最終更新日:2025/4/23

(株)トマツ本店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
長野県
資本金
1,000万円
売上高
15億円
従業員
40名
募集人数
1~5名

一粒の希望から、豊かな未来へ。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは!
(株)トマツ本店です。
ヨイタネトマツ!逆から読むと?でTV珍百景にも紹介されました。

この度、3月より新卒採用をスタート致します。
興味のある方は1度説明会へお越しください!

農業系の大学を出た方はもちろん未経験の方も歓迎しております。

WEBセミナーの日程を追加いたしました。ぜひ、ご活用ください。

会社紹介記事

PHOTO
明治期に種苗店として開業以来、126年の歴史を数えるトマツ本店。100年以上培ってきた県内トップクラスの実績で、地域の農業をトータルに支えています。
PHOTO
「農業が好き」「地域を元気にしたい」という若手メンバー。資格取得サポートが充実していることや社内のチームワークの良さも、働きやすさにつながっています。

知識と信頼関係を深めて農家さんの課題に対応。地域農業の未来を支えます

PHOTO

「豊富な商材で農業をトータルサポートできるのが当社の強み」と外松社長。「種苗や資材・施設の技術を進化させて、今後も生産者から選ばれる企業を目指します」

当社は明治30(1897)年、長野県飯田市を拠点に、種苗店としてスタート。戦後まもなく、地域に向けて農業用資材やビニールハウスの販売にも着手し、天候に左右されない「屋根のある農業」の普及を進めてきました。現在では、野菜や花きの種苗から資材、ハウス、肥料、農薬まで、トータルに提案・販売できる<農>の専門家集団として、各地のJAや農家さんから多くのご相談をいただいています。当社ならではの信州伝統野菜の種苗も扱っていますし、時には、ニーズに応じてオリジナルハウスの設計施工を手がけることも。天候変動の大きな昨今、コストパフォーマンスと耐久性にすぐれた当社のハウスは、花き栽培のさかんな伊那谷を中心に、長野県内や近隣各県で幅広く使われています。

扱う商材が多岐にわたるだけに、営業に必要な知識もひとくくりにはできません。すべてを一気に覚えることは難しいので、入社後はまず1年ほど、内勤として仕入れ等に関わり、じっくりと商品知識を身につけていただきます。その後は配達や先輩社員との同行を通じて、お客さまと顔合わせ。中型免許やフォークリフトなど業務に必要な免許・資格は会社負担で取得できるほか、外部講師を招いた社内勉強会も随時開催しています。長い目で育てていきます。
仕事の基本は、季節ごと地域ごとに、実際に農家さんと顔を合わせ、お話を重ねる中で、信頼関係を築いていくこと。自身の経験や知識を増やし、農家さんから「ありがとう」「助かったよ」と言っていただけることは、大きなやりがいとなると思います。栽培の悩みや今後の課題にも踏み込んだ「トマツ」ならではの提案は、地域の農業自体をいっそう元気にしていく力も持っています。

農業は国の暮らしを支える基盤です。50年先100年先も、私たちの仕事は必ず必要とされると考えています。近年、農業に興味があるという若い方が増える中、IoTやAIを活用したスマート農業の技術も進んできました。私たちも栽培技術や施設・資材技術をいっそう深め、次世代の農業をサポートしていきます。この転換期に、地域と二人

会社データ

プロフィール

一粒の希望から、豊かな未来へ。
共に未来を築いていける熱意ある人材、農業関連の仕事に興味ある方を募集しています!
2022年に創業125年を迎えました。

<検索キー>飯田・下伊那・南信・農業・種苗

事業内容
1)JA・農家・種苗店・園芸店に対しての営業、ルートセールス、配送
2)パイプハウス施工、管理、指導
3)店頭における接客対応、販売、商品管理
本社郵便番号 395-8588
本社所在地 長野県飯田市松尾上溝3093-1
本社電話番号 0265-22-4147
創業 125年
設立 1897年(明治30年)
資本金 1,000万円
従業員 40名
売上高 15億円
事業所 本社
下市田物流センター(高森工場)
グリーンカルチャー・トマツ
主な取引先 (株)サカタのタネ、タキイ種苗(株)、三菱ケミカルアグリドリーム(株)、JAみなみ信州、JA上伊那、シーアイマテックス(株)、渡辺パイプ(株)、住化積水フィルム(株)
平均年齢 正社員36.7歳(パート・嘱託・役員除く)
全社員41歳(パートは除く)
沿革
  • 明治30年 創業
    • 刀研ぎの傍ら、種を販売したのが始まり。
  • 昭和32年社名変更
    • 現在の株式会社トマツ本店に改組
  • 令和3年 本社
    • 外観をリフォーム

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
OJT研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
信州大学、日本大学、釧路公立大学
<短大・高専・専門学校>
長野県農業大学校、飯田コアカレッジ、飯田女子短期大学

長野県飯田OIDE長姫高等学校
長野県下伊那農業高等学校
飯田女子高等学校
飯田風越高校

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年
高卒   2名   0名   1名
大卒   0名   0名   2 名
短大卒  0名   5 名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 1 1 2
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250870/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トマツ本店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トマツ本店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トマツ本店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トマツ本店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トマツ本店の会社概要