最終更新日:2025/4/23

(株)屋部土建

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 住宅

基本情報

本社
沖縄県
資本金
1億円
売上高(2024年9月度)
250億円
従業員
321名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理問わず参加可能です】~常に進化し、新しい価値を創造し続ける建設会社を目指して~(お気軽にエントリーください!)

  • My Career Boxで応募可

未経験でも大丈夫です。地域の未来を一緒に創り上げていきませんか? (2025/04/23更新)

伝言板画像

こんにちは!
(株)屋部土建のページをご覧いただきありがとうございます。

「世の中から必要とされ続けるNo,1の建設会社になる」を合言葉に
沖縄のインフラ整備などに力を注いています。

2025年3月、当社は設立から75周年を迎えました。
100年企業を目指し、次の時代を担う若い力が必要です!

文系・理系は問いません!
皆様のやる気と、「沖縄の未来を築き上げていく」という
熱い思いをお持ちの方を採用したいと考えています。

少しでもご興味ある方は、お気軽に当社の会社説明会にご参加ください。
皆様とお会いできることを楽しみにしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    沖縄のランドマーク建設に携わることで、沖縄の人々の豊かな暮らしに貢献できます。

  • 安定性・将来性

    沖縄のインフラ整備などに力を注ぎ、2025年3月に設立から75周年を迎えます。

会社紹介記事

PHOTO
当社は沖縄が誇るランドマーク建設に携わる、地域経済の発展や人々の豊かな暮らしに貢献している総合建設会社です。100年企業へ向けてこれからも歩み続けて参ります。
PHOTO
未来の屋部土建を担う若手メンバーたち。

地図に刻まれる建築・土木の仕事!沖縄の暮らしや経済を支える高い誇りとやりがい!

PHOTO

取材に応じてくれた上原さんと比嘉さん。若手メンバーが数多く活躍する同社は、フランクで風通しの良い社風。共に切磋琢磨できる仲間の存在が魅力なのだとか。

沖縄工業高校で土木を学び、土木の世界で身を立てたいと考えていました。長い歴史と幅広い実績、取り組む案件のスケールの大きさなどから当社を志望しました。入社後、座学やOJTを通じた充実の研修を受講。学生時代に土木の知識・実技を学んできたものの、当社で求められるのは施工管理に関する技術や知識。ゼロからの学びとして、一つひとつ着実に身に付けました。
現在は土木本部に所属し、消波ブロックの設置や防波堤工事、道路工事など土木工事全般の施工管理に尽力しています。施主様の意向を踏まえ、協力業者を取り纏めて業務を進めることになりますが、協力業者の職人さんの方々には当然我々よりも経験の長いプロフェッショナルが多くいます。丁寧な言葉遣いや姿勢でその経験・知識に敬意を払いつつも、危険なポイントがあれば強い言葉で度重なる注意喚起を行うなど、安全を何よりも優先し臨機応変な対応を心掛けています。苦労は多いものの、工事が完了した際の感動は計り知れません。
当社は若手メンバーが多く、コロナ禍以外ではオン・オフ共に交流も盛ん。充実した社会人生活を送ることができています。
上原鉄平(土木本部/2013年入社)

沖縄工業高校で土木を学び、就職するならば実績・技術力・スケール共に優れた「屋部土建」に、と考え、1社に絞って就職活動をしました。入社後は半年に及ぶ長期の研修を経て、確かな知識・技術を身に付けた後に、安心して現場へ入っていくことができました。
当社が取り組む案件はスケールが大きく、壮大な現場や巨大な機器に最初は圧倒されました。夏は暑く、冬は寒いという自然環境下の厳しさなどはありますが、何もない場所が徐々に切り開かれ、着実にモノづくりが進んでいく様子はまさに圧巻。完成した時の達成感は表現のしようもありません。いつか子どもができた際には、「この橋はお父さんが作ったんだよ」と語ってみたいですね。
社会に出てからは責任の重みが増し、与えられた仕事は最後まで完遂する必要に迫られます。そのため、日々の業務を通じて集中力や持続力の向上を実感しています。さらに、昨年には土木施工管理技士2級資格に合格。1級受験には実務経験年数が足りないものの、既に1級合格に向けた勉強をスタートするなど、更なる成長を目指して今後も努力を続けて参ります。
比嘉誉(土木本部/2015年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、沖縄美ら海水族館をはじめとする、沖縄を代表する大型施設の建設に携わってまいりました。沖縄市役所や那覇空港、公文書館といった、沖縄が誇る有数のランドマーク建設にも貢献し、地域経済の発展や人々の豊かな暮らしに寄与してまいりました。

