予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒の新卒採用を開始いたしました。皆様のご応募をお待ちしております。
本学の特徴である外国語教育・国際人育成の歴史は、前身である獨逸学協会学校から始まり、140年以上の実績を誇ります。学園創立80周年を迎えた1964年に設立した本学は、創設者である天野貞祐先生の「大学は学問を通じての人間形成の場である」という建学理念のもと、今日まで、実践的な独立の人格の育成と外国語教育を重視してきました。大学職員は、大学運営に必要不可欠な教育支援、学生支援、研究支援、地域貢献など、様々な業務を遂行しています。18歳人口の減少に加え、社会構造の変化、災害等の危機管理対応など、大学を取り巻く環境が厳しさを増していく中で、大学職員は教員と協働して学生のために幅広く、主体的に業務に取り組むことが求められています。本学が求めているのは、次の資質を備えた方です。・獨協大学で働くことに誇りと愛校心を持ち、大学構成員と協調性をもって円滑に業務を進めていける方・リーダーシップ能力、調整能力、対外折衝能力、企画提案能力等を持ち、かつそれを活かせる方建学の理念に共感する皆様の応募をお待ちしています。
獨協大学は「大学は学問を通じての人間形成の場である」という建学理念のもと、1964年に創立されました。本学の起源は1883年創立の獨逸学協会学校であり、外国語教育と国際交流の伝統と歴史は140年以上の時を越えた今も息づいています。本学の創設者である天野貞祐博士は文部大臣を務めた教育者であり、カントの『純粋理性批判』を初めて邦訳した哲学者でもあります。本学は、外国語学部、国際教養学部、経済学部、法学部及び大学院を擁し、実践的な独立の人格を育成しています。また高等教育機関として、学際的な見地から専門的な研究を行う4つの組織を設置し、その研究成果を環境問題や社会貢献に役立てています。
学内各所に部課室、窓口を配置し、教育研究の向上を図っています。
男性
女性
2024年3月31日現在
<大学院> 関東学院大学、聖学院大学、中央大学、東京学芸大学、東京電機大学、獨協大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、大阪大学、学習院大学、関東学院大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、立教大学、麗澤大学、早稲田大学
図書館情報大学(現:筑波大学)、ウェスタンミシガン大学、他
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247879/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。