予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは!十勝浦幌森永乳業(株) 採用担当です。弊社のページにアクセスいただき、ありがとうございます。皆様のエントリーお待ちしております。エントリーして頂いた方へ随時会社説明会のご案内をさせていただきます。ご希望があればメール等でも受け付けております。#転勤無し!#安定企業!#マイナビだけでエントリー受付中!#内々定まで最短2週間!(3週間かかる場合もございます。)#夏選考開始しました!
森永乳業グループ!!安定経営を実現しております!
平均勤続年数12年!長く働ける環境です!
新入社員研修・入社3年目研修・マネジメント職研修など充実した研修制度がございます!
左から福田さん、松井さん。社員同士は「無事に安全に作業しよう」という思いを込めて「ご安全に」と挨拶するそう。なんでも相談しやすい、アットホームで明るい職場です。
製造部のクリームコントロール職場が私の所属先。生乳を分離してクリームを作り、殺菌機を通し、冷却させてタンクに貯蔵するまでの一連の製造ラインを担っています。工程のほとんどは機械化されているので、コントロール室でモニターを監視しながら作業にあたることが多いですね。実際に工場に入って、管理状況を目視で確認したり点検したりという作業もあります。大学では乳製品関連の研究をしていましたが、製造ラインの仕事は異分野。慣れるまでが結構大変でした。ただ、当社では入社後3カ月間、先生役の先輩が付いて独り立ちするまでしっかり指導してくれますし、周囲も助けてくれます。社員数(約)65人規模の会社だからこそ、温かく人を育てる環境があるんです。やりがいは、自分が手掛けた製品がいろんな人に届いて、食卓で誰かが口にすること。想像するとうれしくなりますね。社内の安全衛生活動にも携わっていて、「第一種衛生管理者」の資格も取得しました。安全で衛生的な職場環境を作っていきたいと思っています。製造部 乳製品課 クリームコントロール職場/福田 大一郎さん(帯広畜産大学 畜産学部卒、2012年入社)私の地元でもある十勝エリアは日本の食料基地。高品質でおいしい食の宝庫です。この地で食品関係の仕事に就くことは学生時代からのあこがれでした。もともと都会より地方の環境が好きなこともあり、浦幌町に当社があると知って、「ここだ」と即決しました。私が所属する品質管理室には、いろんなサンプルが集まってきます。生乳はもちろん、製品の製造工程ごとにサンプルを採取して、多様な検査を行うのが私たちの仕事です。例えば殺菌工程後の菌の有無を調べる微生物検査、異物の混入をチェックする異物検査、脂肪含有量などを確認する成分検査などです。出荷判定も品質管理室の仕事です。食品製造に何より大切なのは、品質と安全性です。人が口にして「おいしい」と感じるのは、その部分をクリアしたからこそ。品質と安全性に直接関わる業務に携わっていることは誇りであり、大きなやりがいを感じています。入社して4年目、まだまだ勉強すべきことがたくさんあります。経歴に応じた能力と知識を身に付けて、いつか後輩を指導できるようになりたいですね。品質管理室/松井 由希子さん(帯広大谷短期大学 栄養士課程卒、2017年入社)
十勝浦幌森永乳業(株)は、森永乳業(株)のグループ会社として北海道の新鮮な生乳から、美味しく、安全・高品質・安心な牛乳、乳製品を製造しています。
男性
女性
<大学> 岩手大学、室蘭工業大学、帯広畜産大学、北見工業大学、東海大学、札幌大学 <短大・高専・専門学校> 帯広大谷短期大学、北海道ハイテクノロジー専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp251603/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。