補償・特殊補償、総合補償)

所属団体 ◆公益社団法人 日本測量協会
◆一般社団法人 全国測量設計業協会連合会
◆公益社団法人 茨城県測量・建設コンサルタント協会
◆一般社団法人 茨城県建設コンサルタンツ協会
◆一般社団法人 日本補償コンサルタント協会
◆一般社団法人 日本補償コンサルタント協会 関東支部
◆一般社団法人 日本補償コンサルタント協会 関東支部 茨城県部会
◆一般社団法人 日本補償コンサルタント復興支援協会
◆水戸市測量設計業協会
◆茨城県新技術研究会( 株式会社かつら設計 ・ 中央技術株式会社 )
◆i-Construction推進コンソーシアム会員
平均技術者年齢 33.0歳
30代平均年収 484万円(茨城平均480万・全国平均429万)
最高602万(勤続年数 15年)
最低352万(勤続年数3年の再チャレンジ就職者)
沿革
  • 1980年
    • (株)コウノ測量設計事務所 設立
      測量業 登録
  • 1988年
    • 社名を「(株)コウノ」に変更し、新社屋へ移転
      補償コンサルタント業 登録
  • 2002年
    • 建設コンサルタント業 登録
  • 2016年
    • ドローン事業開始
  • 2017年
    • 国土交通大臣賞 受賞
  • 2018年
    • 国土交通省関東地方整備局 局長表彰受賞
  • 2020年
    • 国土交通省関東地方整備局 局長表彰受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、実務のOJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社の認める資格について研修及び取得費用の補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後、3ヶ月、半年、1年、3年等の節目に実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、日本大学、中央大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、専門学校文化デザイナー学院、水戸産業技術専門学院

<高校>
水戸工業高校、佐和高校、友部高校、東海高校、常磐大学高校、平工業高校

土木学部以外にも文系、理系問わず様々な学部の方が入社しています

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大 卒   ー    1名    ー
高 卒   ー    1名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247472/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コウノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コウノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コウノと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コウノの会社概要