最終更新日:2025/4/17

(株)システック沖縄

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
沖縄県
資本金
1,500万円
売上高
4億2600円(2024年11月期実績)
従業員
64名(2025年3月時点)
募集人数
6~10名

【年間休日128日】会社説明会受付中。ゼロから学べて成長できる職場環境でIT技術者としての腕を磨きませんか?

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは、システック沖縄 採用担当の宮城と申します。
この度は当社のページへアクセス頂き誠にありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    健康経営優良法人2025に認定されており、健康診断の受診率は100%です。

会社データ

プロフィール

【社会インフラを支えるソフトウェア開発とその責任の重さ】
当社が開発を担当するソフトウェアは、鉄道会社向けの交通系システムや、テレビ放送などに使われる放送系システムなど、社会インフラに関わるものがメインです。これらのソフトウェアは、安定した利益になる一方で、少しのミスが多くの人の生活に悪影響を与えてしまいます。
このことから、依頼をいただいたお客さまだけでなく、その先にいる多くの人の生活を支えるために、社員一人ひとりが日々技術を磨き、常にクオリティの高いソフトウェアの納品を実現しています。高い技術力と責任感に裏打ちされた信頼が、当社がインフラ系のシステム開発に携われる大きな強みとなっています。

【3つの目線を大切にした企業経営】
当社は、社員とお客さま、社会という異なる3つの目線を大切にした企業経営に力を入れています。社員目線の経営では、社員が成長し安心して働き続けられるような職場環境を整え、お客さま目線の経営では高い品技術力と品質によって、期待以上のソフトウェアを提供するように努めています。そして、社会目線の経営では、継続的な社員の効用や地域活動などを通して、当社があってよかったと思っていただけるように、さまざまな社会貢献活動に力を入れています。これからも、この3つの目線を大切にし、周りの人を笑顔にできる、そんな企業を目指して日々努力を継続していきます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
●沖縄県内、県外(主に首都圏)のクライアントからご依頼いただいた業務系/組込系/制御系システムのソフトウェア開発
●受託ソフトウェア開発(システム提案~運用保守まで)
●グループウェアパッケージ導入支援・カスタマイズ
●コンピューター機器の販売&構築
本社郵便番号 900-0012
本社所在地 沖縄県那覇市泊3-15-5
本社電話番号 098-941-5900
創業 40周年
設立 1986年2月
資本金 1,500万円
従業員 64名(2025年3月時点)
売上高 4億2600円(2024年11月期実績)
認定 ◆ユースエール認定企業(厚生労働省認定)
◆健康経営優良法人2025(経済産業省認定)
◆うちなー健康経営宣言(沖縄県・沖縄労働局・沖縄県医師会・沖縄産業保健総合支援センター・全国健康保険協会 沖縄支部)

当社の健康経営に向けた取り組み
・健康診断の受診率100%を継続・厳守
・屋内全面禁煙、屋外喫煙所の設置
・消毒アルコールの設置、マスクの準備
・毎週水曜日、給料日は定時退社日
・有給取得推奨日の設定、記念日休暇取得の推奨
・ハラスメント研修の実施
・メンタルヘルスケアへの取組み(メンター制度の導入)
・サークル活動補助金支援
許認可 一般労働者派遣事業者 派47-300190
ISO27001認証(ISO/IEC 27001:2013/JIS Q 27001:2014) I205
加入団体 沖縄県ソフトウェア事業共同組合
沖縄県中小企業家同友会
一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター
平均年齢 36歳
平均勤続年数 11.4年
沿革
  • 昭和61年 02月
    • (株)システック沖縄を那覇市泊に創立
  • 昭和62年 10月
    • 本社事務所を那覇市前島に移転
  • 平成04年 12月
    • 本社管理部門を東京圏(元親会社)に移管
  • 平成06年 04月
    • 東京圏で技術研修中の先発部隊帰任
  • 平成13年 07月
    • 本社管理部門を沖縄本社事務所に移管
  • 平成20年 11月
    • ISMS(情報セキュリティマネージメント)【ISO/ICE27001:2005】認証取得
  • 平成23年 02月
    • 元親会社の会社支配権解除に伴い役員構成を刷新
  • 平成23年 11月
    • ISMS(情報セキュリティマネージメント)【ISO/ICE27001:2006】更新認証
  • 平成27年 08月
    • 平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」事業者に採択
  • 平成28年 08月
    • 本社事務所を那覇市泊に移転
  • 平成30年 12月
    • 経済産業省より情報処理支援機関認定
  • 令和02年 03月
    • 経済産業省より健康経営優良法人認定制度に認定(R7年継続中)
  • 令和02年 07月
    • IT導入支援事業費補助金 IT導入支援事業者に採択
  • 令和02年 11月
    • ISMS(情報セキュリティマネージメント)【ISO/ICE27001:2014】更新認証
  • 令和04年 02月
    • 厚生労働省よりユースエール認定企業に認定(R7年継続中)
  • 令和04年 09月
    • 資本金を1,000万から1,500万へ増資
  • 令和06年 11月
    • ResorTech EXPO in Okinawa に自社製品「ちゅら鍵」を出展

