予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆様こんにちは。日新化学研究所の採用担当です。2026年卒の方、研究技術職・技術営業職を中心に積極採用を実施します。エントリーをお待ちしております。※採用についてのお問い合わせは下記までメール下さい。nissin@nissin-kk.co.jp 日新化学研究所 採用担当宛
幅広くモノづくり現場のお困りごとを解決し、産業発展に貢献することができます。
界面活性剤の製造技術を基盤に研究開発を行っています。
社員1人ひとりが成長してほしいと考える加藤代表。「社員の成長こそが会社の成長。人財育成は今まで以上に注力していきたい。」
・社員の8割は化学やバイオの研究者という専門家企業・助剤を使い、部分ではなく全体を改善する「ケミカルアプローチ」で差別化当社は、界面活性剤の製造技術を基盤にプラントの「お困りごと」を解決する研究開発型企業であり、幅広くモノづくり現場のお困りごとを解決するケミカルアシスタントとして産業発展に貢献している。モノづくりをスムーズに進行させる目的で開発される工程内のトラブル防止や製品の品質向上に役立つ薬剤は「助剤」と呼ばれる。当社はこの分野のトップブランドとして紹介されている※1。こつこつ研究開発を続けられる環境が競争力の源泉。創業以来続けられてきたお客様の「お困りごと」を解決するケミカルアプローチが高く評価され、2014年には製紙業界のノーベル賞とも呼ばれる紙パルプ技術協会の「佐々木賞」を化学メーカーでは初めて単独受賞。目指すのは「社会のお役に立てる会社」であり、工場で発生する資源のムダを排除してSDGsの「持続可能な生産消費形態を確保する」の達成にも貢献している。短期的な急成長よりも「永続的発展」を重視。その為には社員の長期的な成長が欠かせず、社員一人ひとりが自ら達成レベルを設定してスキルアップを目指す。入社後は年齢の近い先輩がOJT担当として業務のサポートを行い目標に向かって仕事を行うなど社歴と経験に応じたフォロー教育も実施。このような自ら研究開発に当たる人財が現場に足を運んでお客様のお困りごとをヒアリングし、分析による問題の特定から薬品の選定、改善方法の提案、現場での有効性評価を経て問題解決する「提案型セールスエンジニア集団」として研究部、開発部、製造部、総務部、品質保証部が協力し合って日本のモノづくり現場の発展に貢献している。2014年 大阪ものづくり優良企業賞2014及び知的財産部門賞を受賞2016年 紙パルプ技術協会「佐々木賞」を受賞2017年 化粧品製造業・製造販売事業許可を取得2018年 公式オンラインショップ「ケミラボR」をオープン2020年 アルコール販売事業許可及び医薬部外品製造業・製造販売業許可を取得2021年 MBSラジオ「日本一明るい経済電波新聞」で紹介2021年 大阪府高槻市のふるさと納税サイトに返礼品の提供を開始2022年 サンテレビ「トップの言魂~言葉が現実になる~」で紹介2022年 日刊工業新聞社「これから伸びる京阪神のカイシャ2022秋」※1に掲載
1931年(昭和6年)に創業。創業以来、幅広い業界における生産現場の悩みを解決するケミカルアシスタントとして産業発展に貢献してきた。製造している薬剤は、消泡剤・脱墨剤・離型剤・柔軟剤・洗浄剤・バイオサイド・潤滑剤・帯電防止剤・防腐剤など(ほんの一例)。実に1000種類以上に及ぶ。業界は製紙・繊維・伸線・印刷・建材などを中心に多種多様。例えば製紙業界のお客様であれば、製造工程における、機器を洗浄する洗浄剤。紙を柔らかくする柔軟剤。製造工程で出てくる泡を消す消泡剤。また脱プラスチックとして期待される新素材のセルロールナノファイバー(CNF)の用途開発にも取り組むなど、あらゆるモノづくり現場で当社のセールスエンジニアが活躍している。当社の助剤の顧客は製紙、繊維、印刷、日用品、金属加工、建材、化粧品、食品、プラスチック、ゴムなど多岐に渡り、業界のお客様それぞれが持つお困りごとや悩みを相談を受け、それを技術力と付加価値で当社は解決してきており活躍できる舞台はますます広がっています。
社内は和気あいあいな雰囲気、測定結果を見せ合って「この数値どうなん?」と分からないことがあれば聞きながら進めてる。幅広く色んな分析ができるので楽しい。
男性
女性
<大学院> 愛媛大学、大阪大学、岡山大学、関西大学、九州大学、近畿大学、群馬大学、東京農工大学、東北大学、鳥取大学、名古屋工業大学、立命館大学、和歌山大学 <大学> 愛媛大学、大阪大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、高知大学、滋賀県立大学、同志社大学、鳥取大学、富山大学、名古屋工業大学、弘前大学、山形大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249599/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。