予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
半田建設は70年以上、地域に密着した建設会社です。Zoomで行う会社説明会は、9:30~18:00 ご都合の良い時間帯にて参加することができますので、隙間時間にいかがでしょうか(^^)/また、会社見学も兼ねて会社で説明会を行うことも可能ですよ。その際、施工現場見学もご希望があれば、対応します。交通費上限3,000円の支給も致しますので、どうぞお気軽にご参加ください♪◎2025年度より、初任給up!!
入社の決め手は『社員の人柄』長く勤めている人の会社の推しポイントは『人間関係の良さ』という声が多数♪
70年以上久留米で街づくりをしています。半歩でもいい!着実に前へ進んでいこう!長い目で見守る会社です♪
*非喫煙者手当4,000円 *読書感想文手当(1回提出につき)1,000円といった面白い手当もあります♪
『handa.kensetsu』にて、Instagram更新中!!半田建設株式会社を検索してください♪
当社は70年以上、久留米の街づくりをしてまいりました。Instagramを更新することで会社のことだけではなく、地域のこともお伝えしたいと思い情報を発信しています。特に社員紹介では、若手社員はもちろんのこと、30年40年のキャリアを持つ社員の紹介もしています。すべて、本人にインタビューをしてテキストを作っていますので、その人柄も分かり、どんな人が働いているのか?とイメージしやすいかなぁと思います。↓↓これまでのトピック♯どんな仕事をしているのか?♯どんな社員がいるのか?♯オフィスの様子はどんな感じなのか?♯工事中の物件はどんな感じか?♯会社の変わった取り組み♯会社の推しポイント♯地域ではどんなイベントがあっているのか?ぜひ、Instagramもご覧ください♪
~ あなたの人生の、最高の「現場」でありたい ~当社は70年以上、建物をつくり続けています。入社後、普段何気なく見ていた身近な建物を先輩方がつくったということを知る。なんてこともあります!そのような時、「ココも、半田建設がつくったものだったんだ!」と、なんだか誇らしい気持ちになるのです。さらに、当社が建設に携わった施設にプライベートで訪れることがあります。施設で行われる発表会などで、とても感動の場に直面した時「こんな多くの人がこの施設に集まって、たくさんの想いを共有したんだ。 この場所をつくったのは自分たちなんだなぁ。」と思うと、本当に感極まるのです。社会に貢献するというのは、こーいうことなんだ!と身に染みて感じます。時を経ても、在り続ける建物。存続していくことで、増え続ける施工実績。人生に関わること(想い出に残ること)の「場所」をつくることができるこの仕事の醍醐味を知ってほしい!そして、一緒に語り合いましょう♪社内の雰囲気は和気あいあいとしています!一度、お気軽に会社見学にお越しいただければ、イメージが湧きやすいと思います!皆さんと、お会いできることを楽しみにしています。/// Instagramにて、日常を配信しています ///『handa.kensetsu』を検索してください。マイナビではご紹介できていない、当社の雰囲気を感じていただけると思います。どうぞ、お気軽にご覧ください(^^)/
ハンダステップの精神でいざ進め!半歩でも1歩でも前進していく姿勢を大切にしています。
男性
女性
<大学> 法政大学、崇城大学、防衛大学校、長崎総合科学大学、近畿大学、九州産業大学、東京理科大学、佐賀大学 <短大・高専・専門学校> 麻生建築&デザイン専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp248968/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。