最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人エンゼル福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 医療機関
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
埼玉県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
社会福祉法人のため無し
従業員
420名
募集人数
6~10名

個性を生かしながら、充実の研修体制で介護のプロとして羽ばたける(グループでは1500名以上=安定法人)【服装/髪色は自由】×【給与は業界高水準+賞与年3回】

<WEBでも対面でも!>実は巨大グループ×好待遇法人×個性を生かせる法人です! (2025/04/16更新)

伝言板画像

エンゼル福祉会のページをご覧いただきまして、ありがとうございます!!

当法人は、いわゆる高齢者支援施設、皆さんには老人ホームというとなじみがあるかもしれません。

我々は、こんな意思をもって仕事に取り組んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーー
好きで施設にご入居される方はいない。

だからこそ
「施設に入居しても、私たちと変わらない生活を支える」
ーーーーーーーーーーーーーーー

当法人の働く職員は【髪色、服装自由】です。
それは、「利用者様が外出されたときに、普段と変わらない、家族で出かけているような記憶」を作っていただきたいからです。

上記のような志を持っていただきながら働いていただくため、
職員にも、福利厚生や給与も充実しているのです。


【当法人の拠点施設】
埼玉:越谷 / 東京:渋谷・荒川区(×2)・江戸川区 / 茨城:取手


【当法人の充実の給与体系】
1.学部不問の方×埼玉×夜勤あり<1年目の場合>
月給約24万円程度+交通費+住宅補助(世帯主の場合)

2.介護福祉士をお持ちの方×東京×夜勤あり<1年目の場合>
月給約32万円程度+交通費+住宅補助(世帯主の場合)

ここに賞与が年3回支給されますので、業界高水準の待遇をそろえています!


【選考フローについて】
1.WEB説明会or対面での直接見学会

2.対面での面接orWEB面接(遠方にお住まいの方)



内定

★遠方の方はWEBで選考を完結することも可能です
★見学会や、対面の面接はお住まいに近い施設での実施が可能です!
※埼玉:越谷 / 東京:渋谷・荒川区 / 茨城:取手


【充実の福利厚生】
■借り上げ住宅をご用意(条件あり)
■世帯主の場合は住宅手当を支給
■湯沢のエンゼルグランディア(高級ホテル)に格安で宿泊可能
→スキー場目の前
■ジムに月5回=500円で利用可能(東日本セントラルスポーツクラブ)
■資格取得の補助あり(介護福祉士などの国家資格など)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
エンゼル福祉会の施設で働くスタッフはまさに十人十色。様々な“変”を体感・体現しているスタッフたちがいます。
PHOTO
特別養護老人ホーム「おたけの郷」の1階に設けられた「おたけ茶屋」。入居者やその家族の談話スペースとして用いられるほか、地域交流スペースとしても活用されている。

【チャンスをつかめる・学べる・働きやすい】三拍子揃う介護施設で生きるを支える

PHOTO

全く違う分野の学校を卒業して不安だったけれど、一人前の介護職になり、これからどんどん次のステップへ成長させてもらいます(菅谷さん)

■経験がなくとも働きやすい職場
入職した当初は介護について何もわからなくて不安でいっぱいでしたが、最初の3ヵ月間マンツーマンでご指導いただき介護についての基本を身につけました。わからないことも相談しやすい環境だったため、安心して業務を行うことができました。今ではユニットリーダーを任されるまで成長しました。私の目標は入居者様が安心し、楽しい生活が送れるよう支援していき、入居者様だけでなく職員の皆さんも笑顔が絶えない職場にしたいと思っています。まだ私は入職して3年で知識も経験も浅いですが、20代としての若さを生かして何事にも積極的に取り組んでいきたいです。
(越谷なごみの郷 ユニットリーダー 菅谷佳紀さん)

■『学びたい!』と思わせてくれる職場
研修が豊富な当社。入職前に取得した初任者研修に加え、入職後は実務者研修、国家試験の介護福祉士、喀痰吸引等の認定特定従事者など、毎年資格を取得しています。現場での仕事を通じて知識もスキルも自然と身に付けられるので、試験勉強はそれほど苦になりません。経験豊かな上司や先輩を見ていると、『私も頑張らなくては』とやる気が湧いてきますね。ちなみに次はユニットリーダー研修を受ける予定です。介護に答えはありません。現場で直面するさまざまな課題に対して皆で意見を出し合い、チームワークを発揮しながら、答えを導き出すことができたときには、大きなやりがいを感じます。
(藤代なごみの郷 ユニット介護職 杉下遥佳さん)

■長く働きやすい職場
入社4年目と6年目の計2回、産休・育休を取得しました。当法人では子どもが3歳になる年の年度末まで時短勤務を選択することが可能で、フルタイムの勤務時間を6時間まで短縮できます。私の場合は、子どもを保育園に預けた後、9時から16時半まで勤務。終業後に子どもたちを迎えに行く毎日ですが、職員の生活状況に合わせて、仕事内容や働き方を調整してもらえるのはありがたいですね。ちなみに当施設では、女性職員5人のほか男性看護師も育休を取得した実績があります。仕事と育児のかたわらで資格勉強にも力を入れており、昨年は実務者研修の資格を取得することができました。今度は介護福祉士の試験を受ける予定です。子どもと一緒に私も成長していければと思っています。
(越谷なごみの郷 ショートステイ介護職 延谷怜渚さん)

