予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは!室田建設、採用担当です!【説明会・セミナー】画面にてWEB会社説明会を配信しております。少しでも興味のある方はぜひ視聴をお願い致します。視聴後は面接のご案内をお送り致します!
室田社長。
私たち室田建設は千葉県香取市を拠点に、人々の生活インフラを支える土木工事を主に行っている会社です。元請けとして受注するのは公共工事がほぼ99%で、内容は河川工事、舗装工事、水道工事と多岐にわたりますが、なかでも上下水道の管工事に関しては香取市から多大な信用を得ています。例えば水道管の破損や水漏れなど緊急の修理が必要なときは、時間を問わず市の水道課から連絡をいただくほどです。当社のような規模で工事施工から管理までオールマイティーに対応できる会社はこの地域では珍しく、また管工事は作業員も含めてほぼ内製化しているので、土木技術者としての総合力が身に付く環境と言えるでしょう。土木技術者のメイン業務は施工管理です。新卒の社員は作業員からスタートし、現場の空気を肌で感じながら、先輩に付いて仕事を覚えていきます。慣れてくれば小規模な現場の予算管理などをお任せしていきますが、公共工事は予算規模に応じて管理者の要件が決まっています。1級土木施工管理技士になると、億単位の金額の工事を担当することも珍しくありません。そしてベテランの管理者になると、工事を受注して設計図面を見た瞬間、頭の中にリアルな構造物のイメージがぱっと浮かびます。私は現実の建設物が完成する以上に、そういうイメージができたときにやりがいを感じますね。建設業はよく「地図に残る仕事」と言われますが、私は「地球をデザインするアーティスト」だと思っています。地域の小中学校の体験授業でそんな話をすると、生徒たちは目をキラキラ輝かせています。優秀な施工管理者になるためには、図面を正確に読み解く力や作成する力、調査力、交渉力といった幅広い能力が必要です。当社のベテラン社員たちは、長年培ってきたノウハウを新人にしっかり伝授します。職場も言いたいことが率直に言える風通しの良い環境です。(代表取締役 室田利生)
我が社は、茨城県と接している千葉県の香取市に所在する有数の水郷地帯で、利根川・霞ヶ浦など多数の川に囲まれており、見渡す限り水田が広がるのどかな街です。創業以来大きな事故・災害を起こすことなく、数多くの工事を完成してまいりました。社会資本の整備や維持管理、災害時の対応等を担う地域建設業として、無事故・無災害を目標にし完成させることが第一の社会的責務と考えております。
男性
女性
<大学> 千葉商科大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250662/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。