最終更新日:2025/4/9

税理士法人ほはば

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
5億3,000万円 (2023年9月期)
従業員
55名 (男性20名、女性35名)
募集人数
31~35名

【説明会開催中!/WEB開催】あなたと同じほはば~歩幅~で歩む税理士でありたい

選考直結!会社説明会開催中! (2025/04/03更新)

◎全国どこでも参加可能!
:会社説明会はオンラインでの開催ですので、場所を気にせずご参加いただけます。

◎採用情報・ほはばblogもぜひご覧ください。
〇採用HP
https://www.hohaba.com/recruit/message/
〇ほはばblog
https://ameblo.jp/hohaba-k/entrylist.html

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
配属拠点・入社年度を超えてのコミュニケーションを目的として、税理士法人ほはばでは、毎年社員旅行を実施しています。2022年度はオーストラリアに行ってきました!
PHOTO
充実した新入社員研修を実現するため、2021年5月ほはばLabo大阪、ほはばLabo東京が開設!基礎から高度税務まで、全員が統一的に学べる仕組みが整っています。

より強固なサービス提供体制を築くことを目指します!

PHOTO

税理士法人ほはば 代表税理士 前田興二

□ほはばの”理想”
 私たちは、お客様と同じ『ほはば』で考え、悩み、問題を解決することで
 共に成長し、幸せを分かち合うことを理想としています。

□共に成長するために大切にしていること
 それは、「誰かのために行動することを喜びと感じること」です。
 税理士法人ほはばは、お客様と同じ "歩幅" で歩む税理士でありたい
 という気持ちを込めて名づけました。
 お客様の感情や根底にある価値観に興味を持ち、
 理解しようと努めることをいとわないという意味です。
 それ自体を、責務や重荷ではなく楽しいと感じられる方と、
 一緒に成長したいと考えています。

□成長できる環境づくり
 業界では珍しく、徹底した研修制度とチーム制を2本柱として、
 皆さんが理想の実現と成長が叶う環境づくりに努めています。
 はじめての就職で不安を抱えている皆さんも、
 予備知識なしでも実務に従事できるよう、
 6ヵ月間の新入社員研修を設けており、
 研修期間後はチーム制で働いていただきます。
 個人よりもチームのほうが、大きい成果が出せると信じています。
 チームで成果を上げることを楽しいと感じる方を求めています。
 
□あなたの理想の働き方をほはばで実現してください
 頑張りが給与に直接反映される、評価制度を設けています。
 自身の成長がお客様の経済活動の原資と考えています。
 仕事量、勤務姿勢、能力(知識量)に応じた等級があり、
 年数に関係なくスキルに合ったお仕事をお任せします。

□常に会社を改革しています
 毎年福利厚生が新しくなったり、
 給料のベースアップを行ったりしています。
 現在、最低でも給料は5%以上、歴の浅い方に関しては10%以上の
 基本給アップのために、社内で動いており、
 皆さんのご入社の際は、ベースアップ後の給与体系となっています。
 

会社データ

プロフィール

~もっと成長するために新たな仲間を募集します~
2011年10月に大阪府東大阪市で7名からスタートしました。
現在では…
全国の会計事務所の内 従業員規模が、
上位1%の171位にランクイン!
組織の成長を、みなさんも一緒に盛り上げていきませんか?

事業内容
□会計処理に関するご相談
□税務のご相談と申告
□各種届出
□税務調査の立会い
□経営計画
□資金繰り計画
□相続、事業承継コンサルティング
□給与計算
□社会保険業務 など

※ お客様の経営のお手伝いをワンストップで行っています。

PHOTO

セミナーや企業研修での登壇経験も多く、最新の情報を提供しています。

本社郵便番号 108-0073
本社所在地 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル18F
本社電話番号 03-6261-5805
設立 2011年10月5日
資本金 1,000万円
従業員 55名 (男性20名、女性35名)
売上高 5億3,000万円 (2023年9月期)
事業所 ◇コンサルティングオフィス
本社/三田オフィス
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル18F
※都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」 徒歩5分
 都営地下鉄三田線「芝公園駅」徒歩10分
 JR「田町駅」徒歩 15分

梅田オフィス
大阪府大阪市北区梅田2-4-13 阪神産經桜橋ビル6F
※大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
 JR東西線「北新地駅」徒歩3分
 JR東海道本線「大阪駅」徒歩7分

福岡オフィス
福岡県福岡市博多区博多駅前3-28-3 三州博多駅前ビル5F
※JR「博多」駅/地下鉄空港線「博多」駅 徒歩5分、
 地下鉄空港線「祇園」駅 徒歩9分

