最終更新日:2025/4/3

(株)伸和工作

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 精密機器

基本情報

本社
長野県
資本金
1000万円
売上高
3億5000万円(2024年7月実績)
従業員
38名(2024年7月実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#年間休日123日#転勤無し【創業60年の町工場】金属加工に興味のある方、CAD/CAMを使って自分でプログラムを組んでみたい方、コツコツと作業に取り組める方、大歓迎!

【文理不問】興味のある学生は1度説明会にお越しください。 (2025/02/17更新)

この度は伸和工作に興味をお持ち頂きありがとうございます!

ー(株)伸和工作についてー

技術者の高齢化に伴い、技術の継承が厳しくなっています。
若い人材の育成に力を入れ、将来の管理職を募集しています。

【内々定まで最短2週間】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    #年間休日123日#平均有給取得日数11日#GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇は9~10連休!

  • 制度・働き方

    ベネフィットステーション加入あり、育児休暇、リフレッシュ休暇、ウェルネス休暇

  • 技術・研究

    CAM/CAD設計、マシニング/旋盤加工機、5軸加工機

会社紹介記事

PHOTO
確かな技術を、お客様にお届けするをモットーに、全従業員が団結して業務を行っています。
PHOTO
アットホームな職場環境です。社内は広く新しいためのびのびと仕事ができる環境です。

自分が好きなことを仕事にしてほしい!

私たち伸和工作は、鋳造品から総切削品まで、幅広い切削加工を行っている企業です。
伸和工作は、創業以来約50年にわたり、鋳造メーカー様と共に培ってきたノウハウで、全国の鋳造・加工メーカー様のお役に立つことを念頭に営業してまいりました。
鋳造品であれば、材質・型設計・コストとの兼ね合い等、切削加工だけでなく、設計・開発段階から鋳造メーカー様と協力し、お客様の要望に応えてきました。

当社の経営理念では、お客様に喜んでもらう仕事をすると共に、私たち社員、家族ひいては地域が幸せになることを掲げています。

2019年度に、20代の新入社員が3人入り、新しい風が入ることで会社の雰囲気も変わりました。

会社データ

プロフィール

「匠の技」と「最先端技術」の融合

先代から譲り受けた「匠の技」とは、ミクロン単位のヤスリがけ・玄翁(げんのう)でのカシメ方・0.5mmほどの穴をボール盤であける技とかありますが、何といっても自らの技能をベースに創意工夫を凝らして挑戦し続ける技術革新が「匠の技」です。

先端設備を用いてお客様のご要望にお応えする、ご要望以上に喜んで頂ける真心の製品づくりが伸和工作の仕事です。

事業内容
アルミ、銅、真鍮、ステンレスなど材質問わず、鋳造品から総切削まで広くキリコを出して「削る!」仕事です。


<検索キー>
甲信越、信州、長野、岡谷市、伊那市、上伊那、箕輪、メーカー、ロボット、金属加工、営業、営業事務、機械オペレーター、量産加工、品質管理、検査測定、梱包出荷、スピード選考、年間休日120日以上、転勤なし、製造業、ものづくり

本社郵便番号 399-4601
本社所在地 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪1726-2
本社電話番号 0265-79-7919
設立 1964年1月
資本金 1000万円
従業員 38名(2024年7月実績)
売上高 3億5000万円(2024年7月実績)
主な取引先 セイコーエプソン(株)
エドワーズ(株)
平均年齢 35歳
平均勤続年数 6.5年
会社が急成長しており、ここ3年間で17名採用を行いました。
そのため、平均勤続年数は3年間で下方傾向にあります。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (10名中3名)
    • 2024年度

    当社はマネージャー職及び責任者以上を管理職として定義しています

社内制度

研修制度 制度あり
希望に合わせて様々な研修にご参加いただけます。

●新入社員研修●
他社と一緒にグループ研修を行います。
社会人としてのマナーを中心に学んでいただけます。

●製造研修●
部署配属前に製造部にて行われる研修です。
各部での業務を実際に体験していただいた後に希望と適性を見て部署配属を行います。

●メーカーごとの研修●
製造部では様々な機械を担当していただきます。
そのため機械の特徴をメーカーにて学んでいただく機会もご用意しております!

これ以外にも今後は「品質工学の研修」や「製造における基本的な機械加工の研修」、「検査に関する研修」大学の非常勤講師による研修も予定しております。

学びたいことをサポートできる環境を目指しておりますので、
「こんな勉強がしたい!」という希望があれば是非ご相談ください!
自己啓発支援制度 制度あり
●海外人材向け●
日本語検定の検定料を全額負担(合格すると給与アップ)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
信州大学、公立諏訪東京理科大学、松本大学、常葉大学
<短大・高専・専門学校>
飯田女子短期大学

採用実績(人数) ◆新卒採用実績◆
     2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------------
大卒    1名   1名    0名
短大卒   0名   0名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249152/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)伸和工作

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)伸和工作の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)伸和工作と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)伸和工作を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)伸和工作の会社概要