最終更新日:2025/5/8

ダイキンHVACソリューション東海(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 経済学部
  • 営業系

ダイキン製品を通じて、人々の生活をより豊かに

  • D先輩
  • 2022年入社
  • 中京大学
  • 経済学部 経済学科
  • 三重営業所
  • 法人ルート営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名三重営業所

  • 仕事内容法人ルート営業

この会社に決めた理由

私がこの会社に決めた理由は、2つあります。1つ目は、「長く続けたい」と考えていたからです。個人的に長く続けられる会社は、自分と似たような価値観を持って働ける環境だと思いました。この会社の「人を基軸に置いた営業」という言葉に共感し、長く続けられるのではないかと思いました。                                
2つ目は、研修制度が充実していると感じたからです。正直どの会社に入っても業務的な内容は、やってみるまで自分に向いているかどうかは分からないと考えていました。そのため研修制度が充実しており、より丁寧に1から学べる環境選びをしようと思っていました。会社の理念に共感し、研修制度が充実しているこの会社が自分にぴったりだと思いこの会社に決めました。


研修をふまえて

約6か月間に及ぶ研修にて、基礎の基礎から学ぶことが出来ました。会社選びで重要視していた研修制度でしたが、選んで良かったと思える研修でした。特に良かったと感じる点は、2点あります。1点目は、分からない事があった時にすぐ聞ける環境があった事です。これは研修期間だけではない事ですが、分からないことがあった時に助けてくれる先輩が多かったです。「分からない事をそのままにしている方が、ダメ」というような考え方の人が多く、みなさん優しく教えてくださいます。
そして、2点目は全国のダイキングループの同期と横のつながりを持てたことです。6か月の研修の中には全国のダイキングループの会社が集まって研修する機会があり、縦の繋がりだけでなく、全国に横の繋がりを持てた事もとても良かったと思います。


学生の皆さんへ

就職活動はたくさん悩んだり、不安なことが多いと思います。しかし、それは全員同じだと思うのであんまり考えすぎなくていいと思います。どれだけやっても、就職活動に答えは無いと思っていました。それよりも個人的には、与えられた環境で頑張ること。入社してからの方が私は重要だと思います。「自分が会社を選んでる」気持ちでたくさんの会社を見て、 自分が頑張れそうな会社選びをして頂けたらと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ダイキンHVACソリューション東海(株)の先輩情報