予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。熊本建設コンサルタントの採用担当です。弊社のページをご覧いただきありがとうございます。弊社や業界にご興味がございましたら、お気軽にご応募ください!みなさまとお会いできることを楽しみにしております。
「大規模な構造物を手掛ける仕事が魅力」と奥平さん(左)。育休から復職した橋本さんは「住宅地で災害を起こさない設計が目標。当社の土木は本当に面白いですよ!」
2020年は忘れられない年になりました。1カ月の新入社員研修を終え、現場で学び始めた7月、熊本県内で記録的豪雨による洪水被害が発生。災害復旧工事のため、すぐ人吉市に向かいました。街は泥流に飲まれ、道路も寸断。甚大な被害を目の当たりにし、言葉を失いました。困り果てる住民から「工事はいつ始まるの?」と何度も尋ねられました。「早く直してあげたい!」と、地域の暮らしを守る仕事に、身が引き締まりました。光波測距儀を使い、決壊した堤防部分や流された道路で、縦断・横断・平面の測量を行いました。データはその場で電子平板に取り込み、CAD平面図データを作成。学生時代に学んだことを思い出しながら、現場で先輩や上司から手順を丁寧に教わりました。これらの経験を踏んだことが大きな自信となりました。当社の職場は落ち着いた社風。同世代の仲間との連帯感があり、年が離れた上司や先輩と気兼ねなく話せる雰囲気です。現在、技術士補の資格にチャレンジ中。当社は道路、橋梁、砂防、構造物などの企画計画、調査測量、設計など幅広く手掛けており、今後多くの技術を習得できると期待しています。(奥平明仁さん/技術部/九州測量専門学校卒/2020年入社)土木の仕事は本当に奥深いです。例えば、普段何気なく通る道路。交通渋滞がよく起きる場所を人間工学的に分析すると“道路の線形” に要因があるとの説があります。カーブや坂に差し掛かると、人は無意識にブレーキやアクセルを操作するのです。ならば、地形を把握する正確な測量と、人と自然に優しい設計施工で、より快適な暮らしを生み出すことができるはず。「交通事故や災害で命を落とす人をなくしたい!」と、この仕事を選びました。当社は地域と共に歩む少数精鋭の技術者集団。ドローン・3D測量やICT技術導入にも積極的で、高難度で大規模な工事の測量・設計も手掛けます。シビルエンジニアとしてあらゆる技術を学べ、入社後に測量士、技術士補、一級土木施工管理士の資格を取得しました。社員は仕事にまじめで、面倒見がよく家族的な雰囲気。この職場が大好きです。2019年9月に産休・育休に入り、翌年11月に復職。現在は時短勤務で「令和2年7月豪雨災害」復旧工事の設計に携わっています。育休中に技術士に挑戦しましたが、もう一歩。来年のリベンジを誓っています!(橋本智恵さん/技術部/福岡大学工学部卒/2013年入社)
★ブライト企業・SDGs認定★弊社は1966年2月に前身「(株)熊本測量設計事務所」として設立しました。1996年に「(株)熊本建設コンサルタント」に生まれ変わり、現在に至ります。地域のコンサルタントとして、測量、設計から施工管理、点検補修まで一貫して行える特長を活かすことで、お客様のニーズに応じたサービスを提供しています。
男性
女性
<大学> 熊本学園大学、東海大学、鹿児島大学、福岡大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 九州測量専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp251199/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。