最終更新日:2025/4/7

盟友技研(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
福井県
資本金
4,000万円
売上高
会社規定により非公開
従業員
2024年5月現在 130名   男性 111名   女性 19名
募集人数
1~5名

福井で自動生産装置の設計製作を行っております『盟友技研』です。

  • 積極的に受付中

盟友技研株式会社へアクセスいただきありがとうございます!!会社説明会ご予約受付中! (2025/04/07更新)

みなさんこんにちは!
盟友技研株式会社の採用担当です。
2026年卒の採用活動中です!

会社説明会のご予約受付中です!

ぜひご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
求められるただひとつの製品を生み出す。私たち盟友技研は、スマートフォンや自動車等の電子部品を製造する装置設計製作のプロフェッショナル集団です。
PHOTO
設計ミーティング風景。どんなニーズがあるか、どんなコンセプトの機械が必要なのか、お客様が抱える課題に対してあらゆる課題解決の動線を描きます。

チャレンジし続けるのは「モノ創り」が好きだからこそ。

PHOTO

【先輩社員の声】2019年入社 R.Tさん

私は設計とは機構の完成形を求めることであり、その答えは無限にあると考えています。要求された動作を確実にこなし、シンプルな機構でかつコンパクトなもの、が理想であり答えです。
その答えを追及することは果てしない道のりですがその探求にはとてもやりがいを感じます。
設計は多くの知識が必要な仕事であり、どんどん進歩していく技術にもアンテナを張り常に学び続ける必要があります。
その上でまず一番大切なのはものづくりが好きであることだと思います。 「機械が好き」とか「新しいものを生み出したい」、「ものの機構や原理に興味がある」など、ものづくりに興味や情熱を持っている方にはとてもピッタリな会社だと思います。
また、大きな企業のグループ会社という事もあり、それに倣い福利厚生も整っているのも魅力だと思います。

会社データ

プロフィール

「日本航空電子工業(株)」のグループ子会社である弊社は、身近にあるパソコン、スマートフォン、タブレットその他自動車、電車等のインフラに使用されている様々な電子部品を作成するための機械装置を設計、製作しています。
何気なく使用、利用している電子機器や自動車、電車などは販売しているメーカー名や車種、路線などは知っていても、それらを動かすための様々な部品について誰が作っているかは知らないと思います。
そういった縁の下の力持ちである「すべてのモノづくりの人たち」を支えていくために弊社はお手伝いしています。

事業内容
パソコン、スマートフォンなどの電子機器や自動車の内部に用いられる電装部品など様々な電子部品を製造する自動化機械の設計~製作(全自動組立装置、検査装置、供給・収納装置など)
その他、家電メーカー向け、医療器具メーカー向けの自動化機械の設計~製作も行っています。
本社郵便番号 910-3611
本社所在地 福井県福井市片山町2-1
本社電話番号 0776-98-5512
設立 1981年4月
資本金 4,000万円
従業員 2024年5月現在 130名
  男性 111名
  女性 19名
売上高 会社規定により非公開
事業所 本社
沖縄技術センター
主な取引先 日本航空電子工業(株)
関連会社 日本航空電子工業(株)
平均年齢 2024年4月 全社平均 42.1才
平均勤続年数 2024年4月 全社平均 17.2年
沿革
  • 設立
    • 昭和56年(1981年)装置の設計、製作、販売とその装置を使ってのコネクタの生産販売を始める。
  • 合併
    • 平成24年(2012年)に日本航空電子工業の100%出資子会社となり、グループ会社となる。
  • 新事務所開設
    • 平成26年(2014年)には、沖縄県に沖縄技術センターを開設し、リモートによる設計業務を行う。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (15名中0名)
    • 2023年度

    役員 2名、管理職 13名

社内制度

研修制度 制度あり
入社前新入社員合宿研修(外部施設にて)
安全衛生教育
e-ラーニング
自己啓発支援制度 制度あり
グループ会社指定通信講座…受講費支援(期日までに受講完了者には、50%の受講費を補助)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学、近畿大学、静岡県立大学、福井大学、福井工業大学、仁愛大学、公立小松大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮ビジネス電子専門学校、大阪電子専門学校、沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、金沢科学技術大学校、金城大学短期大学部、中京学院大学短期大学部、中部学院大学短期大学部、福井工業高等専門学校

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年

----------------------------------------------------
大学卒  1名    1名    1名
高校卒  3名    2名    0名
採用実績(学部・学科) 機械工学科
電気工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250102/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

盟友技研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン盟友技研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

盟友技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
盟友技研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 盟友技研(株)の会社概要