最終更新日:2025/7/17

(株)友興組

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
兵庫県
資本金
4,500万円
売上高
2023年6月決算時点 22億 4831万円 2024年6月決算時点 18億 8853万円
従業員
従業員48名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

高待遇 『就業準備金10万円支給!』奨学金支援10年間 内々定まで最短2週間 WLB 管理業務【文理不問 転勤なし 既卒可】

神戸の街づくり 地域貢献 施工管理=プロジェクトマネージャー 建設ディレクター 建設事務 (2025/07/15更新)

伝言板画像

友興組の採用担当です。
若手職員を積極的に採用していきます 文理問わず、頑張る意欲のある方
是非説明会に参加してください。
遠方の方もZOOMでまず参加、就職になれば住む場所の紹介や色々とサポート致します。

説明会は気楽に 面接になれば真剣に(笑)
固くならずお気軽に申込ください。

興味のある方は、是非ご参加ください!

当社専用 謎解きゲーム  説明会と同時開催 謎解きゲーム実施中!!
謎解きゲームの中で会社が伝えたいワードや当社が取り組んでいるワードなど色々なキーワードが隠れています。
みんなで見つけ合いながら、会社の雰囲気を感じてみてください。
企業の空気感を味わってください。

【選考直結】【面接後 内定まで1週間】

#ラストスパート
#事務  (建設専門事務もあり)
#夏採用
#内々定まで最短2週間
#マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    兵庫県のワークライフバランス認定企業に認定され、働きやすい。平均有給休暇取得日数は10日と多い。

  • やりがい

    私達の生活を支える大切な仕事、万博の工事にも多数施工しています。ものづくりのプロを目指しませんか?

  • 技術・研究

    工事の計画から施工までワンストップ!インフラ・災害に強い神戸の街づくりを土木建築で支える。

会社紹介記事

PHOTO
謎解きゲーム開催中★
PHOTO
現場作業だけでなくデスクワークもあります。図面作成や数量計算、お客さまとのやりとりなど、工事を円滑に進めるための大切な業務です。

工事の計画から施工までワンストップ!災害に強い神戸の街づくりを土木建築で支える。

PHOTO

元請工事も下請工事もどちらも対応できる同社。「規模拡大に伴い、元請工事の比率も上げていきたい」と、安藤社長は新しいメンバーに期待を寄せます。

1969年に先代がダンプカー1台から起こした当社は、下請工事だけでなく官公庁発注の工事や民間工事を元請として施工できる会社として、今までたくさんの土木・建築工事を行ってきました。重機オペレーターやダンプ運転手、現場作業員まで、幅広い専門スキルを持ったメンバーが自社内に在籍しているため、さまざまな要望に迅速且つ柔軟に対応することができ、多くのお客さまから評価をいただいています。

施工管理の仕事は、円滑に工事を進めていくために現場作業員や専門業者に的確な指示を出し、工事全体を管理していく業務です。当然、現場というのは屋外になりますので、寒い日も暑い日もあり、体力的に重労働な部分もあると思います。しかし、土木であれば道路や河川、上下水道など、人々の生活に欠かせないライフラインを支える一旦を担っているというやりがい、建築であれば地図に残る建物を生み出す喜びがあります。最前線で目にする工事のダイナミズムは、現場に携わる私たちだからこそ味わえる景色と言えるでしょう。

私はそんな施工管理という仕事の面白さを、ぜひ皆さんに知っていただきたいと思っています。
バックアップは惜しみません。土木施工管理技士や建築施工管理技士、その他業務に必要な資格や大型自動車免許等、資格取得にかかる費用は全て会社が負担していますし、資格を取得すれば給与に大きく反映させています。他にも、工事評点の高かった担当者に対して金一封が出る表彰制度もあり、個人の努力をきちんと評価する制度が整っています。
社内は年次や職種も違う色々な考えを持った人がいて面白い職場だと思いますよ。
<代表取締役 安藤文久>

会社データ

プロフィール

(株)友興組は1957年の創業以来、堅実にみなとまち神戸の発展に尽力して参りました。

公共工事の元請での仕事と大手ゼネコンの下請での仕事の両方に対応する体制を整え、二刀流スタイルです。

下請工事と言っても工事の規模は数億円にもなる大型工事もあったり、色々な仕事に携われるのでやりがいある工事だと思います。
特に公共工事では私たちの生活を支える縁の下の力持ち的な仕事で、地域の人たちの為の 大切な仕事です。
また、約2週間の入社後研修では 社内での勉強会の他に 社外での見学会など仕事に入る前に経験しておいて欲しい学習を色々と準備しております。
毎日が新しい発見の繰り返し。
先輩職員と共に成長し、一人でたくさんの現場を任せてもらえるような人材になってもらいたいと願っています。

現在社員48名 現場監督をはじめ、監督見習い、職長、重機オペレーター、大型ダンプ運転手、作業員、技能実習生等色々な職種の方が在籍し、自社で請け負った工事を自社で直接施工する他社にない強みを持った会社です。

