最終更新日:2025/4/10

(株)はいむるぶし【三井不動産グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
沖縄県
資本金
2億円
売上高
2021年度 2,270,524千円 2022年度 3,266,976千円
従業員
180名 スタッフの8割が沖縄県外の出身です
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

2025年夏リニューアルオープン予定!新しくなったはいむるぶしで働きませんか?~南十字星が見える島には、あなたの可能性が拡がっています~

プライム画像
  • My Career Boxで応募可

はいむるぶし採用担当松永からみなさまへ (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
はいむるぶし採用担当の松永です。

noteにて小浜島での生活やはいむるぶしで働くという視点で、毎日noteにて配信しております。ご興味のある方は是非ご覧ください。

https://note.com/haimurubushi

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • #ぬちぐすい

    「ぬちぐすい」とは、心が解きほぐされた時に使う沖縄の方言。ここでしかできない体験を提供します。

  • #三井不動産グループ

    三井不動産グループとして、お客様に選ばれる"目的地"となるようなリゾートの創造に取り組んでいます。

  • #寮完備

    寮は、Wi-fi・家電・家具完備・水道光熱費込み1ヶ月8,500円~12,500円でご利用いただけます。

会社紹介記事

PHOTO
当ホテルは沖縄・八重山諸島の小浜島に1979年にオー プン。日本のリゾートホテルの先駆けとして、豊かな自然の中で心を解放させる、新しいライフスタイルを提案しています
PHOTO
スタッフ一人ひとりが主体的に「どうしたらお客様に喜んでいただけるのか」 を考え、行動していくのが、私たちのスタイルです。総合職として幅広い領域で活躍ができます!

地域と共存、自然と共生した日本のリゾートホテルの先駆け。

PHOTO

東京から石垣まで約2,000km。八重山諸島は、沖縄本島からさらに南に400km、北緯24度線、ハワイ諸島と同緯度に位置します。小浜島は八重山諸島のほぼ中央に位置し、世界有数のサンゴ礁に囲まれた島。コバルトブルーの美しい海、真っ白な砂浜、亜熱帯の豊かな自然が広がる、まさに楽園です。「はいむるぶし」は地域と共存共栄、自然と共生した日本のリゾートホテルの先駆けとして1979年にオープン。まだ余暇を楽しむという概念がなかった時代から、豊かな自然の中で心を開放させる、新しいライフスタイルを提案してきました。

◆ 2007年に三井不動産グループとなり、2011年には沖縄の言葉で「命の薬」という意味の「ゆちぐすい」リゾートをコンセプトにリニューアルを行いました。
「ゆちぐすい」とは、心地よい波音や鳥の声を耳にしたとき、心に深くしみる美しい風景と出会ったとき、美味しい料理を口にしたときに使う沖縄の言葉。癒やしや喜びで、心がほどける感覚をあらわしています。

◆「あなたに、会いに来たよ」と、全国からお客様が帰ってこられます。
お客様の目的の一つは顔なじみのスタッフと再開すること。レセプションでは笑顔で「お帰りなさい」とお迎えします。お客様との距離の近さが、はいむるぶしの特徴の一つ。スタッフ全員がお客様との会話を楽しみ、時には一緒に穴場のスポットでダイビングをしたり、星空を眺めたりすることも。私たちが日ごろ感じている小浜島の美しさをお伝えし、同じ体験・感動を共有することで、素晴らしい滞在をプロデュースしていきます。
私たちが営んでいるのはサービス業ではなく、おもてなし業です。
サービス<service>とは「奉仕する」、「仕える」という意味を含む言葉。主従の関係ではなく、お客様と対等の関係で、スタッフ一人ひとりが主体的に「どうしたらお客様に喜んでいただけるのか」を考え、行動していくのが、私たちのスタイル。マニュアルでは提供できない「おもてなし」の集合体が、「はいむるぶし」なのです。
はいむるぶしや小浜島に寄せる思いは多種多様。仕事に対しての取り組みには多くのことを学ぶことができます。当社は、社歴や年次に関係なく手をあげた人にチャンスを与えていきますので、若いうちからダイナミックなプロジェクトに携わることも可能。

会社データ

プロフィール

南群星(はいむるぶし)とは、八重山地方の言葉で「南十字星」を意味します。
北緯24度線、ハワイ諸島と同緯度にある八重山諸島のほぼ中央に位置し、
1979年小浜島にオープン致しました。
八重山諸島の島々は個性豊かな島文化に彩られた亜熱帯動植物の宝庫であり、
また世界有数のサンゴ礁に囲まれた楽園です。
"はいむるぶし"は、その亜熱帯の楽園「西表石垣国立公園」をステージに持つ
感動リゾートです。南の島ならではの多彩なマリンアクティビティを始め、
観光コースも豊富に取り揃えリゾートライフを演出。
また滞在中のお食事も八重山の新鮮な食材を楽しむことをコンセプトに、
至福の料理とサービスを提供致します。
私たちは島の自然に癒されるスローライフを通じて、
お客様に『生きている喜び』を感じられる『上質なおもてなし』を
お届けしています。

◆ 総客室数:148室
◆ 敷地面積:12万坪(40万m2)すべてが国立公園内です。

◆ 飲食施設:ブッフェダイニング、グリルダイニング、テラスダイニング、クラブダイニング、オープンカフェ&バー、海Cafe
(2023年10月現在)

事業内容
リゾートホテル運営

PHOTO

8割以上が県外出身者で寮生活をしています。年間を通して交流を深めるイベントが多数あり、チームワークは抜群です!