会社データ

プロフィール

学生の皆様、福祉ってどういったイメージでしょうか?
「専門的な知識が必要そう」「体力的にキツそう」「給料が低そう」と思われる方が多いかもしれません。

実際は、福祉に関係のない学校・学部を卒業された方が多く入職され、活躍しております。

また、福祉業界は給与はかなり改善されており、
当法人ですと初年度で338万円以上!支給されます。

残業も月平均10時間と少なく、引っ越しを伴う転勤もありません。
産休育休からの復帰率も非常に高いため、長く働くことが可能です。
最近ですと2回産休育休から復帰し、働いている職員もいます。

アットホームな雰囲気が特徴で、意見や提案などもしやすい職場です。

まずはお気軽に見学にお越しください。

#ゲーム #アニメ #音楽 #スポーツ #ホテル #アパレル #事務 #医療事務 #既卒 #WEB選考 #選考直結 #学校法人 #独立行政法人 #内定まで最短2週間 #食品 #化粧品 #大学 #不動産 #IT

事業内容
<東京>
おたけの郷(特別養護老人ホーム)
かんなみの杜(特別養護老人ホーム)
尾久のはらっぱ(多世代交流施設)

<埼玉県>
越谷なごみの郷(特別養護老人ホーム)
越谷なごみの郷(地域密着型介護老人福祉施設)

<茨城県>
藤代なごみの郷(特別養護老人ホーム)

PHOTO

十人十色の個性にしっかり寄り添いながら、僕ならではの仕事を生み出していきたい

本社郵便番号 343-0827
本部所在地 埼玉県越谷市川柳町3丁目60番1
本部電話番号 048-987-0753
創業 平成10年12月
設立 平成11年10月
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 420名
売上高 社会福祉法人のため無し
事業所 ・特別養護老人ホーム越谷なごみの郷
・特別養護老人ホーム藤代なごみの郷
・特別養護老人ホームおたけの郷
・特別養護老人ホーム渋谷区・かんなみの杜・渋谷
・多世代交流施設 尾久のはらっぱ

特別養護老人ホーム(従来型・ユニット型)
ショートステイ(短期入所生活介護)
デイサービス(通所介護)
ホームヘルプサービス(訪問介護)
グループホーム
居宅介護支援事業所
地域包括支援センター
地域密着型福祉施設なども展開!
関連会社 (株)大起エンゼルヘルプ
沿革
  • 平成10年12月
    • 社会福祉法人エンゼル福祉会の認可を受ける
  • 平成11年 8月
    • 埼玉県知事より指定居宅介護支援事業者として指定
  • 平成11年10月
    • 「特別養護老人ホーム 越谷なごみの郷」を開設
      (特別老人ホーム50床、短期入所生活介護20床、デイサービスB型15名、デイサービスE型8名)

      埼玉越谷市より委託を受け、在宅介護支援センター越谷なごみの郷運営開始
  • 平成11年12月
    • 埼玉県知事より「指定居宅サービス事業者」として指定
      (訪問介護・通所介護・短期入所生活介護)
  • 平成12年 4月
    • 訪問介護事業の開始
  • 平成12年 7月
    • 通所介護の単位数を2単位から1単位へ減らし、
      定員を23名から60名に増やす
  • 平成13年 4月
    • 短期入所生活介護のベッド4床を特別養護老人ホームのベッドに転換
      (特別養護老人ホーム54床、短期入所生活介護16床)
  • 平成15年 4月
    • 埼玉県知事より指定居宅介護支援事業者として指定
      (身体障碍者・知的障碍者・児童)
  • 平成15年 10月
    • 居宅介護支援部門、通所介護支援部門、訪問介護支援部門、施設介護支援部門(特別養護老人ホーム、短期入所生活介護)において、品質保証に関する国際基準規格「ISO9001」の認証を取得 (登録番号 JQA-QMA10573)
  • 平成17年 4月
    • 特別養護老人ホームを30床増設
      (特別養護老人ホーム84床、短期入所生活介護16床)
  • 平成18年 4月
    • 埼玉県知事より指定介護予防サービス事業者として指定
      (介護予防訪問介護・介護予防通所介護・介護予防短期入所生活介護)
      埼玉県越谷市より委託を受け、「越谷市地域包括支援センター越谷なごみの郷」の事業開始
      埼玉県越谷市長より指定介護予防支援事業者として指定
  • 平成19年 4月
    • 埼玉県越谷市長より指定地域密着型サービス事業者(認知症対応型通所介護)及び指定地域密着型
      介護予防サービス事業者(介護予防認知症対応型通所介護)として指定(定員12名)
  • 平成23年 5月
    • 「地域密着型介護老人福祉施設 越谷なごみの郷」を開設
      (地域密着型介護老人福祉施設29床、短期入所生活介護9床)
  • 平成25年 3月
    • 「特別養護老人ホームおたけの郷」を開設(東京都荒川区)
      (特別養護老人ホーム140床、短期入所生活介護20床)
  • 平成25年 4月
    • 「指定居宅介護支援事業所おたけの郷」の事業開始
  • 平成26年 10月
    • 地域包括支援センターがひのき荘へ移転 / 越谷市地域包括支援センター 川柳・大相模に名称変更
  • 平成29年 4月
    • 社会福祉法人エンゼル会(茨城県取手市)を吸収合併
  • 平成30年 4月
    • 公益事業 「福祉有償運送事業」を茨城県取手市で開始
      「認知症施策~認知症カフェ~ねごcafe」を越谷なごみの郷で開始
  • 令和元年
    • 渋谷区高齢者ケアセンター跡地複合施設の指定管理者として当法人が決定
  • 令和3年5月
    • 東京都渋谷区「かんなみの杜・渋谷」を開設
      (特別養護老人ホーム84床、通所介護事業所)
  • 令和4年2月
    • 東京都荒川区「多世代交流施設 尾久のはらっぱ」を開設
      (グループホーム、小規模多機能型居宅介護)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 6 8
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.1%
      (23名中6名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
\豊富な研修制度が整っています/

