最終更新日:2025/4/10

(株)富士建設コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
愛媛県
資本金
2,000万円
売上高
2023年5月実績:売上高9億100万円
従業員
63名(うち女性15名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

定着率98%・年間休日120日以上!|安定した経営基盤と信頼を誇る建設コンサルタント

★会社説明会 積極開催中!★ (2025/04/10更新)

富士建設コンサルタントでは、定期的に会社説明会を開催中です!

・建設コンサルタントってそもそもどんな仕事をしているんだろう?
・実際に働く姿を想像してみたい

など、少しでも富士建設コンサルタントに興味があればぜひご参加ください!

【4月の説明会開催日時】
4/14(月):10:00~11:00, 11:00~12:00
4/16(水):10:00~11:00, 11:00~12:00, 13:00~14:00, 14:00~15:00
4/18(金):10:00~11:00, 11:00~12:00
4/21(月):10:00~11:00, 11:00~12:00
4/23(水):10:00~11:00, 11:00~12:00, 13:00~14:00, 14:00~15:00
4/25(金):10:00~11:00, 11:00~12:00
4/28(月):10:00~11:00, 11:00~12:00
4/30(水):10:00~11:00, 11:00~12:00, 13:00~14:00, 14:00~15:00

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    防/減災の取り組みも行政と関わりながら行っており、愛媛市民の生活を守る役割を果たしています。

  • 制度・働き方

    充実した研修・資格取得制度を通して、確実なスキルアップができる環境が整っています。

  • 安定性・将来性

    「愛媛の建設コンサルなら富士建設コンサルタント」と、地元の人から厚く信頼されています。

会社紹介記事

PHOTO
富士建設コンサルタントは愛媛県内に4つの支店があり、新卒採用後に配属される松山支店は、3月にオフィスが完全リフォームされました!
PHOTO
ベテラン社員と協力しながらしっかりとスキルアップができ、沢山の若手社員が活躍しています。

愛媛トップを誇る技術力と信頼!あなたの成長を会社全体で後押しします。

PHOTO

26卒 営業職/設計技術職 新卒募集中!少しでも興味のある方は、ぜひ会社説明会へご参加ください!

★弊社の採用ページをぜひご覧ください!★
https://fujicc-recruit.studio.site/

【土木・建設を通して人々の命を守り、生活を豊かに】
富士建設コンサルタントは測量・設計コンサルタント事業を生業として1971年宇和島市にて「岡測量設計事務所」を創業、以来公共土木工事を通じて、「地域に暮らす人々の安全と生活を守る」ことを目的として当地にあって早、半世紀にも亘る歩みを積み重ね今や愛媛県を代表する「建設コンサルタント」会社へと拡大・発展を遂げております。
建設コンサルタントとは、行政と協力しながら道路や橋・トンネル・ダムなどの公共インフラの計画・設計・施工管理を行う仕事です。
業務を通して人々が安心して生活できる環境を作り上げ守り抜いていく。そんな影の「ヒーロー」的な役割を担っているのです。

【富士建設コンサルタントの働き方】
過酷な労働環境のイメージが強い建設業界ですが、富士建設コンサルタントでは前年度の平均残業時間10時間・年間休日120日以上という実績があり、ワークライフバランスを重視した働き方ができます。
また、社内でのコミュニケーションの風通しを良くし、社員全員が気持ちよく働ける環境を整備することに力を入れています。年齢や社歴に関係なく、アイデアを出し合いながら切磋琢磨できる文化が根付いているため、入社1年目からでも積極的にチャレンジできます。

「働きやすさ」と「成長」のどちらも叶えられる環境で、新しい建設業界のカタチを一緒に創りませんか?
あなたの挑戦を、私たちは全力でサポートします!

