予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会は随時開催しています。インターンシップも希望により調整しますので、お気軽にお問い合わせください。当社は幅広く多様な人材を求めており、必ずしも専門知識を必須要件とは考えていません。文系出身者・理系出身者のどちらでも応募ができます。文系出身者の採用実績もあります。
「早い段階から仕事を任せ、社員の潜在能力を引き出したい。積極的に仕事に取り組みたいという意欲ある人は、楽しみながらやりがいを感じられると思いますよ」と工藤社長。
私たちの安全、安心で快適な生活や経済活動は、道路、橋梁、エネルギー供給施設など公共的な機能を担うさまざまな社会資本に支えられています。当社は、1977年の創立以来、広く社会資本整備に関わり、企画・設計の分野を中核として事業を展開。クライアントの皆さまに技術支援を提供する建設コンサルタントとして高い信頼と評価をいただいています。当社の強みは、長年培ってきた高度な解析技術です。地震や気候変動による自然災害の増加や公共インフラの経年劣化などにより、私たちの安全で安心な生活が脅かされている昨今、当社では、より効果的で効率的な社会資本整備に貢献。例えば、原子力発電所など重要構造物の耐震性が確保されているか、高度な解析技術で安全性を照査しています。また、2020年には「ICT事業部」「維持管理・点検事業部」を発足。ICT技術では、ドローン機材を活用して3次元データを取得し、3D図面作成から施工・管理までを行うなど省力化・高度化を実現。維持管理・点検では、既存の構造物の劣化を診断・点検し、補修・補強、管理するための計画を立案して構造物の長寿命化に貢献。建設業界における労働人口の減少や公共インフラの老朽化にいち早く対応しております。このように、当社の事業は、人々の安全・安心や財産を守り、生活の根幹を支えるという重要な役割を果たしており、携わるのは社会貢献性の高い仕事です。クライアントの要望に付加価値をつける提案が認められ、それが形となって現れる醍醐味や、自らが手がけたダイナミックな建造物が半永久的に存在し人の役に立つという誇りと達成感が得られます。大きな責任を伴う仕事ですが、何物にも代えがたいやりがいを感じることができるでしょう。(工藤敏邦/代表取締役社長)
社会インフラを支える大きなやりがいと、建設コンサルタントとしての40年以上の実績、健全な財務体質による安定感で、ものづくりに直結した設計からICTまでビジネスの領域を広げています! 「ものづくりの現場には、フジミコンサルタントというマエストロ(指揮者)がいた」そのように未来人を感動させる仕事を目指していきます。
男性
女性
<大学院> 茨城大学、東京電機大学 <大学> 工学院大学、駒澤大学、中央大学、豊橋技術科学大学、日本大学、東海大学、東洋大学、宮城大学、東京都立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250156/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。