予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
内々定まで最短2週間を予定しています。お気軽にエントリー、予約をお願い致します。
年平均有給休暇取得日数は2023年度では13日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
お客様からの「ありがとう」「便利になった」を身近に経験でき、大きなやりがいを実感できます!
システムインテグレーション、システム開発、システム運用保守を提供しています。
「興味を持つことが成長のカギ」と話す文系出身のTは、自身の経験から新人の気持ちによりそった指導・教育をモットーにしている。趣味は温泉・サウナ巡り。
私は経済学部出身の新卒入社。今は文系出身のプログラマー・システムエンジニアはめずらしくありませんが、当時は畑違いの印象が強かったと思います。もともとITやプログラミングに興味があり、ITネットワーク関連の職業訓練を受講。期間中に当社での研修があり、そこで声をかけてもらったことが転機になりました。職業訓練で学んでいた内容と実際の仕事にはギャップがありましたが、社内の雰囲気のよさや「プログラマーってかっこいい、やってみたい!」という気持ちを大切に、入社を決めました。入社後すぐは、プログラミングに関する基本的な研修が3ヵ月ほどありました。現在も変わらず実施されており、知識ゼロでもしっかり基礎から学ぶことができます。また他社と合同で行われる社外研修も用意されているので、安心して業務がスタートできると思います。研修期間が終わると、いよいよプログラマーデビュー。個々の習熟度に応じて仕事が割り振られ、分からない部分は先輩・上司に聞きながら進めていきます。社員数が多いわけではないので、身近な人が都度教えるスタイルです。そこで大事になるのが、質問や相談をしやすい環境づくり。とは言っても私が入社した頃から変わらず和気あいあいとした雰囲気なので、遠慮せずにどんどん聞けると思いますよ。実は私、新人研修後は技術支援部(システムの運用・保守を担う部署)に配属されたため、実際のプログラマーデビューは30代になってから。記憶力が落ちてくる年代での再履修でしたが、こうして無事に成長できています。「興味はあるけど詳しくない」という人でも、安心して飛び込んでほしいですね。この仕事の醍醐味は、自分が組んだプログラムが思い通りに動き、企画・提案した製品がお客様の役に立つこと。システムが動いて役に立つのは当たり前なのですが、その裏には苦労や失敗もあります。皆の努力やチームワークが詰まった製品だから、達成感も格別なんです。様々な業種のシステムを扱う当社。業種・業態ごとの特性や専門用語、プログラミング言語の使い分けなど、幅広い知識や技術を養える環境があり、スキルアップを目指すにもふさわしいと確信しています。その上で、ワークライフバランスの実現も可能なので、安心して挑戦してほしいです。 (T.Oさん/システム部/2008年入社)
人と人との結びつきを大切に満足できるシステム構築を!システム提案から運用・保守までトータルソリューションを提供します!お客様の未来につながるシステムを提案できる会社を目指しています!
男性
女性
<大学院> 佐賀大学 <大学> 宮崎大学、大分大学、広島大学、立命館大学、東海大学、神奈川大学 <短大・高専・専門学校> 宮崎情報ビジネス専門学校、宮崎医療福祉専門学校、神戸電子専門学校、宮崎マルチメディア専門学校
オービック専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp248910/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。