最終更新日:2025/4/29

(株)KAZUM

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品
  • その他メーカー

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 技術・研究系

仲間と共に成長を。

  • 高原 勇馬
  • 2010年入社
  • 29歳
  • 広島県立呉工業高等学校
  • 電子機械科
  • 成形機事業部
  • 成形機事業のサービス窓口・開発・設計を担当。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名成形機事業部

  • 仕事内容成形機事業のサービス窓口・開発・設計を担当。

現在の仕事内容について教えてください。

成形機事業においてのサービス窓口を担当しています。
お客様から成形機の動作や操作などのご相談を受け、過去の図面を引き出し今起こっている問題にたいして、どの部分が悪いことが考えられ、どのように対策を行うか作業者や設計者とヒアリングを行いお客様へ提案・見積の提出を行っています。
また成形機についてお客様からご意見を頂き、お客様のニーズに沿った成形機にするために作業者・設計者と共に開発も行っています。


今の仕事のおもしろさ・やりがいは?

今まで機械になかった新たな機能や動作をさせる時は必ず上手くいきません。それを仲間と共に問題点を抽出し、一つ一つ解決していき最終的に自分たちの思い描いていた通りの機能や動作をさせることが出来たときは達成感が感じられました。
またそうやって仲間と共に思い悩んでいる最中も、悩みながらでもとても面白いと感じます。
問題は少ない方が良いことはもちろんですが、その問題に挑戦し少しずつでも前進している時が、ある意味で達成した時よりも面白さややりがいを感じます。


KAZUMに入社した理由は?

「モノ作りがしたい」という思いから現在のような業種にしようと考え、他にも様々な会社がある中でKAZUMでは製缶・溶接~機械加工~組立と一貫した生産体制が整っている会社であり、一つの業務だけではなく様々な業務を行いモノ作りの工程を1から学べると思い、この会社を選びました。
また、若い方から年配の方までおり、若い方とは切磋琢磨し、年配の方から長年培われた技術を見ることや学ぶことが出来るのも魅力の一つだと感じました。


KAZUMで今後やりたいことや目標は?

直近の目標は、お客様にとって使いやすくメンテナンスのしやすい機械にすることを目標とし将来的にはシート供給から箱詰めまでをすべて自動化・省人化できるような形にしたいと考えています。
成形機の技術や知識を更に身につけ、いつか既存の枠に囚われないような成形機を作りたいと考えています。


KAZUMを1文字で表してください!

今のKAZUMを一文字で表すと、「挑」だと思います。
新たに成形機事業に「挑」戦し、それに伴ってこれまでのサプライヤー精神からの脱却を掲げ、成形機というものを機に会社全体を変化させていく「挑」戦もしています。
その「挑」戦の一環として各々の作業員たちは多能工化を目指し、今まで携わったことのない機械や業務に「挑」戦しています。

更に成形機では、国内だけではなく海外の既存の成形機市場(メーカー)に「挑」み、お客様のニーズに沿った他社にない機能や良さを付加するべく、日々奮闘し「挑」み続けています。


  1. トップ
  2. (株)KAZUMの先輩情報