最終更新日:2025/2/12

社会福祉法人麗寿会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人の為なし
売上高
20億円
従業員
400名
募集人数
6~10名

「ありがとう」の言葉を実感できる、尊い仕事です。神奈川最大級の医療法人グループです。

◆人事責任者とじっくり話せる個別説明会開催中◆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社のページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
まずはエントリーをお願いいたします。

先輩たちが実際にどういった仕事をしているのかや、どうして当社を選んだのか等、
詳しく聞くことができる説明会を実施しています。

みなさんとじっくりお話ができればと思っているので
完全個別のWEB説明会を行っております。
毎週火曜・木曜に実施中です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
神奈川で最大規模を誇る医療法人グループの一員。茅ヶ崎や鎌倉に根ざして、特別養護老人ホームやグループホーム、地域包括支援センターなど、10の施設を展開している。
PHOTO
ケアワーカーは、利用者さまの快適な暮らしを支える仕事。利用者さまの出身地にちなんだご当地メニューを企画するなど、アイデアを生かして活躍できる機会も多い。

手厚い教育制度と万全のサポート体制が魅力!知識ゼロからでも安心して活躍できる

PHOTO

★決め手は利用者さまの人生に寄り添えること

文学部出身で、福祉の知識はまったくなかった私。人の人生に深く関われる仕事を探すなかで介護業界に注目しました。当法人に興味を持ったきっかけは、教育制度が充実しており、知識ゼロからスタートしたスタッフが多数活躍していたから。特別養護老人ホームからグループホーム、デイサービスまで、多彩な介護事業を展開しており、幅広い経験が積める点も魅力に感じたポイントです。最終的な決め手は、説明会で聞いた人事担当者の話。人生に寄り添う仕事だからこそ、日々いただく「ありがとう」の重みが違うという内容で、この仕事の尊さに心を動かされました。

★手厚い教育制度のおかげで着実に成長

入職後は、特別養護老人ホームで利用者さまの食事・トイレ・入浴介助などにあたっています。知識ゼロで飛び込んだ私にとって心強かったのは、手厚い教育制度。入職前に「介護職員初任者研修」に行かせてもらうことができ、入門資格を取得できました。入職後は、2~3カ月ほどトレーナーと同じシフトに入って、マンツーマン指導がスタート。独り立ち後も、1年目はサポートが受けられるので安心でした。新人時代は、比較的お元気な利用者さまの介助からスタートし、夏ごろには独り立ち。秋ごろには、夜勤を任されるまでに成長できました。2年目の今は、トレーナーとして後輩指導にも携わっています。

★利用者さまに貢献できるシーンがいっぱい

利用者さまにとって、特別養護老人ホームは生活の場。人生に寄り添いながら、日々の暮らしをサポートできるのが、大きなやりがいです。日々の介助だけでなく、自分たちの気づきや工夫で利用者さまに貢献できるシーンもいっぱい。例えば、食が細くなってきた方に、好物である甘いものを提供することで、体重や体調をキープできたことがありました。

★人間関係が抜群だから頑張れる

当法人には、利用者さまと同じくらい仲間のことを大切にする風土が根づいています。私がバタバタしていると、先輩たちが「一緒にやるよ」と手を差し伸べてくれるのが当たり前の環境。親ほど歳の離れたベテランの先輩とも話しやすく、とても働きやすい職場です。休みは月9~10日で、残業がほとんどないのも魅力。有給も取りやすく、連休を取得して旅行を楽しむなど、オンとオフのメリハリがつけやすいのも特徴です。

〈介護課/Y.O.さん/2022年入職〉

会社データ

プロフィール

茅ヶ崎、鎌倉エリアにて、在宅介護から施設系サービスまで幅広く高齢者向け介護サービスを提供しています。また地域の高齢者の相談窓口機能である包括支援センターの運営を茅ヶ崎、鎌倉にておこなっている社会福祉法人です。当法人では独自の研修制度やサポート体制をご用意しておりますので、未経験の方でも安心してご勤務頂くことが可能です。在宅、施設、相談支援等、ステージごとに希望に応じたキャリア形成や活躍の場があります。

事業内容
高齢者福祉、高齢者ケアに関する事業
・老人ホーム(特別養護・ケアハウス)
・短期入所生活介護(ショートステイ)
・認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
・通所介護(デイサービス)
・訪問介護(ホームヘルプ)
・居宅介護支援(ケアマネジメント)
・地域包括支援・福祉相談
本社郵便番号 253-0061
本社所在地 神奈川県茅ヶ崎市南湖1-6-15
本社電話番号 0467-85-1148
設立 1991(平成3)年
資本金 社会福祉法人の為なし
従業員 400名
売上高 20億円
事業所 【法人本部】  神奈川県茅ヶ崎市南湖1-6-15
<特別養護老人ホーム>
・ふれあいの麗寿(茅ヶ崎市南湖1-6-15)
・ふれあいの森 (茅ヶ崎市下寺尾1928)
・ふれあいの泉 (鎌倉市今泉2-10-1)

<ケアハウス>
・ふれあいの里 (茅ヶ崎市行谷582-1)

<グループホーム>
・ふれあいの家みのり (茅ヶ崎市南湖6-2-24)

<デイサービス>
・元町ケアセンター(茅ヶ崎市元町10-33)
・デイサービスセンターふれあいの森(茅ヶ崎市下寺尾1928)
・デイサービスセンターふれあいの泉(鎌倉市今泉2-4-10)

<訪問介護サービス>
・元町ケアセンター(茅ヶ崎市元町10-33)

<居宅介護支援>
・ふれあいの森 (茅ヶ崎市下寺尾1928)
・元町ケアセンター(茅ヶ崎市元町10-33)
・ふれあいの泉 (鎌倉市今泉2-10-1)

<地域包括支援センター>
・茅ヶ崎市地域包括支援センターみどり(茅ヶ崎市萩園2360-1)
・茅ヶ崎市地域包括支援センターゆず (茅ヶ崎市新栄町13-48)
・茅ヶ崎市地域包括支援センターわかば(茅ヶ崎市芹沢846-3) 
・鎌倉市地域包括支援センターふれあいの泉(鎌倉市今泉2-4-10)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時研修
・法人基礎研修
・新人職員研修
・中堅職員研修
・主任職員研修
・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度あり…実務に必要な資格を好きなだけ取得して頂けます。
(費用は全額法人負担)
・外部セミナー、勉強会参加…外部開催のセミナーや勉強会にも出勤扱いで参加可能です。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアパス設計等の本部担当者と面談の機会あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、関東学院大学、駒澤大学、相模女子大学、淑徳大学、専修大学、鶴見大学、帝京大学、田園調布学園大学、東海大学、東京福祉大学、東洋大学、日本大学、日本福祉大学、文教大学、明治学院大学、目白大学
<短大・高専・専門学校>
アルファ医療福祉専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校、大原医療秘書福祉保育専門学校、神奈川社会福祉専門学校、湘南医療福祉専門学校、茅ヶ崎リハビリテーション専門学校、帝京短期大学、専門学校デジタルアーツ東京、東京福祉専門学校、聖ヶ丘保育専門学校、町田福祉保育専門学校、横浜女子短期大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒    2名   4名   4名
短大卒    -    -    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 3 6
    2021年 2 2 4
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 6 0 100%
    2021年 4 0 100%
    2020年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249687/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人麗寿会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人麗寿会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人麗寿会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人麗寿会の会社概要