最終更新日:2025/4/8

(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
兵庫県
資本金
22億1,500万円
売上高
■209億6,900万円(2024年3月時点) ■152億4,800万円(2023年3月時点) ■131億5,700万円(2022年3月時点)
従業員
377名(2024年4月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【東証スタンダード上場】 世界唯一の大型船舶用エンジンのライセンサー兼メーカー。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

~・~◆Web会社説明会◆ご予約受付中!~・~ (2025/04/08更新)

伝言板画像

ご興味を持ってくださった就活生の皆さん!ありがとうございます!
そして、はじめまして。
ジャパンエンジンコーポレーションの採用担当です。

いよいよ就職活動が本格的にスタートし、
お忙しく過ごされているのではないでしょうか。
そんな中、当社のページをご覧いただきありがとうございます!

就職活動は大変なことも多いと思いますが、
きっと学ぶこと・成長できることも多いはず。
納得できる結果になりますよう、私たちも応援しています。


 \\Web会社説明会 開催中!//

遠方の方もご参加いただけるよう
説明会はオンラインで実施しています!

脱炭素社会の実現に向けた進取果敢な取り組み、
社員一人ひとりの誇りと挑戦、
またそれらを支える会社風土・制度などを
リアルにお伝えします。

その後、選考に進んでいただいた方には
大迫力の工場見学にもご案内いたします。

まずは、会社説明会で大型船舶用エンジンの魅力を
感じてみてください★


 \\採用ページ 公開しました!//

https://www.j-eng.co.jp/recruit

ぜひお気軽にご覧ください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


世界で唯一の大型船舶用エンジンの
ライセンサーであり、メーカーである当社。

モノづくりの魅力、働く楽しさ・やりがい、そして
私たちの想いや雰囲気まで感じていただきたいと思っています。

まずは説明会でお会いしましょう!

(株)ジャパンエンジンコーポレーション/採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • オンリーワンの技術力

    世界で1社『大型船舶用エンジン』開発・設計・製造・販売・アフターサービスを手掛けるエンジンメーカー

  • ファーストムーバー

    次世代脱炭素エンジンの開発を推進中!世界初、大型船舶用アンモニア燃料エンジン試験運転に成功!

  • 充実の福利厚生

    奨学金返還支援制度/年間休日130日/完全週休2日制(土・日)/毎週水曜日・金曜日はノー残業デー

会社紹介記事

PHOTO
当社が製造するエンジンは今この時も世界中の海で船を動かし人々の暮らしと産業を支えています。
PHOTO
世界唯一の大型船舶用エンジンのライセンサー兼メーカー。世界が注目する技術力を有しています。

私たちは、次世代脱炭素燃料エンジンの実用化を先導するファーストムーバーです。

PHOTO

真ん中に写っている人が小さく見えるほどの巨大なエンジン。4階建てビルに匹敵する高さを誇ります。

海に囲まれた日本において、大型船舶は国際物流の要。
その大型船舶を動かす心臓部となるのが、私たちの手掛けるエンジンです。

当社は、大型船舶用エンジンの開発、設計、製造、販売、アフターサービス
及びライセンス業務を一貫して行っています。

◆脱炭素社会の実現に向けた次世代型クリーンエンジンの開発

地球上に存在する数多くの社会課題に対し、私たちに何ができるのか。
世界的視野を持ち、先頭に立ってカーボンニュートラルを推し進めることは、
当社の使命です。

私たちは、次世代脱炭素燃料エンジンの実用化を先導するファーストムーバー。
高品質な船舶用エンジンで安定的な国際物流を支えながら、美しい地球を
次代に引き継ぐため、挑戦し続けます。

 ●アンモニア・水素を燃料とした次世代脱炭素エンジンの開発を推進中!
 ●世界初、大型船向けアンモニア燃料エンジン試験運転に成功!


◆「船のDX」を推進

また、船舶の安全運航、計画的なメンテナンス、運航コスト削減等、
今後更に高度化する顧客ニーズに応えるべく、IoT/AIの活用等
デジタライゼーションを推進した新技術・サービスの開発にも
積極的に取り組んでいます。

将来的にはデジタルツイン技術を確立し、船舶の自律・自動運航の
実現を目指します。

刻々と変化する環境、技術、世界の動きに対応し、お客様に満足いただける
「次世代型日の丸エンジン」を世に生み出していくことが、
私たちの使命です。


◆船舶用エンジンに携わり続けた110年を超える歴史

1910年にスタートした神戸発動機(株)が、三菱重工業の船舶用エンジン
事業を継承し発足したのが当社「(株)ジャパンエンジンコーポレーション」。

長い歴史の中で培われた神戸発動機の技術力と、
最新鋭エンジンを世に送り出してきた三菱重工業の開発力、次世代を切り開く
ソリューション力が、当社へと受け継がれています。

