最終更新日:2024/2/5

(株)ワコー

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
熊本県
資本金
2,000万円
売上高
8億4,700万円(2023年度実績)
従業員
64名

【熊本本社/転勤なし】学びながら成長できる熊本の建設コンサルタント!「最適な技術で人・モノ・サービスを繋ぎ、魅力にあふれるまちづくり」を企業理念としています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
先輩後輩の垣根がなく話がしやすい雰囲気だという当社。いちばんの資産は「人」として、ダイバーシティや働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
PHOTO
受注した仕事はチームリーダーのもとチーム一丸となって完了まで担当します。様々な仕事を経験しながら成長できるのも当社の魅力です。

1965年創業。地域のインフラ整備を通じてよりよいまちづくりに貢献!

PHOTO

「一緒にドローンを飛ばしましょ!」(坂口さん)写真右「ものづくりに興味がある方はぜひ!!!」(大塚さん)写真左

入社の動機
1.ものづくりに関する仕事に興味があったこと
2.完全週休二日制であること
3.月平均残業時間が短かったこと
上記の3点が大きな理由です!

今どんな仕事をやっているか
電線共同溝や幹線水路に併設する管路用道路の設計、橋梁点検などの業務に携わっています。線形検討や打合せ資料の準備、成果品作成や電子納品など社内での作業が主ですが、橋梁点検では現地写真の撮影や損傷のチョーキング、その場で紙の図面に損傷を記入するなど、現場での作業も担当しています。

5年後の目標
3次元関連のソフトや積算ソフトなど、あまり使用したことのないソフトを活用し成果品を作成できるようになりたいです。
取得したい資格が複数あるので、勉強していきたいと思います。

学生へのメッセージ
私は学生時代に土木・建設分野について学んだことがありませんでした。不安に思うこともありましたが、日々の業務を通して学んでいけるよう、チームリーダーや先輩方に手厚くサポートしていただいています。もし入社された際は、分からないことがあれば何でも聞いてください。私も一緒に考えます!
                              設計部 大塚

入社の動機
地元で土木系の会社を探していたところ熊本県で開催された企業説明会に参加した際にワコーのブースで話を聞く機会があり、福利厚生がとても充実していたりその際に来られていた方々がとても人柄がよく、質問もしやすかったりと会社の雰囲気がいいなと感じ入社を決めました。

今どんな仕事をしているか
ドローンを使い測量を行っています。
ドローンを飛ばし3次元計測を行い、現場で測ったデータを解析編集し平面図作成を行っています。
その他にも3次元点群やドローンで撮影した写真からオルソ画像の作成を行っています。

5年後の目標
センシング技術推進室では、ドローンを使った最新技術で測量を行っています。それに伴い、解析編集を行うソフトがたくさんあり、まだまだ覚えながらの状態ですが今後、後輩もたくさん増えていくと思うので質問されたことや操作方法などを的確に教えられよう頑張ります!

学生へのメッセージ
不安なこともたくさんあると思いますが弊社では若い社員も多く、質問しやすい環境だと思います。
       
                       センシング技術推進室 坂口

会社データ

事業内容
社会資本整備を担う事業者のパートナーとして、プロジェクトの企画・立案・調査・測量・事業計画・設計・施工管理等の技術サービスをワンストップで提供しています。
技術面では「CIM」「i-Construction」といった概念への移行も進んでいます。UAVレーザーシステムの導入などのハード面での取り組みをはじめワークライフバランスの改善にも取り組み、全社員がその能力を発揮しやすい環境を作ることで、このような社会ニーズの変化へ対応しようと考えております。
本社郵便番号 861-4172
本社所在地 熊本県熊本市南区御幸笛田3丁目19番1号
本社電話番号 096-370-3333
創業 1965年
設立 58年
資本金 2,000万円
従業員 64名
売上高 8億4,700万円(2023年度実績)
事業所 八代支店
宇城支店
福岡支店
大分支店
宮崎支店
主な取引先 官公庁
平均年齢 40歳
沿革
  • 1965.5
    • (株)ワコー設計設立
  • 1966.6
    • ワコー測量設計(株)に社名変更
  • 1974.7
    • 測量業登録
  • 1984.12
    • 補償コンサルタント登録
  • 1996.1
    • (株)ワコーに社名変更
  • 2000.6
    • 建設コンサルタント登録
  • 2008.8
    • 二級建築士事務所登録
  • 2015.5
    • 創業50周年
  • 2016.10
    • 国土交通省九州地方整備局より感謝状
  • 2017.1
    • 平成28年度熊本県優良委託業務表彰
  • 2017.7
    • 国土交通省九州地方整備局より表彰
  • 2017.10
    • 熊本県よりブライト企業認定
  • 2018.7
    • 代表取締役浦上正剛が
      建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰を受賞
  • 2019.2
    • 代表取締役に浦上善穂が就任
  • 2020.5
    • 創業55周年
  • 2020.12
    • 令和2年度熊本県優良委託業務表彰
  • 2021.3
    • 国土交通省九州地方整備局より感謝状
      令和2年度宇城地域振興局土木部長表彰

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修制度】
・入社後約2カ月間で、疑似業務を受注したと仮定して測量から設計まで一連の流れを経験してもらう研修内容
自己啓発支援制度 制度あり
【カフェテリアプラン】
・ワコー独自の福利厚生制度カフェテリアプランの中で、自己啓発支援を行っています(年間上限10万円)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、愛媛大学
<大学>
九州大学、熊本大学、長崎大学、熊本県立大学、九州産業大学、熊本学園大学、平成音楽大学、東京農業大学、岡山理科大学、室蘭工業大学、崇城大学、西日本工業大学
<短大・高専・専門学校>
九州測量専門学校、大分工業高等専門学校

採用実績(人数)       2021年   2022年  2023年   2024年
----------------------------------------------------------------
 採用    4名   1名    3名   5名   
(大卒    1名   0名    1名   1名 )  
(短大卒   1名   0名    1名   2名 )
(高卒    2名   1名    1名   2名 )
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 2 1 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ワコーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