↑難しい言葉を並べても分かりにくいと思います。
まずはホームページを見ていただき、そしてWEB説明会へ
やる気のある 頑張るあなたを 当社は待っています。
『就業準備金として6ヶ月以上の勤務が条件になりますが、10万円を支給致します。』
また、26卒より奨学金支援を行なっていきます。返済を開始される方ぜひご相談ください。
さらに新しくワンルーム等新居を構えてスタートされる方限定ですが 応援として住宅サポートとして月額1万円をプラスいたします。

会社として色々な面で従業員のバックアップをしていきますのでこのタイミングを逃さず今すぐにエントリーを!!
作業着も昨年一新して動きやすい服になっています!
さあ 早ければ早いだけ 優先して採用につながります。
まずはWEB説明会へ
そして その先の 大きな一歩を あなたの力で踏み出そう!!
当社はそんなあなたを応援します。

事業内容
土木工事を中心とした会社で、造成工事、道路工事、河川工事、上下水工事、舗装工事、治山法面工事等色々な工事でたくさんの実績がございます。
元請工事では、兵庫県、神戸市からの公共工事を受注し、下請工事では大手ゼネコンや市内の建築会社の一次下請会社としてマンション・工場・学校等の基礎工事・土木工事を中心に施工いたしております。

PHOTO

道路工事、河川工事、造成工事、法面工事、上下水道工事等 あらゆる工事を経験し、実績を積んでおります。

本社郵便番号 654-0121
本社所在地 兵庫県神戸市須磨区妙法寺字廿苅1125-1
本社電話番号 078-741-5800
創業 1957年
設立 1969年11月
資本金 4,500万円
従業員 従業員48名
売上高 2023年6月決算時点 22億 4831万円
2024年6月決算時点 18億 8853万円
事業所 本社(神戸市須磨区妙法寺)
業績 売上・利益とも堅実に計上している安定した会社です。
元請(公共工事)以外にも大手ゼネコン等の多数の得意先から安定した受注があるのでこれから入社される方々も安心して働ける環境が自慢です。
主な取引先 兵庫県、神戸市、芦屋市、その他官庁各所、戸田建設(株)、(株)錢高組、日本国土開発(株)、(株)淺沼組、青木あすなろ建設(株)、(株)明和工務店、(株)村上工務店、(株)伊吹工務店、大昭建設(株)、松尾建設(株)、明石土建工業(株)、田中建設(株)、(株)ソネック、(株)大木工務店、溝口建設(株)、TSP太陽(株)、他多数
関連会社 なし
平均年齢 社員全体の平均年齢は43歳です。

ここ2年間で 新卒、中途採用で若い人材を積極的に雇用しております
平均勤続年数 現場監督平均勤続年数は14年5カ月です。
長く勤められる会社です。
平均給与 現場監督の平均月額給与400,000円です。(残業等含んでいません。固定給与のみです)
現場監督の平均年収は約6,500,000円です。
ただし、入社後1年に満たない社員は含んでおりません。
他業種や同業者と比べても高待遇です。
月収の比較でなく、年間の所得で比較してもらえるとよくわかると思います
給与以外の福利厚生面のiDeCoや優良職長制度など 給与と同じお金に関することもあるので福利厚生も見てください
残業時間 残業はゼロではありませんが、業務分担を進めているので大幅に減少傾向にあります。他社と比べても少ないと思います
帰社時間も遅くてもPM7時ごろにはみんな帰宅されます。
ずるずる長く勤務しないようにしています。
たくさんの若手職員を入れて仕事の分担をしっかり行い。
残業しなくてもよい環境を目指しています。
iDeCoの加入 確定拠出年金で給与から2000円差し引きさせていただくと、会社が3000円を負担し、その合計の5000円を毎月積み立て、運用していく制度です。
ただし、受取は年金のタイミングになります
優良職長制度 当社の得意先の中で数社優良職長制度を導入している先がございます。
当社で働く中でその会社に優秀な社員と認めていただいた方はその会社の現場で働くたびに、1日につき3000円 給与とは別に支給されます。当社の中にも優良職長と認めていただいた方が数名おります。
26卒から奨学金支援 26卒から奨学金の支援として返済のうち上限1万円としますが、給与とは別に一部会社が負担いたします。個別に対象の方はご相談ください
住宅サポート 新しく新居を構えてスタートをきる新卒生に対して月額1万円を住居手当として上乗せいたします。
初任給が大幅アップ!!
沿革
  • 1957年(昭和32年)
    • 神戸市長田区にて営業開始
  • 1962年(昭和37年)
    • 神戸市長田区にて友興組事務所開設
  • 1967年(昭和42年)
    • 建設業許可を登録申請
  • 1972年(昭和47年)
    • 神戸市長田区海運町に社屋新築移転
  • 1973年(昭和48年)
    • 資本金を¥5,000,000に増資
  • 1977年(昭和52年)
    • 資本金を¥10,000,000に増資
  • 1983年(昭和58年)
    • 資本金を20,000,000に増資
  • 1987年(昭和62年)
    • 資本金を¥30,000,000に増資
  • 1994年(平成6年)
    • 資本金を¥45,000,000に増資
  • 1997年(平成9年)
    • 阪神淡路大震災により半壊となった社屋の新築再建竣工
  • 2000年(平成12年)
    • 副社長の安藤文久が代表取締役に就任
  • 2004年(平成16年)
    • KEMS環境マネジメントシステム・ステップ2を認証取得
  • 2013年(平成25年)
    • 本社を神戸市長田区から神戸市須磨区妙法寺に移転
  • 2019年(令和元年)
    • 株式会社友興組 創立50周年を迎える
  • 2020年(令和2年)
    • エコアクション21を認証取得
  • 2024年(令和6年)
    • ワークライフバランス認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
各部署ごとに担当者が講師となり研修
例) 人事部・・・社会人としてのマナー研修
   安全管理部・・・現場での注意事項 やってはいけないこと、ルール
   工事部・・・測量・図面作成・工事日誌 等のやり方について
   総務部・・・各種報告書について・提出時期や書き方
         就業全体の社内ルール及び就業規則について