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
<入社前>
 内定者を対象に事前学習としてeラーニングに取り組んでいただける制度があります。
<入社後>
 以下の新人研修プログラムを用意しています。

 【外部研修 3カ月】
  学生から社会人への意識変化を促すとともに基礎的スキルを身に付けていただきます。
  ・新入社員ビジネスマナー研修
  ・自立型人材育成研修(エンジニア基礎、Web基礎技術、データベース基礎、クラウド基礎など)

 【OJT教育 1カ月】
  実際の業務に入り、Off-JTで学んだ知識を応用して仕事をする能力を身に付けていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格取得者には、資格取得手当(取得から1年間)、指定以外でも会社にとって有益と認められる資格であれば資格奨励金(一時金)を支給する制度もあり、高いモチベーションを持てます。
メンター制度 制度あり
入社3年目までの社員は、先輩社員が1人メンターに就きます。
随時仕事や、プライベートの相談が可能です。

制度運用は専任の社員で構成されたワーキンググループで行います。
必要であればワーキンググループでも悩み、相談について助言、対策の検討、実施を行います。
相談内容はメンター、ワーキンググループ以外には開示されませんので安心して相談が行えます。

話しかけやすい先輩がいることで、社内コミュニケーションも取りやすくなります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、上長による面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
琉球大学
<大学>
琉球大学、沖縄国際大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、サイバー大学、日本文理大学、長崎総合科学大学、九州産業大学、第一工業大学、第一工科大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
専修学校国際電子ビジネス専門学校、沖縄情報経理専門学校那覇校、沖縄情報経理専門学校名護校、サイ・テク・カレッジ、専門学校那覇日経ビジネス、HAL名古屋、京都コンピュータ学院鴨川校、日本工学院専門学校、専修学校エルケア医療保育専門学校

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------
大 卒   2名    1名    2名
専門卒   ―     2名    3名
高 卒   1名    ―     ―
採用実績(学部・学科) 大学
工学部(機械工学科/機械科)、商経学部(経済学科/商学科)、理学部(経済学科/物質地球科学科)、経済学部(経済学科/地域環境政策学科)、総合文化学部(人間福祉学科)、法学部(法律学科/総合社会システム学科)、産業情報学部(産業情報学科)、法文学部(総合社会システム学科)、観光産業科学部(産業経営学科)、IT総合学部(IT総合学科)、生産情報システム技術科(応用課程)

専門学校
情報処理科、情報ライセンス科、情報システム科、情報スペシャリスト科、キャリアカレッジ科、OA情報科、情報経理科、ITエンジニア科、WEB開発学科、公務員ビジネス科、ファイナンスキャリア科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 3 0 3
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250326/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)システック沖縄

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)システック沖縄の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)システック沖縄と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)システック沖縄を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)システック沖縄の会社概要