世界唯一のライセンサー兼メーカーである当社は、ライセンス事業も
グローバルに展開中。
当社の開発や製造技術の進歩と共に、世界の海上物流が進化していきます。

会社データ

プロフィール

人々の暮らしと産業を支える海上物流。
日本の貿易物資のほぼ100%が船で運ばれています。

その動力となっているのが、船舶用エンジン。
全長300m級の貨物船を動かすエンジンの高さは4階建てビルに匹敵し、
出力は自動車の200倍にもなります。

当社は、この巨大なエンジンを開発から製造まで一貫して手掛けており、
国内外のエンジンメーカーに製造販売のライセンス供与も行っています。

私たちは、次世代脱炭素燃料エンジンの実用化を先導する
ファーストムーバー。
アンモニア・水素を燃料とした次世代脱炭素エンジンの開発を
推進中です。

110年以上にわたり継承されてきたものづくりのノウハウと
最先端の技術力を結集し、伝統と革新のスピリットで
次世代エンジンの開発に果敢に取り組んでいます。

事業内容
【事業内容】
当社は、大型船舶用エンジンの開発から、設計・製造・販売・
アフターサービスまで一貫して手掛ける世界唯一の企業です。
国内外のエンジンメーカーへ製造販売のライセンス供与も
行っています。

船舶用エンジンを製造している会社は世界に多数ありますが、
「大型船舶用エンジンの開発」を行っている会社(ライセンサー)は
世界に3社。
国内では、ジャパンエンジンコーポレーションただ1社。

ライセンサーの中でも、開発だけでなく設計・製造・販売・
アフターサービスまで行えるのは、世界で唯一、当社だけ。
世界中の人々の生活に欠かせない海上物流を支える大きな役割を
担っています。

PHOTO

社員一丸となって、よりよいエンジンづくりに挑戦しています。

本社郵便番号 674-0093
本社所在地 兵庫県明石市二見町南二見1番地38
本社電話番号 078-949-0800
創業 1910年11月1日(前身である神戸発動機(株)の設立年月日)
設立 2017年4月1日より、(株)ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)に商号変更
資本金 22億1,500万円
従業員 377名(2024年4月1日時点)
売上高 ■209億6,900万円(2024年3月時点)
■152億4,800万円(2023年3月時点)
■131億5,700万円(2022年3月時点)
事業所 <本社・工場>
兵庫県明石市二見町南二見1番地38

<東京支社>
東京都港区新橋3-1-11 長友ランディックビル4階

<今治営業所>
愛媛県今治市北宝来町1丁目5番地3 真栄美ビル5階

<カスタマーサポートセンター(上海オフィス)>
上海市中山南路268号1号楼1001室(上海英海船務代理有限公司オフィス内)
平均年齢 40.3歳(2024年4月1日時点)
平均継続勤務年数 9.0年(2024年3月時点)
福利厚生 ・社会保険完備(雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金保険)
・借上住宅制度
・退職金制度
・iDeCo(個人型確定拠出年金)
・慶弔金制度
・着任旅費制度
・奨学金返還支援制度

・健康管理(人間ドック受診料補助、インフルエンザ予防接種費用補助、歯科検診費用補助)
・ウォーキング制度(ウォーキング歩数等に応じて記念品進呈)
 ☆健康経営優良法人2025<大規模法人部門>認定取得

・作業服貸与
・ヴィッセル神戸無料応援会
・毎週水曜日・金曜日はノー残業デー
休日休暇 ■年間休日130日■

・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇(6連休)
・ゴールデンウィーク(8連休)
・夏季休暇(7月/4連休)
・盆休み(9連休)
・その他慶弔休暇
・年次有給休暇:初年度有給休暇15日
        次年度以降最大23日付与、46日まで繰越可
        積立休暇制度あり
・育児休業
・介護休業
・看護休業

※2025年度
入社後すぐの教育は? <新入社員研修>
学生から社会人へのマインドセットやビジネスマナー習得をはじめ
会社規則、業界、当社の仕事について学び、理解を深めることで
当社の一員としての意識を高めます。

