初任給 |
生活支援員(四大卒)
|
(月給)194,600円
|
164,600円
|
30,000円
|
生活支援員(三年制の専門、短大卒)
|
(月給)183,700円
|
153,700円
|
30,000円
|
生活支援員(二年制の専門、短大卒)
|
(月給)178,500円
|
148,500円
|
30,000円
|
児童指導員(四大卒)
|
(月給)194,600円
|
164,600円
|
30,000円
|
児童指導員 (三年制の専門、短大卒)
|
(月給)183,700円
|
153,700円
|
30,000円
|
児童指導員 (二年制の専門、短大卒)
|
(月給)178,500円
|
148,500円
|
30,000円
|
保育士(四大卒)
|
(月給)194,600円
|
164,600円
|
30,000円
|
保育士 (三年制の専門、短大卒)
|
(月給)183,700円
|
153,700円
|
30,000円
|
保育士(二年制の専門、短大卒)
|
(月給)178,500円
|
148,500円
|
30,000円
|
職務手当一律:30,000円/月
試用期間3カ月、労働条件の変更なし
|
モデル月収例 |
4大卒 1年目 社会福祉士 独身 入所施設配属(夜勤4回) 通勤距離5キロ(自動車通勤)賃貸物件55,000円 奨学金返済額10,000円(月額) 【モデル月収】 基本給 :164,600円 職務手当:30,000円 資格手当:6,000円 奨学金手当:10,000円 処遇改善手当:21,300円 夜勤手当(4回):28,000円 通勤手当:3,200円 住宅手当:26,800円 支給合計:289,900円
|
諸手当 |
職務手当(支援員)30,000円、 資格手当:所持資格による (例)社会福祉士6,000円、介護福祉士5,000円、保育士・児童指導員4,000円 処遇改善手当:21,300円※3カ月経過後より支給(変動有) 夜勤手当(1回):7,000円/月(月平均4回)(回数に応じ都度払い)
通勤・住宅手当(上限30,000円)、扶養手当、役職手当等有 *入職奨励金:30,000円 *奨学金手当:上限15,000円(3年間)
※諸手当の算定は当法人規程による |
昇給 |
年1回(10月) 人事考課制度あり |
賞与 |
年2回(6月/12月) 合計3.6か月(前年度実績) |
年間休日数 |
110日 |
休日休暇 |
1か月単位の変形労働時間制 年間休日数計 110日 シフト制 月9日休 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり、職員親睦会、 グループ法人内各種福利厚生施設割引制度、グループ法人内託児施設あり、スタッフのメンタルヘルスあり
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
|
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|