最終更新日:2025/1/17

税理士法人すばる会計

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
徳島県
資本金
575万円
売上高
2023年12月期 約5億6,000万円 2022年12月期 約5億5,000万円 2021年12月期 約5億4,000万円
従業員
約65名

徳島県内の企業又個人事業主をメインの顧客に持つ税理士事務所です。顧客が長期にわたって発展し続けることを第一に考え堅実・誠実なサポートをモットーとしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社内交流が盛んで、イベントも盛りだくさん。2年に一度の国内外研修は、リフレッシュとともに、経営者と対等に話せる目線をはぐくむチャンスでもあります。
PHOTO
求めるのは、会計というフィールドで新しい挑戦ができる人。今、事務所全体が新しい視点や考え方、価値観を生み出そうという気風に満ちています。

税務+αの得意分野を持ち、付加価値の高い企業サポートを実現

PHOTO

学生へのアドバイスは「広く興味を持ち、友人関係を広げ、引出を増やすこと」(真鍋)、「やりたいことだけでなく、現実を夢に近づけていくイメージを持とう」(枳本)。

枳本 学生時代に簿記や地域経済を学び、商店街の研究に取組んだことをきっかけに、地域経済活性化の一環として企業支援ができる仕事を志しました。当事務所は会計事務所として県内でも有数の規模、多くの事例に触れ経験を積めると思いました。現在は顧問先企業の税務会計と、企業経営計画などをサポートするMAS(マス)監査の2業務に携わっています。経営者にも数字に強い人弱い人がいますから、説明にはなるべく興味がありそうな数値をテーマに選ぶなど、工夫しています。

真鍋 当事務所の方針として、税務会計を主軸としつつ、付加価値を高めるためMAS監査、企業結合をサポートするM&Aアドバイザー、相続や贈与をサポートする資産税や医療など得意分野を持つことにしています。

枳本 僕の場合はそれがMAS監査でした。税務は答えのある「過去会計」ミスをしないことが大切。一方、MAS監査は企業の将来を支える「未来会計」。経営の根幹に深くかかわるため、親身になって寄り添いつつ、きちんと線を引くバランス感覚が必要。僕はつい身を乗り出してしまいがちですが…。また、1年半前にはM&Aアドバイザーとして高額案件を提案。当初は及び腰だった若い社長を「10年先を見据えましょう」と説得し「枳本さんが言うならやります」と決断していただけたのは、心に残りました。今も二人三脚の関係が続いています。

真鍋 会社のためを思って提案したのよね。得意分野を伸ばすのはすごいことです。

枳本 経営者の行動の裏にある思いや人の心の動かし方などに多く触れ、自分自身の価値観が変わってきました。経営者の片腕となり、社長と対等に話しをし、意思決定を支え、共に成長する、これがこの仕事の醍醐味。MAS監査は当事務所ではまだ黎明期なので、規模を拡大し、軌道に乗せていきたいところです。

真鍋 このまま順調にキャリアを積んで、担当するクライアントの規模が大きくなれば、また別の視点で仕事ができるようになると思います。成長に期待しています。

枳本 僕にとって「やってみる」は大きなエネルギーになる。世界が広がり、失敗してもそこから学べばいい。飛び込んでみるとどうにかなるし、どうにかしようと動くようになる。学生の皆さんも、学生のうちにいろんなチャレンジをしてほしいですね。

(枳本三智也 法学部法学科卒 2016年入社/真鍋恵美子 役員・公認会計・税理士)

会社データ

事業内容
1.税務代理・税務書類の作成代行及び税務相談に関する事務
2.財務書類の作成、会計帳簿の記帳代行その他財務にかかわる事務
-詳細-
 〇クライアント企業への訪問巡回監査
  起票・記帳指導、月次試算表の作成、経営陣との面談
 〇税務関係業務
  各種申告書・届出書作成代行、年末調整業務
  税務調査立会
 〇コンサルティング業務
  経営計画策定、内部統制構築、MAS監査
  リスクマネジメント、事業承継サポート

PHOTO

郵便番号 770-0856
所在地 徳島県徳島市中洲町1-45-3
電話番号 088-622-6767
設立 2005年1月5日
資本金 575万円
従業員 約65名
売上高 2023年12月期 約5億6,000万円
2022年12月期 約5億5,000万円
2021年12月期 約5億4,000万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
年1回の税制改正研修
年2回の企業防衛関連研修
上記に付随する形で様々なライブの研修あり

※また上記とは別にWEBによるストリーミング配信セミナーを用意しております。
※名南経営、ビズアップ等
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、同志社大学、神奈川大学、立命館大学、広島経済大学、香川大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹ビジネスカレッジ、四国大学短期大学部

採用実績(人数)     2023 2022 2021 2020 
大卒   2名  2名   ー   ー  
短・ 専            1名
高校   1名  -   ー   ー  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 1 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

税理士法人すばる会計を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人すばる会計の会社概要