【新卒職員宿泊研修(年2回)】入社時
新卒入社の職員向け研修です。4月(2泊3日)と10月(1泊2日)に宿泊研修を行います。同期達と一緒に、社会人としてのマナーやチームワークの重要性を学びます。また、介護の基礎知識や技術等も時間をかけて学び習得できるよう実践的な研修を実施します。

【初級研修】入社2年目~
様々な介護サービスについて理解を深めるための講義形式の研修や、介護技術を深めるための実践形式の研修を用意。自らの課題などにも向き合い成長に繋げていきます。

【中堅研修】入社3年目~
年3回の研修プログラムを通じて、介護技術や知識の向上を目指します。将来の主任・リーダー候補として社会福祉法人の役割や地域貢献に関する理解を深めていきます。

【リーダー研修】
リーダーに必要な指導力や分析力(論理的思考力)などを養います。
管理職にふさわしい視点やリーダーシップを身に付けていただくためのプログラムを要ししています。

【マネジメント研修】
組織を指揮するマネジメント力を養います。
グループ全体の考え方を理解し、人材・資金・設備・物資・スケジュールなどをトータルに調整し、動かしていく力を養います。

【専門職研修】
各専門分野に特化した研修プログラムを通じて、スペシャリストとしてのスキルに磨きをかけていきます。
事例検討や情報交換を通じて、解決能力の向上につなげていきます。

【介護勉強会】
月1回のペースで介護職員全員を対象とした勉強会を実施。
様々な切り口から介護の在り方や技術について理解を深め、エンゼル福祉会全体のサービス向上を目指します。

【認定特定行為業務従事者(経過措置)研修】
認定特定行為業務従事者(悔過措置)向けの研修プログラム。
たんの吸引や、胃ろうによる経管栄養など、様々な状況のご利用者様のケアを安全に行えるようになります。

【外部研修】
「社会福祉協議会・全国老施協」などをはじめとする外部団体が主催する研修の中から、自分が学びたい分野や、学ぶべき分野の研修に参加できます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
プリセプター制度導入
入社3カ月間(試用期間)は、完全マンツーマン指導をします。
一人で何かを任せることは、ありません。

その後も所属する部署の比較的年齢の近い先輩職員、または社歴の近い職員がマンツーマンで丁寧に1人立ちできるように教育します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
嚥下評価委員
名古屋大学教授の講義を1年間受講後、試験に合格した者に資格取得

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大手前大学、共栄大学、埼玉大学、城西国際大学、聖学院大学、東京経済大学、人間総合科学大学、明治学院大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
淑徳大学短期大学部

聖徳女子短期大学、春日部共栄短期大学、千代田ビジネス専門学校、東京福祉保育専門学校、東京福祉専門学校、東京医療福祉専門学校、東京観光専門学校、文京社会福祉専門学校、仙台医療福祉専門学校、山野美容専門学校、東京商科学院専門学校、千住介護福祉専門学校、江戸川医療専門学校、筑波研究学園専門学校、彰栄保育福祉専門学校、日本デザイナー学院、板橋中央看護専門学校、文化服装学院、日本福祉教育専門学校

採用実績(人数) 2018年 7名
2019年 6名
2020年 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 4 6
    2021年 1 1 2
    2020年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 6 1 83.3%
    2021年 2 1 50.0%
    2020年 6 2 66.7%

先輩情報

初心忘るべからず
目黒 ゆかり
2005年入社
38歳
淑徳短期大学
介護福祉コース
入居者さんの生活支援全般、入居者・職員管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249521/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人エンゼル福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人エンゼル福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人エンゼル福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人エンゼル福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人エンゼル福祉会の会社概要