最終更新日:2025/5/1

フェニテックセミコンダクター(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • コンピュータ・通信機器
  • 家電・AV機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
岡山県、鹿児島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

技術だけでなくコミュニケーション能力も身につく仕事です!

  • Y・I
  • 2021年入社
  • 30歳
  • 鹿児島大学
  • 工学部電気電子工学科  (現 工学部先進工学科電気電子工学)
  • 技術部Si技術課
  • 製品に関わることを全体的に担当するエンジニア

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング・環境
  • 電子・電気・OA機器
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部Si技術課

  • 勤務地鹿児島県

  • 仕事内容製品に関わることを全体的に担当するエンジニア

現在の仕事内容

私は製品に関わることを全体的に担当するエンジニアです。半導体の世界ではプロセスインテグレーションといいます。
弊社は半導体企業の中でもファウンドリ(Foundry)と呼ばれる業態の企業であり、自社製品に加え他社様の製品も製造しています。
各種プロダクトにはそれぞれ専任の担当者がおり、各部署と連携を取りながらプロジェクトの取りまとめを行う業務が多いです。
具体的には、試作・開発品のプロセス設計から全体スケジュールの管理やそれに伴うお客様との折衝、発生した不良品の解析、量産品の生産効率化、各種測定装置を用いた半導体ウエハの外観確認や電気特性の試験等、業務内容は多岐にわたります。


今の仕事のやりがい

お客様がお持ちの大切なプロセスや設計といった無形のものを、弊社を通じて実存するプロダクトとして表現できることです。既にお客様で生産されているプロダクトを弊社でも生産するといった場合は、異なる環境で同等のクオリティを担保するといった難しさもあります。
お客様に弊社の知見を活かしたご提案をする場合もあり、直接お客様とコミュケーションすることが多い職種のため、技術者としてのスキルに加え一般的な社会人として必要なスキルも向上できます。


この会社に決めた理由

幼少期からものづくりが好きで地元から近い会社だったからです。
また大手メーカーでは希望する職種に必ずしも携われるとは限らないと考え入社しました。


先輩から就活のアドバイス

理系の皆さんは卒業に向けて非常に努力されていることだと思います。(私はなかなか卒業できませんでした。) その中で就職活動にリソースを割く余裕はないことでしょう。
これまで学んできたことがどんなことに活用され、実社会に影響を与えているかよくわからないと思います。しかし技術者として働き始めると、学生時代に学んできた様々な学問の考え方があらゆる場面で活用されていることに気付かされます。
まずは説明会やOB訪問などを活用して、先に社会人として活躍されている方々と直接お話ししてみると良いと思います。
意外と社会人は楽しく働いています。


トップへ

  1. トップ
  2. フェニテックセミコンダクター(株)の先輩情報