最終更新日:2025/3/1

テクノホライゾン(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • その他電子・電気関連
  • 機械
  • 受託開発
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

FAを支えるハードウェアを作る

  • T.D
  • 2022年
  • 愛知工業大学
  • 工学部、電気学科、電子情報工学専攻
  • 開発部
  • FA分野の開発

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名開発部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容FA分野の開発

現在の仕事内容

FA機器のハードウェア開発を行っています。
ハードウェア開発担当者の仕事は主に製品の回路設計、評価試験、製造用図面の作成です。タイテックでは受託開発製品と自社製品がありますが受託も多く、また相手も多いので製品は多岐に渡りますが、やはり主力は産業用ロボットのモーター制御に使われるサーボドライバですので、サーボドライバなどモーターを制御する機器の開発に携わる事が多くなります。


今の仕事のやりがい

扱う製品は多いので覚える事も多いかもしれませんが、分からない時には聞くと親切に教えて貰えます。なのでそこまで困る事はありません。むしろ学べる事の方が多く、知識がより広がると思います。また、扱う製品は身近とは言い難い物ばかりなので人によっては新鮮に感じるかもしれません。


この会社に決めた理由

私はFA機器の制御機器の開発をしている会社に入りたいと考えて学生時代、会社を探していましたが、なかなか希望する様な会社が見つからない中、見つけたのがテクノホライゾンでした。テクノホライゾン内のタイテックカンパニーが主にFA機器の制御機器を設計・製造していると知り、興味を持ち調べたり見学するなどして、会社としての環境も良さそうだと感じ就職を決めました。


当面の目標

技術と知識を更に深める事です。
まだまだ分からない事も多く、仕事を行っていく中で判断に迷う事や分からない事がしばしば有るのでより自分で判断ができる様にしていきたいと思っています。また他の方と仕事をする際に勘違いなどによる無駄を無くせるようにしたいとも思っています。


後輩へのメッセージ

FA機器の制御機器いうとあまり身近なものでは無いので見た事が無いという様な人が多いのではないでしょうか。しかし、分からなくとも教えて貰えるので仕事をしていく内に自然と覚えていけると思います。またタイテックでは受託での開発が多くあまり名前も出ないので縁の下の力持ちの様な存在になりがちですが、FAにおいてモーターの制御技術は不可欠であり、産業用ロボットなどに使われるFAの制御機器に興味のある人にはおすすめです。
興味のある方、お待ちしております。


トップへ

  1. トップ
  2. テクノホライゾン(株)の先輩情報