最終更新日:2025/4/21

一般財団法人九州電気保安協会

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
福岡県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
数名でチームを組み、工場やビル、病院などで高圧電気設備の定期点検(月次・年次)を実施。点検後には必要に応じて、設備更新や省エネのための提案も行います。
PHOTO
九州電気保安協会の職員は技術職が大多数を占めていますが、事務職はその技術職を支え、事業運営の基盤となる重要な存在です。

募集コース

コース名
総合職(技術・事務)コース
※総合職(技術・事務)の募集コースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職

「自家用電気工作物」と呼ばれるお客さまの設備を中心とした保安管理業務をお任せします。
・各種電気設備の定期的な点検
・電気設備工事における立会い点検
・電気設備のトラブル時(停電など)の対応
・官公庁の立入検査時の立会いなど
 
国家資格「第3種電気主任技術者」が必要となる専門職になります。
電気主任技術者試験合格後、お客さまの担当を受け持つまで、最短で約3年。それまでは先輩の指導を受けながら、保安管理業務について学んでください。
★機械・電気学科等で学んだ方、または同等の知識を持つ方を求めています。

将来のキャリアコースはさまざま!
入職後、まずは「第3種電気主任技術者」の資格をめざすことからスタートします。
約半年間の充実した内容のカリキュラムでしっかり資格取得を支援。
その後、配属先でOJTを受け、約3~5年でひとり立ちしていただき、お客さまを受け持ちます。
将来は、総務や営業部門でキャリアを磨く人もいれば、電気のスペシャリストとしてレベルアップに挑戦する人もいるなど、自分らしい未来を描くことができます。

配属職種2 事務職

会社の事業運営の基盤を支える仕事です。大きくは総務、営業、技術部門の後方支援(保安管理グループまたは調査グループなど)の業務に分かれています。

■総務
会社の“縁の下の力持ち”として、会社で働く人や組織の運営を支えます。具体的には、簿記や会計、財務、人事・労務、法律、経営分析などの業務を担当します。各分野の基礎知識、または情報システムに関する知識があれば役に立ちます。

■営業
取引先との窓口となり、報告書のとりまとめや点検の日程調整、契約内容の確認や入力、必要書類の準備などに携わります。営業職ですがノルマや売上管理は一切ありません。既に取引のあるお客さまのルート営業が中心となります。

■保安管理グループまたは調査グループなど
タブレットなどの端末管理や点検システムで不具合が生じた場合の対応のほか、本部と現場の橋渡し的な業務を行うなど、技術職をサポートする業務を担います。

文系の方も歓迎しています!
入社後は、総務、労務、経理など、さまざまな部署をジョブローテーションしながら組織に対する理解を深めていただきます。その上で、本人の希望や適性に応じて、経験を積みながら事務業務全般のスペシャリストとして活躍する方を育成します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 一次選考(書類審査)

  3. 最終選考(個人面接)

  4. 内々定

※選考に進むには、会社説明会に参加が必須となります。
※技術職志望の方は、一次選考に筆記試験も行います。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に、技術職・事務職を選択
選考方法 【一次選考】    
 会社説明会へ参加された方には、一次選考のご案内を差し上げます。
 内容を確認後、技術職志望の方はご希望の日時へご予約ください。
 事務職志望の方は、期限までに適正検査の受検とエントリーシート提出をお願い致しま
す。
 なお、エントリーシート提出はマイキャリアボックスから提出ください。

 (試験内容)
 技術職志望(筆記試験)
  (1)SHL適性テスト(OPQ)
  (2)筆記試験(第三種電気主任技術者基礎程度の内容)
  (3)エントリーシート提出

 事務職志望(書類審査)
  (1)SHL適性テスト(C-GAB plus)
  (2)エントリーシート提出

【二次選考】
 一次選考合格となった方には、二次選考のご案内を差し上げます。
 内容を確認後、ご希望の日時へご予約ください。

 (試験内容)
  集団面接(3名1組)


【最終選考】
 二次選考合格となった方には、最終選考のご案内を差し上げます。

 (試験内容)
  個人面接
  ※技術職志望の方については、最終選考と併せて健康診断(簡易)を実施します。


【 内定 】
 最終選考合格となった方へ、後日、内定通知のご連絡を差し上げます。 
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 ■一次選考時
   マイキャリアボックス
    (期限までに、提出ください)

■選考中
   成績証明書
   (二次選考合格者は、最終選考当日までにご提出ください)

■内定後
   卒業見込み証明書、採用承諾書

※応募書類は返却いたしません。不採用の場合は当協会で責任を持って破棄いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳  事務職:若干名
 技術職:若干名

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職・事務職 共通/大学院卒

(月給)217,600円

209,600円

8,000円

技術職・事務職 共通/大学卒

(月給)211,000円

203,000円

8,000円

技術職・事務職 共通/短大卒

(月給)192,700円

184,700円

8,000円

技術職・事務職 共通/高専卒

(月給)192,700円

184,700円

8,000円

技術職・事務職 共通/専門卒

(月給)192,700円

184,700円

8,000円

世帯手当一律 8,000円を含む
※「家族構成や住宅形態に関わらず全員に支給」

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 世帯手当(扶養家族に応じて支払われる。無扶者の場合は8,000円/月)
通勤手当(上限85,000円/月)
時間外手当
休日出勤手当
深夜手当、他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 123日
休日休暇 【休日】
 完全週休2日制(土曜日、日曜日)
 国民の祝日、フレックス休日(年間1日)
 年末年始(12月29日~31日、1月2日、3日)
 ※年間休日123日(2024年度)

【休暇】
 ■年次有給休暇
 勤続3年未満は15日付与、 勤続3年以上は20日付与、時間単位休暇有り
 ■特別休暇
 夏期休暇(3日)、リフレッシュ休暇(連続3日間)、結婚休暇、忌服休暇、生理休暇
 出産休暇(配偶者出産含む)、介護、看護 他
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険】
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

【福利厚生】
 個別寮、業務用住宅制度(一般賃貸物件の借上貸与)、退職金制度
 カフェテリアプラン制度(80.000ポイント/年 付与)、財形貯蓄制度、財形給付金制度
 資格取得奨励金制度、保養所(九電グループ合同) 他

【支援制度】
 産前・産後休暇、介護休暇
 育児・介護休職制度
 育児短縮勤務(小学校就学に達するまで)・介護短縮制度
 カムバック制度(条件有)
 勤務地限定制度(条件有) ほか

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙専用室の無い支部・事業所は、屋外に喫煙所を設置

勤務地
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島

勤務時間
  • 8:40~17:20
    実働7.8時間/1日

    休憩時間:12時10分~13時
    実労働時間:7時間50分/日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 一般財団法人九州電気保安協会
人財労務部 人事グループ 採用担当 柴田

電話 092-431-6708

画像からAIがピックアップ

一般財団法人九州電気保安協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人九州電気保安協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人九州電気保安協会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人九州電気保安協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