予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!株式会社三洋化成の採用担当です。2026年卒の採用活動中です!現在会社説明会の日程調整中です。決まり次第ご連絡いたしますので、エントリーのうえお待ちください。
研究・開発から自社ブランド販売まで一貫して手掛けるからこそ、ものつくりの醍醐味が味わえます。
持続可能な環境への貢献を目指し、社員一人一人が個性と創造性を発揮し続けています。
完全週休2日制、年間休日120日以上、平均残業時間は月6.7時間と、働きやすい環境です。
「私自身も若い頃は失敗から学んだことが多いので、若い社員には失敗を恐れずに積極的にチャレンジしてほしい」と語る後藤社長。
■□高い樹脂成型技術を活かして暮らしに身近な製品を製造三洋化成は、創業から65年の歴史を持つ樹脂成型メーカーです。愛知県にある本社及び工場だけでなく、長野県に関連企業があるほか中国にも生産拠点を置き、三洋化成グループとして幅広く事業を展開しています。私たちが手がけているのは、樹脂製まな板、ガーデニングや農業用のホース及びホースリール、散水用ノズルなど暮らしに身近な製品です。また工業用製品では、自動車のウインドーウォッシャー用ホースやタイヤのマッドガード(泥除け)、農機や建機のハンドルなども製造しています。まな板などの家庭用製品は、自社製品をホームセンターなどへ販売しているほか大手流通企業のPB(プライベートブランド)製品も製造しているため、当社のことを知らなくても店頭で製品を目にしたことがある方も多いと思います。PB製品はお客様の要望に基づいて社内で設計・開発・製造しているほか、自動車部品などでも品質や耐久性などお客様の求める仕様を満たす製品を開発し、試作から量産まで行っています。このため、ゼロから製品をカタチにしていくモノづくりの面白さが実感できる環境です。■□じっくりと若手を育成することで次代の会社づくりを推進当社が現在、経営課題の一つとして取り組んでいるのが、次代の会社を担う人材を積極的に採用し長期的な視点から育てていくことです。その背景には、変化が早くなっている時代や社会に対応していくためには、新たな発想やアイデアで社内を活性化していくことが欠かせないという判断があります。当社の人材育成は画一的な研修ではなく、社員の成長の意欲を大切にした支援を行っています。このため、会社で各種講習などさまざまな機会を推奨するだけでなく、希望すれば自分の学びたいものを選択できます。そして、技術的な専門資格や管理者を目指すための資格取得も、しっかりとサポートしています。社内には、お客様に対応する営業部門、会社の運営を支える管理部門、開発や生産などの技術部門と多様な活躍の場があります。(代表取締役社長・後藤 裕一)
当社は、1956年10月に名古屋市中村区に株式会社三洋化成として創立し、以来ビニールホースを始め工業用ホース・家庭用抗菌まな板・自動車部品・工業用射出成型品(インジェクションモールディング)・中空成型品(ブローモールディング)・各種パッキン等の製造を通じてプラスチックと共に歩んで参りました。 時代は21世紀に入り、私たち企業を取り巻く環境も大きな変化が起り始め、政治・経済の流れも大きく変わろうとしております。 新たな時代に向けて私たち企業の歩むべき方向をしっかりと見定めて一人一人のお客様・ユーザー様と正面から向き合って行く所存でございます。また、皆様と共に社会に存在価値のある魅力ある企業を社員と一丸となって目指して参ります。
男性
女性
<大学院> 中部大学、城西大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、大阪経済大学、岡山理科大学、九州産業大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲南大学、島根大学、大同大学、中京大学、中部大学、東京経済大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学、日本大学、日本文理大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、酪農学園大学、立命館アジア太平洋大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp248857/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。