最終更新日:2025/3/25

(株)加藤製作所

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,800万円
売上高
52億9,600万円(2023年8月実績)
従業員
125名(正社員115名、パート10名)(2024年8月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

AI技術を駆使して、工場の省人化にチャレンジしています!

【積極採用中!】精密部品のエキスパートとしてより難度の高い加工技術への挑戦! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは、(株)加藤製作所 採用担当の藤原です。

以下の職種を募集しています

◇技術系総合職
◇品質保証職

少しでもご興味頂ければ、ぜひ会社説明会へお越しください。

皆様にお会いできることを社員一同、心から楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    社内で設計・製作した専用ロボットラインや、AI技術を駆使し、高い品質と生産性を追求する会社です。

  • やりがい

    興味や目標に合わせて様々な業務にチャレンジできます。退職者がとても少ない事も特徴です。

  • 職場環境

    年齢性別関係なく気軽に話せる雰囲気です。有給取得平均は年16日と多く、休暇も取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
地域に密着し豊川市に4拠点を構えています。
PHOTO
毎月約6,000万~7,000万個の自動車部品を生産しており、世界中の車で使用されています。

お客様のニーズに応えながら常に進化を続ける「ものづくり」の老舗企業です!

PHOTO

【なぜ、加藤製作所を選んだのか】
大学では機械工学を学び、ものづくりに興味を持っていたため、就職活動も「ものづくり」の業界を中心に行っていました。授業や就職活動を通して、「ものづくり」の根幹でもある金型の設計、製作に携わることで、社会に貢献できるのではないかと考えました。その中でも当社は、24時間稼働できる無人化工場にチャレンジしている「将来性」、多種多様な製品を製造している「社会貢献度」などに大きな魅力を感じました。また、自動車には必ず搭載されている部品を作っていると知り、入社を決意しました。

【入社から現在までのお仕事】
入社後は製造現場で先輩社員に全体の流れから細かい作業内容などを学ぶとこからスタートしました。その後2年目では試作品や少量生産を目的として使われる金型の設計に携わり、3年目では2年目の経験を活かし大量生産する時に使われている金型の設計に携わりました。設計を進めながらお客様との打合せを行ったり、難しい製品にもチャレンジしています。

【仕事のやりがい】
聞いたことのある車種の次期モデルの開発に携わることになります。お客様との打合せを何度も重ね、お客様の要望どおりの製品を製作するために金型を設計します。自分の設計した金型で製品ができた時はとても嬉しくやりがいを感じます
製品が使われている自動車が雑誌で特集されており読んでみると図解で私が設計した製品が載っていました。小さな製品でしたが自分もこの自動車の開発に貢献していたことを知り「やっててよかった」と強く感じました。

【加藤製作所の社風】
横のつながりが強い会社です。困ったときはみんなでフォローし合い、意欲を高めながら働けるそんな職場だと思います。不具合品を作ってしまい、お客様に迷惑をかけた場合でも誰が悪いではなく、なぜ不具合が出来てしまったのかそれぞれの部署に落ち度はないか全部署が集まって話し合いを行います。時には意見をぶつけあうこともあります。お互いが嫌いだったり憎いわけではないのですが、それぞれの部署で自分たちの役割に対してのこだわりがありまた、お客様に対しての想いがあるからこそ熱くなることもあります。

(技術部 金型課 2006年入社 古川輝明)

会社データ

プロフィール

当社は愛知県豊川市に拠点を構える自動車部品を製造する会社です。
手のひらサイズの大きさに特化した高難度精密部品を、多種多様な材質で生産しており、2025年には創業65年を迎えます。
毎月約6,000万~7,000万個の自動車部品を生産しており、世界中の車で使用されています。

当社では、社員の成長こそが会社の成長 と考え、
「失敗を恐れず挑戦し、失敗してもその原因を追究し改善する、そして精度をあげてまた挑戦する」
という目標と共に、常に新しいことにチャレンジしています!

主要取引先として、株式会社デンソー様をはじめとした、大手自動車部品メーカーと取引きしており、新たな価値創造を追求し、豊かな社会づくりに貢献するなど、更なる会社の発展に取り組んでいます。

事業内容
自動車向け金属プレスの小物製品(爪の先ほどの製品から手の平ほどの製品)の金型の製作から、プレス加工、切削加工をはじめとして、生産工程の自動化に至るまで自社で行っております。

確かな技術力を備えたスタッフの育成、社内設計製作による専用ロボットラインなど、高い品質と生産性の向上を追求しており、
高品質・スピーディー・適正コストを兼ね備えた製品を供給しています。
昨今ではEV、PHEV、FCVなどの次世代自動車部品にも力を入れ、次の世代、その次の世代への技術革新を進めております。
本社郵便番号 442-0005
本社所在地 愛知県豊川市本野ヶ原3丁目75番地
本社電話番号 0533-86-4558
創業 1960年4月
設立 1963年4月
資本金 1,800万円
従業員 125名(正社員115名、パート10名)(2024年8月時点)
売上高 52億9,600万円(2023年8月実績)
事業所 第2工場:愛知県豊川市豊が丘131番地
第3工場:愛知県豊川市本野ヶ原2丁目71番地
大木工場:愛知県豊川市大木町柏木6番1
主な取引先 (順不同・敬称略)
(株)デンソー、浜名湖電装(株)、井澤金属(株)、日発販売(株)、(株)内村、稲畑産業(株) 、NJコンポーネント(株) 他

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<入社後の研修について>
■現場研修
入社後は当社が取り扱う製品の知識や、製造現場の様子や雰囲気、仕事の流れなどを
学んでいただくため、各職場にてそれぞれ2週間程度、合計2カ月間程度の現場研修を実施します。
◇製造部門研修
  製造現場を通じて、金属プレス加工、切削加工などの基礎知識を修得。
  実際にどのように作られているのかを間近で体感していただき、
  最終的には簡単な作業の手伝いも行います。
◇技術部門研修
  CADを使用した金型設計を見学。どのように金型図面が完成するのか、一通りの流れを体感します。
  その後、実際に工作機械での部品加工を見ながら、金型を製作する工程を学びます。
◇生産管理部門研修
  生産される製品の納期や在庫などを管理する部署で、材料の入荷から製品の出荷まで効率的で
  タイムリーな生産の仕組みを学びます。
◇品質保証部門研修
  品質保証部は、お客さまからの信頼を高める重要な部署です。
  測定具を使用して製品の寸法測定やキズ、錆などの異常の有無を確認・検査し、
  製品がお客様の要求している品質に適合していることを保証する仕組みを学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
・社外講習受講(会社全額負担)
・国家資格受検(会社全額負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、名城大学、愛知産業大学、金沢工業大学、大同大学、中京大学、東京都立大学、徳島大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250655/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)加藤製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)加藤製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)加藤製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)加藤製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)加藤製作所の会社概要