予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!東京空色株式会社の採用担当です。この度は数ある求人の中で当社のページを見て頂き誠にありがとうございます。オンラインセミナー絶賛開催中です。毎月、固定曜日で開催しています。是非ご参加ください!施設見学も随時承っています!☆彡5月WEBセミナー受付中☆彡
教育・研修事務制度が充実!資格取得補助!福祉業界で活躍できるサービス管理責任者の取得を目標です!
ワークバランス重視!年間休日120日・半休制度あり、長期のライフプランを見据えて各種の手当あり!
レクでスポーツや、事務手続きも時にはサポートしたり、福祉を学んでいなくても大丈夫なサポート体制です!
東京空色では、「10年でどこに行っても通用する人になる!新卒専用ステップアップ計画」を運用してます。
私たちの企業は、障害福祉サービスを提供し、利用者様が地域で自立した生活を送れるよう、きめ細やかな支援を行っています。特に、「地域生活移行プログラム」を導入し、利用者様一人ひとりのペースに合わせた段階的なサポートを提供しています。このステップアップ方式は、地域社会における生活を円滑に移行するための支援プログラムで、利用者様が自立して生活できるように、必要なスキルや知識を一歩ずつ身につけていただきます。また、当社では、スタッフ一人ひとりの働きやすさを大切にしています。年間休日120日、日勤のみの勤務制度を導入し、ワークライフバランスをしっかりと考慮した環境を整えています。加えて、職員の生活をサポートするために、住宅手当や家族手当を支給しており、安心して生活できる環境を提供しています。また、半休制度を導入しており、急な用事や休息が必要な際にも柔軟に対応できる仕組みが整っています。社員のキャリアアップを支援する資格取得補助制度や新卒専用の教育制度も充実しており、福祉業界での成長とスキルアップを目指す方に最適な職場です。私たちは、利用者様と共に歩み、地域社会に貢献できる企業を目指しています。あなたも私たちのチームに加わり、共に社会に優しさと支えを届けませんか?■3点の支援方針■1・学ぶ・日々の生活や日中活動を通じて、社会で生きるための知識と技術を学びます。・社会生活は人と関わる事が全て。人に愛され、必要とされる存在になっていただきたい想いをもとに、礼儀礼節の大切さを伝えていきます。2・遊ぶ・季節のイベントにふれ、たくさん遊び、心と体の健康につなげます。・遊びを通じてできることを増やし、人との付き合い方を学び、成長につなげます。3・出会う・人生は人との出会いで大きく変わります。魅力的な職員との出会いをつくります。・環境も出会いの一つ。お一人おひとりの成長につながる環境を用意します。ステップアップ支援(自立生活へ向けた段階的な環境整備)「地域生活移行プログラム」自立生活、地域生活むけたステップ(階段)を細かく刻み、着実にステップアップできる環境を用意しています。まずはショートステイで状況の把握と生活訓練を行い、ご利用者様や保護者様が安心してグループホーム生活を始められるように支援を行っています。
経営理念「日本に暮らす障がいをお持ちの方々を幸せにする。」【行動指針】正しく: 常に正直で誠実な行動を心がけ、社会的責任を果たします。仲良く: 顧客、従業員、パートナーとの良好な関係を築き、協力し合い成長します。楽しく: 楽しい環境を作り、全てのステークホルダーが笑顔でいられる企業を目指します。【CS向上方針 (顧客満足度向上)】顧客を正しく知る事顧客の安心につながるサービスを提供する事顧客と周辺関係者との対話を常に深化させる事【ES向上方針 (従業員満足度向上)】経営は人材育成と組織づくりにコミットする事従業員とその家族の安心につながる仕組みを構築する事コンプライアンス(法令遵守)を徹底する事【虐待防止の取組み】障害者虐待防止法に基づき、当社および当施設では、以下の取り組みを実施しています。職員研修: 定期的な研修や勉強会を通じて、職員の人権意識を高め、虐待防止に努めます。苦情解決体制: 利用者様やそのご家族からの苦情を迅速に解決するための体制を整備し、常に改善を図ります。言動チェック: 日常的な支援における職員の言葉や態度を点検し、虐待防止への意識を高めます。情報収集: 自治体や他施設からの情報収集を行い、虐待の早期発見と防止に努めます。【CVPPP(包括的暴力防止プログラム)の導入】当社では、包括的暴力防止プログラム(CVPPP)を導入し、職場内外での暴力を防止するための積極的な取り組みを行っています。
男性
女性
<大学> 和洋女子大学、東京農業大学、東京福祉大学、浦和大学、立正大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 江戸川学園おおたかの森専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249791/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。