最終更新日:2025/7/3

(株)ツルタ製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
残り採用予定人数
3
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 事務・管理系

総務として会社の従業員とかかわる仕事をしています。

  • Fさん
  • 2020年入社
  • 愛知学院大学
  • 心身科学部 卒業
  • 総務部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部

貴社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

就職活動をする上で最も重視したのは、職場の環境と雰囲気です。
今まで一日の大半を学校で過ごしてきましたが、就職するとその時間がそのまま会社で働く時間になります。
極々当たり前のことですが、そう考えた時に私にとって重要なことは、自分が働くとなる職場の環境や雰囲気でした。
長い時間を過ごし一緒に仕事を進めていくことになるからこそ、快適に働くことができる会社がいいと思いました。
この会社に決めた理由は、会社説明会や面接での合間にみえる社員の方のちょっとした会話や和気藹々とした雰囲気がすごく楽しそうで、この人達と一緒に働いてみたいと思ったことが一番の理由です。


現在の仕事について教えてください。

総務として人事、教育から労務など主に会社の従業員の方とかかわる仕事を行っていますが、他の分野にもかかわらせていただくこともあります。どんな分野でも従業員それぞれの情報やその時の状況にあわせての対応になるので、たくさんの知識と経験を必要とする仕事だなと改めて思います。まだまだ新米なので深い内容を行うことはありませんが、上司をはじめとする先輩方に教えていただきながら日々精進中です。


仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

入社1年目なので特筆するような話は特にないですが、段々と達成感ややりがいを感じられるようになってきました。
最初は右も左も分からない状態でしたが、仕事を進めていく過程で学んだ知識や経験を踏まえて、どのようにすれば良いか、もっと効率よくできるかなどが少しずつ考えられるようになっています。
この仕事だからこそとは言えないかもしれませんが、自分で考えて試行錯誤できることは楽しいですし、自分がかかわった案件がトラブルなく運用されているのを見るとやりがいを感じます。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

知れば知るほど複雑で難しいと分かる仕事が多いので、当面の目標は根拠をもって、ある程度の判断を下せるようになること、すばやく最善の対応ができるようになることです。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

働きたい業種や職種などが明確に定まっていない人に、なんとなくで選択肢を絞ることをお勧めしません。
最初は、会社の規模や業種、職種を絞らずに多くの会社説明会に参加して、自分の中の比較対象や選択肢を増やすと良いと思います。
ネットで公開されている情報がすべてではなく、参加してはじめて分かることは少なからずあります。
比較対象が多ければ多いほど、意識していなかった部分で、自分は何がしたいのか・会社に何を求めるのかが分かってくると思います。
一人暮らしをする予定がない人は、無理なく通うことができるかどうかは就活において最初から最後まで大きな判断基準になると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツルタ製作所の先輩情報