本社郵便番号 907-1291
本社所在地 沖縄県八重山郡竹富町小浜2930
本社電話番号 0980-85-3111
設立 1979年7月
資本金 2億円
従業員 180名
スタッフの8割が沖縄県外の出身です
売上高 2021年度 2,270,524千円
2022年度 3,266,976千円
事業所 本社/沖縄県八重山郡竹富町小浜2930
小浜島は、北緯24度線、ハワイ諸島と同緯度にある八重山諸島のほぼ中央に位置し、世界有数のサンゴ礁に囲まれたまさに楽園です。
三井不動産グループの一員 はいむるぶしは2007年に三井不動産グループとなり、
2011年には沖縄の言葉で「命の薬」という意味の「ぬちぐすい」リゾートをコンセプトにリニューアルしました。
ぬちぐすいとは、沖縄の言葉で、美しい風景やおいしい料理などに出会った時、心が癒されることを表す言葉。「はいむるぶし」は、ぬちぐすいリゾートをコンセプトに八重山地方の伝統、文化、自然を活かした空間、料理、そしてスタッフの心のこもったおもてなしで、多いのお客様に指示されています。
スタッフについて はいむるぶしでは、北海道・東京・愛知・関西・中国地方出身のスタッフが、多数在籍しており、小浜島の魅力、はいむるぶしで働くことに魅力を感じIターンしています。
社長からのメッセージ はいむるぶしは、2007 年に三井不動産グルーブとなりました。積極的に投資し、施設のリニューアルも進み、新石垣空港の誕生もあり、より多くのお客様にご利用いただけるようになっています。
私たちはお客様と距離が近く、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスを提供しています。リピーターのお客様は「さん」づけ、一緒に食事したり、 海で遊んだり、楽しい時間を共有する。
スタッフの名前をおぼえてくださり「〇〇さん、ただいま」と来ていただけるのも、はいむるぶしの特徴です。
スタッフが自ら考え、工夫し、お客様にサービスを提供していく風土を大切に、さらにサービスの質を高め、八重山No.1のホテルにしていきたいと思っています。
採用担当からのメッセージ 「自分らしく生きながら、目の前のお客様を自分らしい接客スタイルでお客さまに感動体験(ぬちぐすい)をお届けする。」 これこそが、はいむるぶしでしか味わうことができない価値だと思っています。
人生はたった1回です。都会の喧騒から離れた大自然豊かな離島で働くことにチャレンジしてみたいという思いがあるのなら、絶対にやってみるべきです。
とはいえ、信号もなく、コンビニもない島で本当に生活できるのか不安なこともあるかと思います。 意外に思われるかもしれませんが、社員の80%が県外出身者です。
プライベートをしっかり守ることができる水道光熱費込みの格安の寮も完備していますし、従業員食堂では島のお母さんが毎日ボリュームたっぷりの食事を提供してくれます。
人事としても、仕事面はもちろん生活面もおせっかいないくらいしっかりサポートしていきますので、ご安心ください。
当社で働くすべてのスタッフの成長が、小浜島、八重山の文化・経済の発展に貢献することになります。
私たちと一緒にお子様には夢を、大人には童心に帰るような安らぎと感動体験を提供し、「ここにしかない沖縄」を創っていきませんか?
皆さまにお会いできることを楽しみにしております。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社受入研修、新入社員研修、入社3か月研修、外部講師による研修、資格取得費用補助、自施設宿泊・飲食研修(1~2回/年)、安全衛生・食品衛生・救命救急等各種研修・講習会 三井不動産グループ研修 等

【外部講師による研修 例】
新人ビジネスマナー・接遇研修、沖縄観光案内セミナー、ハラスメント・コンプライアンス研修、ビジネスアカウンティング研修、CS講習会 など
自己啓発支援制度 制度あり
ホテルビジネス検定(H検)受験費用負担、その他職務に必要な資格の受験費用負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、桜美林大学、環太平洋大学、北里大学、京都外国語大学、京都芸術大学、共立女子大学、西武文理大学、玉川大学、筑紫女学園大学、津田塾大学、東海大学、同志社女子大学、東洋大学、羽衣国際大学、明海大学、明星大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、流通経済大学(千葉)、拓殖大学、麻布大学、関西外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、名桜大学、東京大学、九州共立大学、神奈川大学、青山学院大学
<短大・高専・専門学校>
JTBトラベル&ホテルカレッジ、トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、大阪ホテル・観光&ウェディング専門学校、専門学校福岡ホスピタリティ・アカデミー、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、河原外語観光・製菓専門学校、大阪鉄道・観光専門学校、日本航空大学校北海道、赤堀製菓専門学校、麻生外語観光&ブライダル専門学校、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校、YMCA国際ビジネス専門学校、専門学校日本ホテルスクール、大阪ウェディング&ブライダル専門学校、福岡ウェディング&ブライダル専門学校、専門学校神田外語学院、武蔵野調理師専門学校、辻調理師専門学校、日本外国語専門学校、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    5名   6名   6名   9名
専門    3名   2名   2名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 9 5 14
    2024年 1 7 8
    2023年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 14 0 100%
    2024年 8 0 100%
    2023年 8 3 62.5%

先輩情報

お客様を楽しませるために自分も楽しむ!
R.S
2023年入社
23歳
ホスピタリティツーリズム専門学校大阪
旅行科
宿泊部ホテル課アクティビティ係
アクティビティカウンターにて予約受付対応
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp248349/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)はいむるぶし【三井不動産グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)はいむるぶし【三井不動産グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)はいむるぶし【三井不動産グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)はいむるぶし【三井不動産グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)はいむるぶし【三井不動産グループ】の会社概要