【富士建設コンサルタントの未来を創っていく一員として】
また、会社の未来を担う存在である若手の育成に会社全体で取り組んでいます。
資格を取得するための費用を会社が負担する資格取得支援制度や、資格取得に合わせて報酬が支給される資格報奨制度など、着実なスキルアップができる環境が整っています。

- 「個人の成長」と「企業の発展」両軸を追い求められる企業を目指して -
高い技術力を元に信頼を獲得している富士建設コンサルタントでは、新入社員1人1人にベテランの社員をつけ、OJT方式で確実に必要なスキルを育成していきます。
手厚い育成・研修制度があるからこそ、富士建設コンサルタントで安心して新しいことに挑戦し続け、今後のキャリア選択を広げることができます。

会社データ

プロフィール



【土木・建設を通して人々の命を守り、生活を豊かに】


富士建設コンサルタントは測量・設計コンサルタント事業を生業として1971年宇和島市にて「岡測量設計事務所」を創業、以来公共土木工事を通じて、「地域に暮らす人々の安全と生活を守る」ことを目的として当地にあって早、半世紀にも亘る歩みを積み重ね今や愛媛県を代表する「建設コンサルタント」会社へと拡大・発展を遂げております。

建設コンサルタントとは、行政と協力しながら道路や橋・トンネル・ダムなどの公共インフラの計画・設計・施工管理を行う仕事です。
業務を通して人々が安心して生活できる環境を作り上げ守り抜いていく。そんな影の「ヒーロー」的な役割を担っているのです。

事業内容
愛媛県を中心に、公共土木事業(道路整備、河川改修および橋梁・砂防ダム建設等)における測量・設計・地質調査・補償調査業務を行っています。2018年7月の豪雨災害など災害発生時は、行政とともに地域住民の安全と安心を守るため、技術力で地域社会の復旧・復興に貢献しています。
本社郵便番号 798-0015
本社所在地 愛媛県宇和島市和霊元町2丁目4番15号
本社電話番号 0895-25-3344
創業 1971年6月24日
資本金 2,000万円
従業員 63名(うち女性15名)
売上高 2023年5月実績:売上高9億100万円
事業所 宇和島本社:愛媛県宇和島市和霊元町2丁目4-15
松山 支店:愛媛県松山市保免西3丁目10-14
大洲 支店:愛媛県大洲市柚木1044-3
業績 2023年5月実績:売上高9億100万円、経常利益1億6,700万円
2022年5月実績:売上高9億300万円、経常利益7,100万円
2021年5月実績:売上高9億3,000万円、経常利益1億9,500万円
2020年5月実績:売上高8億6,600万円、経常利益1億3,800万円
2019年5月実績:売上高9億5,000万円、経常利益1億5,200万円
主な取引先 国土交通省四国地方整備局
愛媛県
愛媛県内各市町村
平均年齢 50歳(2023年5月時点)
沿革
  • 昭和46年 6月24日
    • 岡測量設計事務所として創業
      測量業登録
  • 昭和48年 8月 2日
    • (株)岡測量設計事務所に組織変更
  • 昭和48年12月 3日
    • (株)宇和島建設コンサルタントと社名変更
  • 昭和48年12月28日
    • 建設コンサルタント業登録
  • 昭和52年 1月10日
    • (株)富士建設コンサルタントに社名変更
  • 昭和55年12月24日
    • 地質調査業登録
  • 昭和59年12月25日
    • 補償コンサルタント業登録
  • 平成 2年 5月 1日
    • 松山支店移転(松山市保免西3丁目10-14)
  • 平成 4年10月27日
    • 宇和島本社移転(宇和島市和霊元町2丁目4-15)
  • 平成10年 8月21日
    • 大洲支店移転(大洲市柚木1044-3)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(2日間):社会人としての一般知識を学びます
現場実習  (1週間):各部署で当社の事業内容の概要を把握します
職場内実習 (3年間):実務実施に必要な技術・ノウハウ・手順を学びます

研修や実習に参加しながら業務を行うことで、社会人への第一歩をサポートします。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度:会社が定める資格を取得するための費用を会社が負担する
資格報奨制度:会社が定める資格を取得すると、報奨金が支給される

資格取得(スキルアップ)に意欲のある職員を応援します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、日本大学
<大学>
愛媛大学、広島工業大学、千葉工業大学、日本文理大学、東洋大学、佐賀大学、松山大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
九州測量専門学校、近畿測量専門学校、中央工学校

採用実績(人数) 2021年4月 2名
2020年4月 0名
2019年4月 1名
2018年4月 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 0 100%
    2021年 0 0 0%
    2020年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250153/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)富士建設コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)富士建設コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)富士建設コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)富士建設コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士建設コンサルタントの会社概要