◇会計センター
ほはばLabo大阪
大阪府吹田市片山町1-18-6 ベルベナー吹田ビル4F
※JR吹田駅 徒歩6分

ほはばLabo東京
東京都大田区西蒲田7丁目9-4 エスエス7西蒲田ビル5階
ロジカル会計センター内
※JR蒲田駅 徒歩6分
関連会社 ほはばグループ行政書士事務所
社会保険労務士法人ほはば
ほはばクラウド(株)
平均年齢 30歳
資格保有者数 税理士 5名
税理士有資格者 4名
中小企業診断士 1名
社会保険労務士 4名
行政書士 1名
相続診断士 1名
沿革
  • 2011年10月
    • 東大阪市で税理士法人ほはば誕生
  • 2012年6月
    • 大阪 本町サテライトオフィス開設
  • 2013年5月
    • 泉岳寺に東京オフィス開設
  • 2014年4月
    • 大阪 梅田へ大阪オフィス統合
  • 2014年8月
    • 東京オフィスを麹町へ移転
  • 2016年12月
    • 中州に福岡オフィス開設
  • 2017年4月
    • 東京オフィスが現在の港区三田へ移転
  • 2018年6月
    • 赤坂(中央区)へ福岡オフィス移転
  • 2021年2月
    • ほはばグループ行政書士事務所を銀座に開設
  • 2021年5月
    • ほはばLabo東京が、東京都大田区に
      ほはばLabo大阪が、大阪府吹田市に開設
      会計センター・研修機関としての役割を集約
  • 2021年8月
    • 博多駅前へ福岡オフィスが移転
  • 2022年10月
    • 社会保険労務士法人ほはばを大阪市北区に開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (14名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、集合宿泊研修を実施。
その後、配属先にて新入社員研修・OJT研修を実施。

□集合宿泊研修
 入社日から、同期と仲良くなる研修をご用意しています。
 例)2023年4月入社のスケジュール(開催場所 博多)
 ・1日目 午前:入社式 午後:研修スタート
 ・2日目 マナー研修、代表による研修、研修のまとめ
 
□新入社員研修
 税理士アシスタントとしての基礎を身につけます。
 STEP1:アシスタント業務の基礎知識
 STEP2:給与計算の基本
 STEP3:税務申請書類・社会保険関連業務の基本
 STEP4:決算業務の基本
 その他にも、パソコンの基本操作や、
 タッチタイピングも研修で身につきます。

□社内研修 ※希望者のみ。
 ・Mss(週に1回の勉強会)
 ・社員研修旅行
  2024年 台湾
  2022年 オーストラリア
  2021年 与論島
  2020年 石垣島・八重山諸島
 ・年末調整研修
 ・確定申告研修
自己啓発支援制度 制度あり
□書籍購入費会社負担
□社外研修
 他の税理士法人や、会計ソフトの会社主催のセミナー参加も、
 会社が受講料を全額負担します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度あり
社内検定制度 制度あり
□社内検定(法人税法・所得税法・消費税法・相続税法)
□ほはばTEST(一般常識、時事問題、税法)
点数が給与査定に直結しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学
<大学>
和歌山大学、広島大学、新潟大学、長崎大学、福岡大学、横浜市立大学、大阪府立大学、明治大学、立教大学、関西学院大学、関西大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、国士舘大学、明治学院大学、甲南大学、近畿大学、京都産業大学、追手門学院大学、産業能率大学、白鴎大学、千葉商科大学、東海大学、大阪電気通信大学、九州大学、長崎県立大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮スポーツ医療専門学校

大原簿記情報ビジネス医療専門学校宇都宮校

これまでは、中途採用・高卒採用を中心に採用をしており、
2021年卒より本格的に、新卒採用がスタートしました!

2021年4月、7名の新入社員が入社し、
2022年4月には12名、2023年4月には11名が入社しました。
2024年4月には10名の新入社員の入社が決まっております。

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------
大学院卒           1名
大卒    2名    7名   9名  10名  10名
専門学校卒 1名
高卒    5名    5名   -     -
採用実績(学部・学科) 経済学部
商学部
法律学部
心理学科
情報系学部
スポーツマネジメント
生命環境
文学部
経営学部
法学部
国際関係学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 3 8 11
    2022年 3 9 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 - -%
    2023年 11 - -%
    2022年 12 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp248784/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

税理士法人ほはば

似た雰囲気の画像から探すアイコン税理士法人ほはばの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

税理士法人ほはばを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人ほはばの会社概要