最終更新日:2025/7/14

(株)生駒

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 機械
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
3億3,000万円(2023年5月期実績)
従業員
25名(2025年2月現在)
募集人数
1~5名

『自分たちの会社だから、自分たちで良くしていく!!』【大阪を代表する「匠企業」にも選出される技術カンパニー】

(株)生駒からのお知らせです。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

数ある企業の中から当社にアクセスしてくださり、誠にありがとうございます。

私たち(株)生駒は、工業用の『めっき』をとことん追求する会社です。

実は、『めっき』技術は皆さんの生活にも深く関わっています!!

新卒採用活動を通じて、学生の皆さんへ、企業研究や仕事研究に役立つ会社説明会を実施していきます。

スタッフ一同、皆さんのエントリーを心よりお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    大阪を代表する『匠企業』にも選出された高度な技術力が強みです。

  • 製品・サービス力

    得意とするのは『硬質クロームめっき』。押出器スクリューのめっきでは関西で70以上のシェアを誇っています

  • 職場環境

    大切にしてきたもの。それは『人』との出会い。顧客や社員との出会いに恵まれ会社が成長してきました。

会社紹介記事

PHOTO
2022年4月新卒入社の女性営業社員!! 当社の場合、営業と言っても堅苦しさはなく、お困りごとをお聞きして、それをともに解決するのが私たちのスタンスです。
PHOTO
まだ40代の社長(右)はフランクで若手社員とも気さくにコミュニケーションしています。こちらは社員との打ち合わせの様子。いつも笑顔が絶えません。

独自のめっき技術で産業界の高生産、安定生産を支える縁の下の力持ち

PHOTO

「高度な技術、付加価値高い仕事を発信することで社員に自信を持たせたい。熟練工に成り代わり、彼らの技術の素晴らしさを伝えてくれる人材に期待しています」(篠原社長)

【大阪を代表する「匠企業」にも選出された高度な技術】
めっき処理とは金属部品などに施す最終加工のことで、当社は高硬度かつ優れた耐摩耗性を誇る「クロムめっき加工」と独自技術の「テフィックス加工」を強みにしています。なかでも「テフィックス加工」の注目度は高く、工業用クロムめっきの特性に非粘着性などの機能を付加した処理は様々なお客様の生産設備で大活躍。アジアトップシェアを誇るあの衛生用品大手の生産ラインにも当社が加工した部品が搭載され、生産効率アップに貢献しています。こうした実績が評価され、当社は大阪ものづくり優良企業賞「匠」を受賞。高度な技術力と高品質・低コスト・短納期にも応えられる企業として認定されています。

【営業力の強化を図り、自社技術を世の中に広く知らしめたい】
自動制御では対応できない複雑な形状の金属製品へのめっきも、当社の熟練工の手に掛かれば難しいことではありません。めっき処理に関しては他社の追随を許さないという絶対的な自負があります。しかし、あえて弱みを挙げるなら、強みを伝える発信力不足が当社の弱点。そこで今後は営業力の強化を図り、業界での認知度を上げるとともに、より上流からの提案に挑みたいと考えます。具体的には、これまで金属加工会社が中心だった取り引きを、設備の企画・設計に携わるメーカーへも広げたいというのが次なる狙い。メーカーから直に課題を引き出し、自社のめっき処理を織り込んだ設計提案を行うなど、一歩踏み込む仕事がしたいと思っています。

(代表取締役/篠原 篤史)

会社データ

プロフィール

【1971年創業以来、オンリーワンのめっき技術を確立してきました。】
私たち(株)生駒は1971年創業以来、工業用のクロームめっき処理加工を中心に歩んできました。
鉄鋼・銅・アルミ・鋳物・ステンレスなどの金属に、その部品がより効果を発揮できるようにめっきをするのです。
当社が最も得意とするのは、『硬質クロームめっき』。(素材を固く、強く、長持ちさせるためのめっきです。)
主に、プラスチック成形用押出器スクリューや金型部品、ロール・シャフトなどの部品のめっき技術を得意としています。押出器スクリューのめっきにおいては、関西地区で70~80%の高いシェアを誇っています。また、他社との連携でクロムめっき以外のめっきや機械加工なども行っています。

さらにめっきにフッ素樹脂を浸透させる表明処理技術「テフィックス」を独自開発し、硬度と離型性を高める技術として、紙おむつ製造機械などにも採用されています。

【最も大切なのは、『人』との出会い。】
当社が大切にしてきたもの。それは、『人』との出会いです。
顧客との出会い、社員との出会い、に恵まれて、ここまで会社の成長を実現してきました。
とりわけ、他社では難しいめっきの技術力は、社員の技術力そのものです。
今後も『人』との出会いでを大切に、事業を発展させていきます。

【皆さんとの出会いを楽しみにしています!!】
めっきの技術においてオンリーワンの技術力を持つ当社の業績は、お陰様で好調です。
私たちが取り扱うめっき加工は、直接製品を処理するのではありません。ですから、なかなか皆さんの目に触れることはないと思います。
ただ、私たちがめっき加工した部品から生み出させる多くの製品は、様々な産業で活躍し、皆さんのまわりにもたくさんあります!
また、今後安定しためっき事業をベースにして、新規事業の展開も模索していきます。
そのためにも、5年後、10年後を見据えた採用活動を行っていきたいと考えています。当社の「モノ作り」の技術とスピリットに共感し、将来の中心的な社員へと成長していく学生の皆さんとの出会いを楽しみにしています。

事業内容
●工業用の硬質クロームめっき処理加工を中心に各種めっき処理

※高強度ですべりの良い処理が可能な独自の技術<テフィックス>加工や<高硬度クロムめっき>加工などの高度なめっき処理が当社の強みです。

(利用用途)
包装機器・物流機器・成型機器・食品機器など

(最終的には、以下のような製品群のモノづくりをする機械に使われています。)
・紙おむつ、ペットシート等紙製品
・医療用カテーテル等チューブ
・タイヤ等ゴム製品
・食品包装用フィルム製品
・各種シート製品
・水道管(パイプ)等のプラスチック製品

PHOTO

本社郵便番号 574-0052
本社所在地 大阪府大東市新田北町2番7号
本社電話番号 072-871-6526
設立 1971年(昭和46年)7月1日
資本金 1,000万円
従業員 25名(2025年2月現在)
売上高 3億3,000万円(2023年5月期実績)
事業所 【本社】
大阪府大東市新田北町2番7号

【第二工場】
大阪府大東市御領3-6-25
沿革
  • 1971年07月
    • 創業者 鈴木力夫 が生駒クローム工業所設立
  • 1985年07月
    • (株)生駒クロームに組織変更
  • 2003年03月
    • 現在の新工場へ本社移転((株)生駒に社名変更)
  • 2006年11月
    • 第二工場稼動

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、幹部養成塾
自己啓発支援制度 制度あり
・めっき技能検定 
・毒物劇物取扱責任者
・危険物取扱者
・有機溶剤作業主任者
・玉掛け技能講習

※各種資格 取得費用の補助あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西大学、近畿大学、龍谷大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、長浜バイオ大学、名古屋外国語大学
<短大・高専・専門学校>
四條畷学園短期大学、大阪情報コンピュータ専門学校

採用実績(人数) 2020年卒 0名
2021年卒 1名
2022年卒 1名
2023年卒 0名
2024年卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

日々忙しくしていますが、毎日が充実しています!!
沖田 幸介
営業課
既存取引様を中心としたルート営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249926/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)生駒

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)生駒の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)生駒と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)生駒の会社概要