予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社では創立以来、多くの施工を通じてご縁を深めてきたクライアントや工事に携わるパートナー会社との絆を大切にしてきました。人と人とがより一層の意味をもって繋がるこれからの時代、その絆は重要なものとなります。「向かいあったとき、笑顔でいること」「お客様やまわりの人と、前向きな姿勢でお話しできること」人の暮らしに関わる工事を担う人間として、当社ではこの2つを共に大切にできる方からの応募をお待ちしています。
社内も、現場も皆さんフレンドリーに接してくださり、働きやすいと感じられる環境がいちばんの魅力。経験を積み成長して、地域に貢献できるよう成長したいと考えています。
子どもの頃から建物や道路などの工事を見かけるたびに「スゴイな」「かっこいいな」と思っていて、街をつくることに憧れていました。ハラダを知ったのは就活のとき。自分の生活の身近にある施設や、毎日通っている道路や橋に携わっていることを知り、地域のための仕事をしていることに惹かれました。下水工事の現場見学を体験し、普段見ることができない隠された部分へのこだわりに触れることができて感動。現場でも社内でも皆さんがイキイキと笑顔で働いているのが印象的で、「こんな風に楽しく働きたい」と考えて入社を決めました。現在は土木部で道路や橋梁補修工事に携わっています。上司のアシスタント的存在ではありますが作業を担当していただくパートナー会社の方とのコミュニケーションを大切にしながら、一つ一つを丁寧に進めることを心掛けています。この仕事の醍醐味は図面がだんだんと形になり、指示したとおりに巨大なものが出来上がっていくこと。それが何十年、何百年と人の暮らしを守っていく存在になることだと思っています。だからこそ小さな仕事であっても丁寧に進めていかなければなりません。報・連・相をしっかりして、少しでも違和感を覚えたらすぐに現場と上司、時には元請けのクライアントにも相談することで大きな事故を未然に防いでいます。皆さんフレンドリーで、先方からも「わからないことはないか」と聞いてくださるのでとても仕事が進めやすいと感じています。自分からも、休憩時間には他愛ないことを話して普段から話しやすいようにしていますね。まだまだ経験が足りなくて、先輩や上司、作業員の皆さんに助けられる毎日ですが、少しずついろいろな経験を積み重ねて一人立ちできるようになりたいと思っています。資格もゆくゆくは施工管理士の取得を目指したいですね。難しい資格ですが、会社が費用面などもバックアップしてくれるので安心してチャレンジできます。〈土木部 Tさん(2016年入社)>
当社は創業以来数多くの皆様方に支えて頂き、2021年1月に創立50年を迎えた地元の総合建設会社です。今日まで、建築事業・土木事業・防災事業など人々の生活や産業を支える多くの工事に携わらせて頂いてきました。今後、日々急激に変化してく時代の中だからこそ、いかに自分自身と向き合い楽しく仕事(生活)をしていけるかを追求し、しいては自分が楽しめる事がお客様の為にもなる、という事を信じ一歩づつ【 100年企業 】への歩みを進めていきます。
男性
女性
<大学> 岡山大学、岡山理科大学、福岡大学、神戸大学、吉備国際大学、芝浦工業大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校岡山情報ビジネス学院、岡山理科大学専門学校、修成建設専門学校、就実短期大学、山陽学園短期大学、岡山科学技術専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp248484/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。