さらに、配属部門でのOJTを通じて、社会人1年目に学ぶべき内容を
プログラムに沿って計画的に習得していきます。

OJTは先輩社員が新入社員を1on1でサポート。
日常業務の指導に加え、業務の量や難易度その他相談に対応する
体制を整えています。

その他、専門スキル研修・自己啓発支援制度など様々なラインナップで
自己成長やパフォーマンス向上を目指す社員を積極的に支援しています!
奨学金返還支援制度 入社後の奨学金返還という経済的・心理的な負担を
軽減し、より安心して働ける環境をご提供できるよう
奨学金返還支援制度を導入しています。

◆大学・大学院卒業者で、日本学生支援機構より
 受給した奨学金を返還中または
 返還予定がある方が対象です。

◆月15,000円×最長5年間=最大90万円を上限として
 奨学金の返還を支援します。
SDGsアクション 当社では、「社会と業界の発展に貢献」を経営理念の一つに掲げ、
天然資源の効率的な利用を実現する低燃費エンジンの開発、
ゼロエミッションを目標とした先進的な燃料転換の研究、
海をきれいにする活動などの取り組みを行っています。

これらの取り組みは、SDGs(Sustainable Development Goals:
持続可能な開発目標)の達成に貢献できるものであり、
当社は、持続可能な社会の実現を目指します。


<環境に優しい製品づくり>
・GHG(温室効果ガス)削減
・NOx(窒素酸化物)、SOx(硫黄酸化物)排出低減などの規制をクリアし、
 かつ、更なる低燃費を追求した新機種の開発、ラインナップ拡充
・MGO専焼エンジンの開発・製造
・太陽光発電システムやLED照明の導入による製造工程における環境
 負荷低減

<次世代技術の開発>
・脱炭素社会実現に向けたアンモニア、水素燃料エンジンの開発
・CBM(Condition Based Maintenance)の推進
・産学官公連携による共創イノベーションへの継続的な取り組み

<地球環境保護と地域社会への貢献>
・海洋ごみ清掃活動の実施
・スポーツを通じた地域社会貢献(ヴィッセル神戸とのオフィシャル
 スポンサー契約)
・チャリティ自動販売機設置による社会貢献活動

<働きやすく、人にやさしい職場環境づくり>
・ウェルビーイング向上への取り組み
・積極的な雇用の展開

<ステークホルダーとともに>
・サプライチェーンマネジメントの最適化
・コンプライアンスの厳守
・コーポレートガバナンスの強化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 2 11
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (72名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員向け教育

 【新入社員研修】 (約2週間)
  会社のルール全般、コンプライアンス、各部門の担当業務
  (品質保証:品質管理・ISO、管理:社内システム・経理、
   営業・調達、製造:機械加工・エンジン組立、技術:
   エンジンの構造・性能)などについて、幅広く学習します。

 【フォローアップ研修】 (入社半年後)
  入社してからの経験・悩みを振り返りながら、仕事の進め方を
  ブラッシュアップしていきます。

 【OJT研修】 (1年間)
  先輩社員が新入社員を1on1でサポート。
  日常業務の指導に加え、業務の量や難易度その他相談に
  対応する体制を整えています。

 【英語研修】 (6ヶ月間)
  eラーニングによる英語研修を実施します。

 【新入社員論文発表会】 (翌3月頃)
  ご自身の業務に関するテーマを選定し、プレゼンテーション
  資料を作成して10分間で発表する機会を設けています。

◆部門別研修・専門スキル研修 (随時)
  部署で必要となるスキルに関する研修を随時実施しています。

◆若手社員研修

◆中堅社員・リーダー研修

◆管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育費用補助 資格取得費用補助 書籍購入費用補助
資格手当制度あり
メンター制度 制度あり
先輩社員が新入社員を1on1でサポート
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
社内昇格試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工科大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、香川大学、学習院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、佐賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、下関市立大学、上智大学、水産大学校、鈴鹿大学、摂南大学、崇城大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、帝京平成大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、三重大学、武庫川女子大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪航空専門学校、大原簿記専門学校神戸校、神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、産業技術短期大学、八戸工業高等専門学校、HAL大阪、阪神自動車航空鉄道専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)

---------------------------------------------------------------------

大卒     6名   4名   3名   5名   6名

院卒      ―    1名    ―     ―   3名

短大・専門卒 2名   2名   2名    ―    ―

高卒     3名   2名   1名   3名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 2 6
    2022年 9 0 9
    2021年 11 0 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 9 1 88.9%
    2021年 11 5 54.5%

先輩情報

入社10年目を迎え新しい仕事にチャレンジしています。
松浦 健
2010年入社
海洋機械工学科 卒業
技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250402/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証スタンダード上場】の会社概要