「世の中から必要とされ続ける県内No.1の建設会社になる」を合言葉に、沖縄のインフラ整備などに力を注いでおります。社会インフラ整備を通じて、人々の暮らしをより豊かにすることを目指しています。

2018年には、経済産業省より「地域未来牽引企業」に認定されました。その名に恥じることなく、社会インフラの整備を通じて、地域社会の発展に貢献し、より住みやすい街づくりを目指しています。100年企業を目指し、私たちと一緒に沖縄の未来を創っていきたいという意欲あふれる方を求めています。

「地域貢献がしたい」「地図に残るような仕事がしたい」「建物ができるまでの工程に携わりたい」「インフラ整備に携わりたい」「ダイナミックな仕事がしたい」など、熱い気持ちを持った皆様、ぜひ一度当社に見学にいらしてください!

事業内容
総合建設業(土木・建築の施工管理)
浦添本社郵便番号 901-2134
浦添本社所在地 沖縄県浦添市字港川512番地55 ゆがふBizタワー浦添港川7階
浦添本社電話番号 098-879-7704
名護本店郵便番号 905-0014
名護本店所在地 沖縄県名護市港二丁目6番5号
名護本店電話番号 0980-53-2227
創業 昭和8年(1933年)
設立 昭和25年(1950年)3月
資本金 1億円
従業員 321名(2024年10月現在)
売上高(2024年9月度) 250億円
事業所 中部営業所:〒904-2201 沖縄県うるま市昆布1832-816
宮古営業所:〒906-0013 沖縄県宮古島市平良字下里486-1
石垣営業所:〒907-0001 沖縄県石垣市大浜489-3
九州営業所:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目9-13 東福ビル3階
石川事務所:〒904-1106 沖縄県うるま市石川3407
関連会社 (株)ゆがふホールディングス
(株)前田産業ホテルズ
(株)沖縄シャングリラ
(株)ワイビーネクスト
(株)ONE MORE
(株)ゆがふファシリティ
平均年齢 42歳
平均勤続年数 9.7年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 2 12
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・・入社時オリエンテーション、マナー研修、外部研修 など
会社全体研修・・OJT研修、トレーニー研修、フォローアップ研修  など
各本部研修・・・試験対策の勉強会、若手研修会、玉掛けや足場組立などの講習
その他外部講習等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、琉球大学、九州産業大学、沖縄国際大学、沖縄大学、第一工業大学、日本文理大学、西日本工業大学、九州共立大学、名桜大学、創価大学、東京工芸大学、日本大学、広島工業大学、愛知工業大学、長崎総合科学大学、近畿大学、岐阜女子大学
<短大・高専・専門学校>
麻生建築&デザイン専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、サイ・テク・カレッジ那覇、東海工業専門学校金山校、日本工学院専門学校、専修学校パシフィックテクノカレッジ、福岡建設専門学校、福岡国土建設専門学校

採用実績(人数)        2023年   2024年  2025年(予)
--------------------------------------------------------
大卒      1名    3名     3名
専門学校卒   3名    1名     7名
高校卒     5名    4名    11名
採用実績(学部・学科) 工学部・理学部・経済学部・法学部・産業情報学部・経法商学部・家政学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 10 2 12
    2022年 8 1 9
    2021年 10 1 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 9 0 100%
    2021年 11 2 81.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp251376/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)屋部土建

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)屋部土建の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)屋部土建と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)屋部土建を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)屋部土建の会社概要