その他 社外研修 外部講師によるセミナー参加
         生コンプラント工場見学
         合材工場見学
         その他工場・工事現場見学
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認める技能講習・特別教育・国家資格 の取得にかかる費用は全額会社負担とします。
また、講習受講時は平日、休日 かかわらず出勤扱いとし、受講時の給与は支給致します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1級・2級土木施工管理技士や1級・2級建築施工管理技士 などの国家資格を取得した者に対して 翌昇給月のタイミングで大幅な給与アップを致します。
社内検定制度 制度なし
社内での強制の検定ではないが、施工管理技士や基幹技能者の資格については積極的に取得してもらえるように受験要件をクリアした方は会社側からの連絡、取得に向けての二人三脚でのスタートがあります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福山大学、広島工業大学、大阪工業大学、大阪経済大学、流通科学大学、天理大学、追手門学院大学、阪南大学、神戸芸術工科大学、大阪経済法科大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校、神戸電子専門学校

学部学科は不問です。
入社してから少しずつ覚えていただきます。
研修期間もあり、先輩監督の他に、作業員の方々や、下請け業者の人たちも優しく親身になって教えてくれます。
専門学科以外からの入社の人たちもかなりいますので安心してご応募ください。

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
.......................................................................................
大卒    0名   0名    0名     1名    1名
短大卒   0名   0名    0名     0名    0名
専門学校卒 0名   0名    0名     0名    1名
工業高校卒 1名   0名    0名     1名    0名
高卒    0名   0名    0名     2名    0名
....................................................................................
合計    1名   0名    0名     4名    2名
採用実績(学部・学科) 建築科、土木工学科、環境デザイン科、経営、経済、電気・電子科、など学部学科は不問です
高校卒 環境防災科 環境防災科というちょっと特殊な学科卒の生徒でしたが、土木の専門ではないので普通科の学生と同じように基礎から覚えていただきました。
現在入社5年目で公共工事の現場で現場監督補助業務を経験し、
測量など色々と教えてもらい、現場監督をサポートする立場で勤務していました。現在は5年目ということで今までの経験を踏まえ、大手ゼネコンの一次下請けの立場の建築現場で土木専門業者として下請けの立場で勤務しています。
複数掛け持ちしての管理もできるようになり、令和6年4月入社の内の1名を私が預かり、指導係としてマンツーマンで教えてきました。
人に教えることでさらに自分自身成長できた面もあると思います。
これから進路を考える方 ぜひ 建設業は無理とか決めつけず チャレンジしてみてください。新しい発見がきっとあるはず。
高校卒 普通科 普通科の学校を卒業して当社に入社し、現在5年目
入社後たくさんの資格をとり、自分で現場を管理していきたいと意欲的で明るい彼は、現場では職長の立場で現場作業員の人たちに指示をする業務についています。この5年でたくさんの現場を経験し、今も複数の現場を管理する有望な職員です。
工業高校卒 都市工学科 (転職組です)
高校の都市工学科(土木科)を卒業後 ゼネコンに勤務。約5年公共工事に従事し、主に河川工事を行ってきました。しかし なかなか残業等で自分の時間が持てず、転職することになり高校の先生の紹介もあり当社に中途入社することになりました。入社後は建築現場の基礎工事の現場を担当し、下請け業者の人たちとも仲良くしながら建物が出来上がっていく様子を実感でき、ものづくりの楽しさを感じております。
会社の規模でなく、自分を活かせる会社 それがここにはあると思っています。
転職してよかったと思えるそんな会社です。
工業高校卒 都市工学科 高校の都市工学科(土木科)を卒業し入社し現在2年目になります。
先輩社員に教えてもらいながら日々勉強です。
勉強といっても 頭を使う勉強でなく、実務を一緒にしていきながら覚えていくので本人のやる気次第で成長のスピードが違います。
私は身体が弱く、病気で長期間休んだこともあるのですが、会社は勤務の状態を考慮し、働ける範囲での業務に変えてもらったり、自分に寄り添ってくれるそんな会社だと思います。まだまだ一人での管理は難しいですが、早く会社に貢献できるようになっていきたいと思っています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 4 0 4
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp251888/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)友興組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)友興組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)友興組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)友興組の会社概要